Dig it ちゃぶ台カーモデル製作記

ちゃぶ台で作ろう!カーモデル

35th ANNIVERSARY TOTO LIVE IN JAPAN

2014年04月29日 14時03分52秒 | 70~80年代の音楽

昨日、日本武道館へ「TOTO」の35周年ライブに行ってきました。

シンプリーレッド以来久々のライブです。

TOTOのライブは1982年、2度目の来日公演にも行きました。当時高校生で2日連続で観ました。

あれから32年も経ってしまいました。。

九段下から坂を上る。うーむ平均年齢高し。。

デビューしたのが78年でリアルタイムで聞いていた中学2年の時で

レコードを買える余裕の世代がもうちょい上、高校2年として私より4才上だから

やはり52~60才位の方々が多かったような気がしてとても落ち着いた雰囲気でした。

この角を曲がって武道館へ。いつもワクワクします。

来日を前に「さすらいのドラム職人」サイモンフィリップスが脱退しました。ちとガッカリ。

TOTOは途中ヴォーカリストが変わったり、

そしてフロントマンだったドラマージェフポーカロが亡くなった時に解散の危機に陥りましたが

サイモンフィリップスの加入で2008年まで活動していました。その後解散。

2010年の活動再開時にも参加していただけに観てみたかったです。

席はなんと真横近く。一緒に行った友人と「こんな席初めてだ!」と

私の座っていたすぐ後ろは壁でした。開演時間直前には満席になりました。

前日はエグザイルとかいうグループが公演を行っていたようですが

観客の年齢層は180度違うことでしょう。

スマホ、携帯での撮影はOK(!)デジカメとiPadはダメ!!って

撮影できるようになっていたとは!まあ確かにYouTubeも演奏がアップされていたり

アーチスト側も個人のsnsとかプロモーションにも役立つと寛大になっているようです。

プロモータのサイトを観ても「営利目的以外であれば許可」しているようです。

昔では信じられない事です。

すぐ手前の人達が立ち上がったので私も立って観覧しました。

アリーナは総立ちでしたが2階席の正面はほとんど座ったまま。ビートルズ来日公演のときの様

それでも最後は総立ちになっていましたけどやはり落ち着いた雰囲気でライブは進みます。

あらたに加入したドラマー氏は派手さはないもののタイトなドラミングで良かったです。

ドラムソロも淡々としていてカッコ良かった♪

私の座っていた席は立ち上がると目の前に常夜灯が目の前にあって非常にうっとおしかった!

TOTOはグラミー総なめした4枚目がやはりキャリアハイ。

とはいえ現役のグループなので新曲もボチボチやらないと。。

でも古い曲の方がやはり大ウケします。この辺ジレンマを感じてるでしょうね

1982年の来日時は正直粗削な感じがしましたが

今では超ベテランの域に達しただけに非常に安定して満足度の高いコンサートでした。

個人的には2枚目の地味目な曲を演奏したときが一番盛り上がったかな

(こんなファンが多くいたように思えます)

10月にはボストンが来るぞ!

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファロメオ Tipo33/2(47)

2014年04月26日 13時57分43秒 | Alfa Romeo Tipo 33/2 Stradale

33。2度目の完成です。

不注意で落としてしまったフロントカウルのリカバリー終了しました。

ライトカバーリム部をマスキングしてメッキシルバーを噴き付け。

ヒートプレスしたライトカバーを装着します。

ところが装着時の勘所を忘れてしまいメッキシルバーを2カ所コジってしまいました。(泣)

カバーを取付けたあとライトユニットをボディ裏から装着

インテーク部分に田宮のナイロンメッシュを貼付け。。。。

 

やはりメッキシルバーの塗装をやり直しました。

一度塗装したメッキシルバーをコンパウンドで取り除き再度マスキングしやり直し。

アルファの盾の下部は01番のインセクトピンを差し込み上側はアクアリンカーで接着。

ライトカバーとユニットを装着して完成です。

主張の足りなかったディスクブレーキ板は

ホイールの放熱孔からスモークを流し込んで陰影を付けました。

バックがキッチンシート(作業時に使用しています)なのが悲しい。

後日キチンと撮影します。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/35ミリタリーキット は凄いぞ!

2014年04月24日 22時56分15秒 | 日記

先日お邪魔した友人の「Mさん」から田宮のファットボーイが完成した!

とのことで昨日いそいそと拝見しにいきました!

