タミヤ T93/フォード 完成へ向けて組み立てました。
前後ブレーキパーツを接着。タイヤを装着して4輪接地確認。
フロントはわずかにネガティブキャンバーがついて良い雰囲気。
リアはほぼ正立。見た目の錯覚からポジキャンに見えてしまったのでディスクパーツ下部の接着位置を気持ち外側に出してネガティブキャンバーにしました。
ブレーキパーツはホイル内側をカバーするタイプですね。
ギアボックス上に付くカウルはサスペンションアームを縫って装着。ややアクロバティック。
最後端にはもう一個のバリエーションキットのロードラッグウイング用なのか切り裂きがあります。
箱絵 を見ると切り裂きが埋まっているような。もっと早く気づいていれば埋めていたかも知れません。
一体成形されたウイングパーツはギアボックスエンドから出たピンに挿し込みます。
水平・垂直・傾きもなく一発で決まりました。なんだか凄い。
リアビューミラーの鏡面部分を0.2ミリプラペーパーから切り出して鏡面部分にハセガワのミラーフィニッシュを貼りました。
タミヤのクラフトボンドを少量つけてミラーを取り付け。基部の厚みがあってスケール感に乏しい。
これで完成。エンジンカウルに付くインテークパーツの紛失は痛かったが、、そのうちヒョイっと出てくることを期待して。
バッチいボディやタイヤの埃を飛ばして仕上げのコーティングポリマーを塗布します。
カウルを外してポリマーを塗ろうとしたらリアビューミラーが引っかかってエンジンカウルが脱着できない(笑)
エンジンカウルはサスペンションアームを避けながら前方にスライドさせながら上に持ち上げるのですが
どうやってもミラーに引っかかる(笑)
少量のボンドで止めてあったのでミラーを取り外してポリマーで磨きました。
せっかくなのでミラー基部の厚みを薄くしてみますか。(終了)