中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
518話)トネリコの花

白い花の正体の第一は、このトネリコです。中国名は「小葉白蝋」。植物の育ちにくい南向きの日向斜面「陽坡」でよく育ちます。ついそう書きましたが、この場所で最大のものはまだ直径3cmほど。そうなるまでに20年はたっています。
たくさんの実をつけているようすは、以前からみていました。ですから花もたくさん着くはずです。それはわかっていますが、これほどだとは思いませんでした。
種からも更新しますが、それだけでなく、横に伸ばした根から、つぎつぎに株立ちしていくようです。大きなものになると、1株で200本にもなっています。
李向東によると、大きなものでも直径5~6cmのようですから、使い道はそう多くないでしょう。でもとても強い木なので、農具の柄などには役立つでしょう。
たくさんの実をつけているようすは、以前からみていました。ですから花もたくさん着くはずです。それはわかっていますが、これほどだとは思いませんでした。
種からも更新しますが、それだけでなく、横に伸ばした根から、つぎつぎに株立ちしていくようです。大きなものになると、1株で200本にもなっています。
李向東によると、大きなものでも直径5~6cmのようですから、使い道はそう多くないでしょう。でもとても強い木なので、農具の柄などには役立つでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 517話)はじめ... | 519話)シモツ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |