LSのシルエット。完成へ向けて細かな作業を行います。
フロントに付くランボルギーニのエンブレム。
キットには実車に付くエンブレム類のデカールは一切付属しないのでこちらもレーザープリンターで出力した自作デカールを使用します。
エンブレムの形状に合わせて0.2ミリプラ板でベースを作り、シルバーで塗装後デカールを貼りました。
今後作るであろうLSのウラッコ用含めて3つ用意。
ボディに貼り付け。
透明レジンを乗せて完成。
左右ドアノブの塗装を忘れてました。マスキングをしてメッキシルバーで塗装。
最初メタルックを貼ってみましたが、妙にぎらつき主張しすぎたのでメッキシルバーでの塗装で落ち着きました。
リアエンジンフードですが、こちらもかなりプラ板で造形調整を行っています。
しかし前方を合わせると後方がきっちり収まってくれません。ボディがフードを押し上げてしまいます。
強力両面テープで接合するも時間が経つと剥がれて浮いてしまいました。
どうしようもないので案ずるより大胆に修正するしかありません。
真ん中らへんでバッサリカット。後方が上手く収まるのに何と1.2ミリほど広がることになってしまいました。
この様子を見たら強引に接着してもダメなのがわかりました。
裏面を1.2ミリプラ板でガッチリ接着。
表面前方と後方をプラ材で埋めて。
光硬化パテで埋めて整形。
捨てサフを噴き様子を見た後、後方の放熱ルーバーで削り飛ばした部分をプラ材で復活。
サフを噴いてさらに様子見。ストレスなくボディに乗ったので良かったことにします。
エンジンフードはシルエットのアイコン部分でもあるので加工がわかると残念なので
接合部を退かすだけ退かしたあときっちり仕上げて塗装へ回します。