「33」のAピラーを復元しました。
前回紹介した0.5ミリプラ板を使用。左右のフレームに真鍮線を挿してボディ側へ装着。
ルーフ部のプラ板へも曲げた真鍮線でつなげ、真鍮線を芯にエポパテを盛りつけ後に整形。
様子見のサフも噴いてみました。3回くらいループすれば終わりそう。
リア。リアウインドウ回りに気持ちパテ盛りし直し。
ライトユニットもパテを盛って、ボディ側とのクリアランスを微調整。
ドア後方のインテーク開口位置を前回までより2ミリ程後方まで削りました。
夏前に蒔いたアサガオ。もうすっかり枯れてしまっていますが、
この一部分だけ枯れたまま残しています。
なんと9月から住みついている「バッタ」!毎日位置を変えながら逃げること無く。
緑色だった体も、枯れた葉っぱのように茶色く変わっています。
ここ3日間、雪と雨が降ったのでさすがに息絶えたと思っていましたが、今日見たらまだ居る!!
いつものように指でちょんちょんしたら「ピク」っと反応。
ネットで「バッタ 寿命」で調べたら「11月くらいまで。越冬はしない」とのこと。
こうなったら春まで頑張れ!