1/6田宮の新作ハーレーファットボーイ。(横の小さいのは1/6ゴリラ)

キレイにディスプレイされています。(見習いたいね T_T)

壁にかかるのは1/6サイズのヘルメット。これはキーホルダーとしてのアイテムを仕上げたもの!

6角レンチ類は田宮のキットに付属のパーツで完成後もばらせるとの事です。

田宮キットの箱にディスプレイ。まるでハーレーショップのようですね♪

タンク類のマットブラックを塗装下以外はキットパーツのまま組んだそうです。

なのにこの存在感は凄い!ペダルやレバー類は全て可動します。

シリンダーフィンに光る部分はラインテープ。0.4mmのメッキ蒸着タイプでラジコン用

ヘッドライトのアップ。バルブの繊細なこと。。。。

プロダクト製品としての最新田宮恐るべし。。。これが一万数千円は破格です。

つづいて1/35の田宮のミリタリーキット。門外漢の私には知らない存在でした。

それをこのように改造。右はドラッグレーサーに改造!

フェンダー、タイヤ、ホイール一体彫刻も凄いが

フェンダー除去したら必然でスリックになった。とのこと∧∧

ライター全長60mm。これは新鮮でした。

そういえばyaszoさんのインデアンも凄かった!

完成直前のコレ!

これもミリタリー系のキット。商品名「PICK UP」

これって某日本メーカーのアレですよね。

ラダーフレーム廻りの造形ですがヤバいくらいに精密です。

荷台のモールドや全体の佇まい。

先ほどのハーレーを積載。これをやりたかったんだよとMさん

・・・・・

1/35ミリタリーキットって色々あるんですよと色々とiPadで検索。

・・・・・

思いがけないキットを発見してしまいました!

ということですっかり影響を受けてしまった私は

来週秋葉の模型店巡りの約束をしてしまいました。(続く)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 1969 CAMARO (MONOGRAM) No.9

2014年04月23日 08時27分42秒 | 1/12 1969 CAMARO (MONOGRAM)

69 カマロ

窓枠とフェンダーモールはメッキトリムになります。

本格的にクリアを乗せる前にメッキ塗装の下地用にブラックにします。砂噴きクリアは3回程終了。

ところが近所で行っている地質調査での粉塵がルーフ部に降り注いでしまいました(泣)

砂噴きクリア段階だったのでペーパーで除去できるだろうと乾燥後ペーパーを充てましたが

ボディ色まで食い込んでいってしまい断念。

このまま進めても良いかなぁ。。でも後悔必至なのでルーフ部のみ露出させマスキング。

下地薄オレンジ~黄橙色をブラシ~黄橙色感スプレー と塗装しました。

ルーフ部に軽くクリアを乗せてからブラックにするべくマスキング。

1/12なのでマスキングテープの使用量が半端ないです。

ウィノーブラック噴き付け。

マスキングを剥がします。一カ所の滲みも漏れもなく終了!今までで一番上手く行きました!

今まで田宮のマスキングテープを使っていましたが、

カマロは1/12と言う事もありホームセンターで3Mの幅広タイプを購入。

3Mのテープは薄く曲面追従も良く田宮のテープより糊が強く感じます。

ホームセンター物なので安いのも魅力的♡

糊が強いので塗り分けエッジ以外の大面積に大きくベタ貼りする場合は塗膜を持っていかれる

可能性が高いので、手の掌に2度貼付けて粘着度を落としてから貼りました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファロメオ Tipo33/2(47)

2014年04月21日 16時06分03秒 | Alfa Romeo Tipo 33/2 Stradale

トラブル(自分のせい)から1カ月半。フロントカウルの落下の塗装の欠けのリカバー、

クリアーもカチカチになったので2度目の完成へと進めます。

一度製作した内容をやり直すは結構しんどい。。。

なら前よりちょっとでも良くして「やり直して良かった!」と思いたいので頑張ります。

フロントカウルの組み立ては後にして、残念なできばえだったテールライトをアレンジします。

デカールでごまかして作った反射レンズを追加します。テールレンズパーツをバラしました。

反射レンズはモデラーズライトレンズセットの小さい四角のものを使用します。

テールレンズもガイヤのクリアオレンジとレッドで上塗り。

反射レンズ部には裏側からメタルックを貼付けて彩度を上げておきます。

反射レンズ部をテールレンズに接着したあとクリアを上塗り。

前回同様、台座部分と0番のインセクトピンでジョイントさせます。

新たに出来上がったテールレンズをボディに接着しました。

残念だったデカール反射レンズと比べて情報量が増していい感じになりました♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする