goo blog サービス終了のお知らせ 

sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

はてなブログに引っ越ししました。

2025-05-09 22:14:40 | カレンダー


sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

sportscar graphic

 

goo終了ということで、こちらへ引っ越ししました。
URLブックマーク、変更をよろしくお願いいたします。
引っ越し自体はこれから画像などを移して行くようですが、見た目では引越しが終わったように見えてます。
過去記事も含めて見えるようなのでよかったです。
今後ともよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ZMC 愛のクルマ展 5/5まで

2025-05-04 07:32:00 | 模型

吉祥寺ヨドバシ横のギャラリー永谷2で
開催中の
ZMC愛のクルマ展
5/5まで開催しております。
こちらはモデルファクトリーヒロの
1/12フェラーリ250GTO

そしてレベルレンウォール
1/10.5くらいの大改造神谷さんの
巨大なフェラーリ275GTB



モノグラムのスロットボディの250Pフル開閉のチーさんのモデル



クライマックスのコブラ



フジミ1/16は星野さん

石津さんの1/12アバルト1000SP

こちらもヒロのプジョー905



MGモデル改造の250GTTdF

こちらはイタレリ改造

コルベットとチンク

タミヤスピードスターは上村さん



タミヤにグッスマデカール



SMP24のゼロ



ブレードランナー


オートピレンの古いミニカーをリペイント

Akivanaさんの新作
ポリスセダン

PLUSALFAさんのでかいモデル!

山本さんのバットマンカー

そしてグリーンホーネット

JKたち

仙波さんの大滝ベースのエレノア

鴨居さんのボート

フジミのデッカードセダン

イタレリチンクとハセガワフィギュア


amtのフォードにお巡りさんフィギュアを作りました。

ビアンキーナとベスパ
3dプリントです。


マスタングのプロストック

アオシマフル開閉カウンタックは模型おやじさん

サンダーバレーの
レジンフルディテールガルフGT40

プロター改造のビアンキ

チャレンジャー1

ハセガワまっつく女子

イタレリアバルト

ヒロシさんの素晴らしいヤードレー



コブラ祭り

久保田さんのタミヤビートル

昨日まで展示のMさんのチータ

山本さんの大型モデル



お疲れ様

5/5まで開催10-18時
最終日は17時まで
今日は11過ぎから在廊予定です。
水彩画も展示してます。
吉祥寺ヨドバシ横ですよ。
よろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツカーズモデリング87号アメリカ車特集発行

2025-04-30 12:28:14 | BOOK

スポーツカーズモデリングの新刊です。
個人で出版している模型雑誌スポーツカーズモデリングの87号
アメリカ車特集

巻頭はコブラUSRRC。貴重なヒストリックレーシングミニチュアのレジンキットを
フル開閉にモディファイしました。エンジン足回り再現のフルキットで、モデラーズのメタルパーツも使っています。


モデラーズのコブラはもう一台ガーズマンブルーのUSRRCで作っています。そしてグンゼのデイトナコブラを水色の64ルマン仕様で仕上げた一台も掲載。


続くシャパラルはストロンベッカーのスロットボディの初期シャパラル2
LSのシャーシとモデラーズのインテリアを使い、ホイールは3Dモデリングして作っています。
そしてモノグラムとモデラーズで2Dの変遷。

IMC/ユニオンの2EとレジンキットのスノコローラT70M k -IIIB


丁寧に作られたマイルズのGT40M k~II、モノグラムのG.T.350R


モノグラムの初代マスタングと、大滝1/12マッハ1


丁寧なレベルのコルベットC2と幻のMPCメイコシャークII



大きな1/8モノグラムのカマロ、そして1/25ポンティアックヴェンチュラ
フォードデルリオランチワゴン キャディラックステーションワゴン


貴重なジョーハンのクライスラーターバインの目が覚めるような模型を


カスタムカーも掲載しています。実車と同様にパーツを集めたり自作されてのカスタムです。



バリスカスタムとチャレンジャー1
最後はAMTのダッジチャージャーポリスと1970フォードとお巡りさん
お巡りさんは3D造形しました。

ネットショップはこちら
スポーツカーズモデリング87号アメリカ車特集コブラ シャパラル GT40 コルベット カスタムカー クライスラーターバイン - SPORTS CARS MODELING スポーツカーズモデリング

スポーツカーズモデリング87号アメリカ車特集コブラ シャパラル GT40 コルベット カスタムカー クライスラーターバイン - SPORTS CARS MODELING スポーツカーズモデリング

個人模型雑誌 スポーツカーズモデリング87号 アメリカ車特集 巻頭はコブラUSRRC、秘蔵のヒストリックレーシングミニチュアのレジンキットとモデラーズの2台。そしてグン...

