レベルの1/24 VWコラードのレストア完成しました。
塗装を剥離したり粗れたボディを再度仕上げていくなど新品キットをいじるより手間がかかりましたが
今から19年前に購入した時もプレミア価格で、今では入手が厳しくなってきた貴重なキットになってしまったコラードのキット。
にも関わらず、やりすぎな自作エアロパーツの除去や丸目4灯から角目に戻し。
当時18インチホイールを合わしてしまったオーバーな足回りをレストアするにあたりボディはフルノーマルに戻しました。

フロントライトユニットはプラ板の箱組み。ベゼル部はパーテーションを立てた後にエポパテでリフレクターを造形しました。
当時のヘッドライトクリアパーツがジャンクケースから奇跡的に出てきたのには助かりました。
グリルもプラ板で造形し直し(後期型?)グリルへと変更しました。VWマークはフジミのゴルフから型取り複製しています。

自作エアロを割り落とした際、フロントバンパー下、サイドシル下部、リアバンパー下のプラがガタガタになってしまったので
1.2ミリのプラ板を各々の箇所下に貼り合わせしてボリューム増しと強度確保をさせました。

リアレンズもキットでは平板に載せるだけで奥行きがないのでボディをくり貫いた後、プラ板とエポパテでリフレクターを造形。
そもそもキットの状態ではクリアパーツの合いが凄まじく悪かったので十分に擦り合わせしました。

ボディサイドのプロテクションモールは出っ張りすぎなので0.5ミリほど削ってぼってりした感じを解消させました。
ルーフに走る2本のモールドも太すぎるので一度埋め筋彫りをし直し。

ホイールはフジミの15インチメッシュホイールに変更。
タイヤはフジミのメガーヌラリールックに入っていたミシュラン18インチを径詰めカットして装着。
車高は下げすぎないワイドトレッドにしすぎないセッティングにしてみました。
両サイドドアガラスはキットでは省略されているので0.3ミリ透明プラ板でカバー。
先日完成させたニチモのグロリアとボディ色・ホイールまで同じ仕様で仕上げてみました。