ワンダーシビックをちょっとだけ進めました。
この度、タミヤから1/24のいくつかの国産ラインアップが再販されますね。
ワンダーシビックは残念ながら再販されないようですね。
モールドされていたHマークのエンブレムは型取り、エポパテで複製しました。
グロスブラックで塗装後、クレオスのシルバーを上塗り。
凹部にボディカラーを流し込んで仕上げることにします。
クリアレッド、オレンジで塗装したパーツ。フロントの車幅灯は実車ではスモークかかっているので
セミグロスブラックをクリアで割ったものを薄め液で希釈して塗装しました。
リアの灯火類も遠吹きして少しだけトーンを落としました。
マスキングを剥がす時に、ノーマルCR-Xのリアガーニッシュに貼付けたデカールを持っていかれました。
ワンダーシビックは各モール類をつや消しブラックで塗装。
いっぺんに塗装するのは困難なので先ずはフロントとサイド部分をマスクして塗装します。
フロントを塗装後、リア部分と窓枠をマスクして塗装。
80年代のクルマは前後左右にラバープロテクトモールが巻かれているのが多いですね。
マスキングは非常に面倒ですが、コントラストがキリッとついていい感じです。
あとは細々としたパーツを装着して完成です。