チェイサーをボチボチ。
様子見のサフ。あちこちガタガタ。
キットそのままのサイドプロテクターモールは若干眠い。
塗装時の境界をはっきりさせるべくスジボリで際立たせます。
0.3ミリの細切りプラ板に強力タイプの両面テープを貼って。
サイドモールの上下に張り付け、エッチングソー、けがき針でスジボリ。
同じようにサイドモールにプラ板を貼ってメッキモール用のスジボリを掘りました。
ペーパーあててしまっていますが大分はっきりとしました。
このキットウインドウに対してドアの天地方向が浅く、全体的に見るとぺったんこな印象。
視覚的に解消すべくサイドシル下にプラ板を貼付けて2ミリ程延長させときました。
キットではフェンダーのアーチモールが省略されています。
箱絵のような街道レーサーの場合、取り外してしまったほうが「らしい」とは思いますが
ここもエバーグリーンの細切りプラ板を接着して再現しておきました。
リアのアーチモールも同様に処理。
ボディはまだまだ粗れ粗れですが「メインのついで」にバーっとサフ塗装。
サイドシル下を延長したのでぱっと見の印象が良くなりました。
ここからボディを仕上げて行きます。
うーん。手の抜きどころが分からない。。。
メインのサフ塗装はこちら。
ボディ成形色が赤なので銀+サフのブレンド。
銀が入っているおかげで傷の具合がよくわかります。(泣)
あと一回ボディを撫でてやって最終サフへと進めます。