先日完成させた童友社(ヤマダ)のブルーバードを作っている時に
同時期の田宮製品はどうか?と思っていました。
手持ちでもっているのはホンダF1とこのスバルR2のみ。
夜こどもが寝つくまでボディの研ぎ出しやクリアパーツを磨いたりしているのですが
今はそのような進行中のものもないので
夜な夜な作業にと着手してみました。(昼用には別のキットを進めています。)

同梱されている製品チラシをみると、どうやら79年頃に店舗に並んでいた商品のようです。
1/18シリーズ。マクラーレンM8Aが再販されますね。
スーパーカーブームの頃、これのホンダN3を作った記憶があります。
ボディ塗装なんかしないで。

写真粗れ粗れです。
ドア、リアエンジンフードは開閉式。ニッパでカットして先ずは装着。
全然合いません。あちこちにぶつかってしまっています。
当時でこのような状態ならこどもには作れなかったでしょう。
作れたとしてもドア半開きのしょっぱい状態でしょう。


ボディドア開口部周辺と、ドアにナイフとペーパーでガシガシ削り
ドア上部、ウインドウが入る部分を指で曲がりグセをつけてフィティング。
エンジンフードも同様に。エンジンフードの排熱ルーバーはモールドのみなので
裏からペーパーをあて開口。今の田宮なら問題なく開いていますね。
ボディ側も同様の処理をします。
箱絵のように素直に組むか、スバ○ト風にするか思案中。(まあまともには組みませんね。)


今日は久々に草野球。
こどもも連れて行きましたが1時間もいると飽きてしまいます。
メンバーもそろっていたので1打席だけ回ってくるまで参加。途中で帰ってきました。
いや~暑いのなんの。真夏に野球はしんどいです。
同時期の田宮製品はどうか?と思っていました。
手持ちでもっているのはホンダF1とこのスバルR2のみ。
夜こどもが寝つくまでボディの研ぎ出しやクリアパーツを磨いたりしているのですが
今はそのような進行中のものもないので
夜な夜な作業にと着手してみました。(昼用には別のキットを進めています。)

同梱されている製品チラシをみると、どうやら79年頃に店舗に並んでいた商品のようです。
1/18シリーズ。マクラーレンM8Aが再販されますね。
スーパーカーブームの頃、これのホンダN3を作った記憶があります。
ボディ塗装なんかしないで。

写真粗れ粗れです。
ドア、リアエンジンフードは開閉式。ニッパでカットして先ずは装着。
全然合いません。あちこちにぶつかってしまっています。
当時でこのような状態ならこどもには作れなかったでしょう。
作れたとしてもドア半開きのしょっぱい状態でしょう。


ボディドア開口部周辺と、ドアにナイフとペーパーでガシガシ削り
ドア上部、ウインドウが入る部分を指で曲がりグセをつけてフィティング。
エンジンフードも同様に。エンジンフードの排熱ルーバーはモールドのみなので
裏からペーパーをあて開口。今の田宮なら問題なく開いていますね。
ボディ側も同様の処理をします。
箱絵のように素直に組むか、スバ○ト風にするか思案中。(まあまともには組みませんね。)


今日は久々に草野球。
こどもも連れて行きましたが1時間もいると飽きてしまいます。
メンバーもそろっていたので1打席だけ回ってくるまで参加。途中で帰ってきました。
いや~暑いのなんの。真夏に野球はしんどいです。
こいつを黄土色に塗って、当時のステッカーをいっぱい貼って、考えちゃいます。
こんにちは。
私の中学の同級生が免許とってすぐにこれの中古に乗っていました。
先輩のディーラーマンに「極上」探させて。
で、しばらくしたらたたき出しオーバーフェンダーに極太タイヤ。
連結ワイパー。ボンネットに赤いサソリ。
おわかりですよね。
そいつセンスよく
僕は当時アバルトの存在知らなかったのですが
しばらくして「そうだったのか!」と気づきました。
そいつは今某自動車メーカーでデザイナーやっています。
今回はそれのオマージュになりそうな感じです。
どんな風になるのか楽しみです!
こんにちは。
何度か再販ありましたけど、最近の田宮の状況からも
今後もないような気がします。
このシリーズ、他のラインアップはレーシングカーなのに
なぜか軽の2台がラインアップ。不思議です。
思いっきり走り重視のキットのようです。
しかし内装に手を抜いていないのがさすが田宮。
やっぱりプチ改造してしまいました。
なるほど。カッコ良くなりそうですね。
これまた完成楽しみです。
33の目処が見えて来たので131も仕上げに。
何故か作りかけのA112が見つかりません。
引越の時にどこかに紛れてしまった様です。
お子さんのTシャツ可愛いですね。
僕はV3命でした。アマゾンもw。
こんにちは。
私もV3くらい迄はかなりコアに見ていました。
去年からチビにつきあって久々にライダー見ました。
これが実に面白い!果たしてこどもたちに理解できるか
どうか微妙ですが、私たちの頃とは比べ物にならないくらい複雑。
イケメン俳優が出ているので最近はママさん向けに作られているのは知っていましたが、毎週楽しみにしていました。
で、模型ですが、ここのところ組みにくいキットばかりだったので
気分転換にこいつを弄ってます。
なるべくパテなど使わずに。。。。ってやはり少々改造しました。
昼頃再度アップします。
BBも始めました。
112出てくるといいですね。
きっと厳重に梱包しているでしょう!