SPORTS CARS MODELING スポーツカーズモデリング

 


ヤフオクにも出品中。同時掲載で色々なアメリカ車特集も出品しています。
Yahoo!オークション - gtl********さんの出品リスト

今週末からの吉祥寺ヨドバシ横
ギャラリー永谷2で開催のZMC模型展示会『愛のクルマ展』でも販売しますね。
5/2-5毎日在廊します。
10-18時(初日は12時から、最終日は17時まで)
入場無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24フジミ デッカードセダン デッカードとガフ

2025-04-19 18:23:00 | 模型


フジミの隠れた名作、デッカードセダンを作りましたよ。

ネットでダウンロード購入したデータをプリントして、デッカードとガフのフィギュアをつくりました。

ベースも作り、良い感じとなりました。

GW5/2-5、吉祥寺ヨドバシ横の
ギャラリー永谷2にて開催される
ZMC展示会愛のクルマ展に展示します。




2体のフィギュアは海外サイトでダウンロード購入


ガフも良い感じ



なぜかデッカードセダン、Amazonでまだ売ってます。


ボディはいかにもシドミード!

ここまでインスト見ないで5分

こんな感じに

シャフトは両端を曲げて、簡易ステア

前輪のホイール幅を狭くします。

シャフト穴をあげて、車高を下げます。


グレーサフをたっぷり吹いてから
ホルツの実車用ホンダボルドーレッドパール
をスプレー
プラが侵されるので、クリアーをたっぷり
クリアーイエローでコートして色味を調整

後ろも赤くなるところを組んでます。

室内はアサヒペンクリエイティブカラーの
ライトカーキー
ポリスと56のデカールは
今のピーターセンのレストア車両に加えられたもので、映画当時には無かったそうです。


このキットのクリアーパーツが素晴らしい



室内と臓物など

外装パーツもよく出来てます。
特徴的なウィンカー類は
よく出来たカップ部分に
モトロフのリキッドクロームを筆塗りしてます。

臓物にはスプリング線などで配線を追加
スプリング線は中に針金を入れてます。

ワイパーなどもよく出来てます。

配線を追加

ごちゃごちゃ感を

よく出来てます。どこかフジミGT40のころの開発者の香り



ベースは手持ちのMDF材の周りをマスクして、黒サフとガンメタルを吹いてます。
白線はマスクして白サフを
数字は昔買ったセリアのインレタから



シドミードな感じを





海外サイトでダウンロードしたデータをプリント
最初は失敗

2度目に成功



こんな組み合わせ

サポートを剥がす時に薄いコートも割れたので、補修してます。
オキサイドサフと黒サフをパラ吹き



主にファレフォ筆塗りです。
顔はエナメル

完成です。










かっこいいですね。シドミードの世界観をぜひ。

5/2-5吉祥寺ヨドバシ横の
ギャラリー永谷2にて開催
ZMC展示会愛のクルマ展に
展示予定です。
入場無料
撮影自由

皆様のお越しをお待ちしております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートモビルカウンシル2025 幕張メッセで4/13まで開催中

2025-04-12 10:02:16 | イラスト

昨日から始まったオートモビルカウンシル。
こちらは会場で描いた水彩画スケッチ。やっとストラトスゼロを拝むことができました。


そして目玉企画のあったマエストロジゥジアーロさんの素敵な講演中にスケッチしたものです。


イタルデザインを始める前の、子供の頃から絵が好きで、絵の学校に通いながらフィアットの学校に入学し
フィアットで勤めてエンジニアとデザイナーの関係を知り、ベルトーネに入ってからは
アルファロメオ2600スプリントとジュリアスプリントGTのデザインを始める話を伺いました。
日本のマツダやいすゞとのつながりは宮川さんのおかげでもあり、日本は第二の故郷ですと言われていました。


息子さんのファブリッツォさんとも再会。



前回マエストロにお会いしたときに知り合ったウンベルトさんのアテンドでマエストロとファブリッツォさんのその場で描いた水彩画をプレゼント。
僕の分にサインをいただきました。





会場では丸山さんのコレクションを展示されたコーギーズさんでもスケッチ。

これらの作品は5/2-5、吉祥寺のヨドバシ横 ギャラリー永谷2で開催される模型展示会「ZMC 愛のクルマ展」にて模型とともに展示します。

ジゥジアーロ特集

コーギーズさん








マツダで展示されたジゥジアーロさんのルーチェプロトタイプが素晴らしかったです。









オートモビルカウンシルは日曜日まで幕張メッセで開かれています。
日曜日、ワンダーランドマーケット出店予定でしたが、こちらの都合で出店は次回に延期となりました。
次回7月に出店いたします。
日曜はカウンシルに再度行き、水彩画を描いていきます。
5/2-5 吉祥寺ヨドバシ横のギャラリー永谷2 ZMC展示会でお会いしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする