(7月5日追記)ボディカラーに「華やかさ」がないなぁ。と。。。
ボディから15cmほどの距離で2種のクリスタルカラーを3倍希釈して上塗りしました。
一気にド派手になりました!クリアも一回上塗りしています。

サニーが完成してZ432を再開。ですがちょっと気分転換したい。
静岡で拝見したオミッターズさんのLFAのボディカラーに参った私。
普段競技車両・古いクルマを作ることが多く、ソリッドカラーばかりなので
ちょっとチャレンジ。でベンツ。
クリスタルカラー、ムーンストーンパールで塗装しました。

この頃のメルセデスが一番好きです。堅牢なスタイル。味気ないドイツ風味がいまでは懐かしい。


キットはロリンザータイプ。リアバンパーをあてがってみたら、ボディのホイールアーチとこんなにズレが。
実車はこうなのかも知れませんが、見たこともないのでここはエポパテで修正しときました。


キットはエンジンも再現されていますが接着。たたっとサフ終了。


初めてクレオスのクリスタルカラーを使います。本命はムーンストーンパール。
クレオスのホームページをチェックし、ルビーレッドとターコイズグリーンも購入してみました。
ベースにブラックを塗装後、色味のテスト。グリーンは全然似合わないのでボツ。
やはりムーンストーンパールに決定。・・・・ルビーレッドも捨てがたい・・・・。

急遽フジミの928をだーっと組み上げました。(だーと行くはずもなく。)


ベースにクレオスのブラックを塗装後。
クリスタルカラーを厚噴きしてしまいました。
見事にムラムラ&普通のメタリックに。写真撮るのも忘れて2台ともシンナー風呂行き。
再度サフからやり直し。

ルビーレッド。クレオスホームページのサンプルとは全く違う色ですがこんなもんかなぁ。


ベンツのホイールはアオシマのメッシュホイールに変更します。こちらもムーンストーンパールで塗装。
リムだけメッキシルバーで仕上げる予定。
928のホイールは「959」タイプ。あまり好きなカタチでないのでベンツのホイールを装着するかも。
コチラもルビーレッドで塗装、リムをメッキシルバーにしてみます。


クリスタルカラー。難しい。一回目の塗装は狙い噴きのし過ぎでムラムラになったので
フワッと乗せるように塗り重ねました。2台合計2時間かかりました。
肉眼では、黒い部分とメタリック部分のコントラストがいい感じに見えます。
クレオスのホームページではクリアを重ねると表情が変化するとのこと。クリアへ進めてみます。
色々と失敗しましたが、いい気分転換になりました。
クリア乾燥中にZ432を進めるとします。
※ボディカラーがイマイチだっやので一番上に「追記」しました。