goo blog サービス終了のお知らせ 

880話)飼育されるノウサギ

1月14日の午後、緑の地球環境センターにいきました。冬枯れです。とくに、これといった大きな変化はありません。

建設中の生態植林見本園をみているとき、ノウサギの糞が落ちていました。やっぱりいるんだな、と思ったのです。私のそのようすをみながら、魏生学副所長が話しました。
「いるにはいるけど、多くはない。〇〇〇の人がきて、ウサギ狩りの網を張って、50~60羽も捕まえていった」。

私が、「いま飼っているやつも、その網で捕まえたのか?」ときくと、「いや、そうじゃない。小さなこどもが、管理棟の中庭に迷い込んできたから、みんなで追い詰めて捕まえたんだ。あんたは、飼っているのを知っているのか?」

去年の8月から知ってますよ。今回もここにくるなり、あそこにいって、写真を撮ってきました。前回とはまったくちがって、カイウサギのように太って、精悍さがなくなりました。ジッとしています。ただ、目の光にだけ、野性を残しています。トウモロコシなどの穀物をエサにもらっているようです。家畜化ってこんなふうにしてすすむものなのでしょうか?

すみません、呉城のアンズから、だいぶ話が離れてしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 879話)ノウサギ 881話)育った... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。