ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

金具破損

2012-02-20 17:00:35 | スキー

ニセコアンヌプリを望むリフト

Img_0599

山頂は風が強そうなので、途中からオフピステへ

Img_0676

ニセコの魅力は深雪に簡単に入れること。腰までの雪を楽しめます。そのためあっという間に、アンヌプリはシュプールだらけ。でも、このようにオフピステを解放するまでには、長年の多くの人たちのボランティア、協力のもとに、できあがった”ニセコルール”によって見事に守られています。ありがたいことです。

Img_0794

しかし、本州とは異なり、広々としていて、雪もよく、スピードを出せます。そのせいか、テレマークの金具が破損!ニセコでテレマークと言えば有名な高梨さんのお店"TOYL"へ。昨年はチセブプリへのツアーに参加。金具の付け替えをお願いしました。ここでは円高の恩恵で昨年よりも30%近く、今年は安くなっているとのこと。工賃タダ、しかも板をレンタルさせていただきましたが、これもおまけしてくれました。

Img_0797

スキー場からの倶知安の町並み。

Img_0801

ようやく雲間から見えた夕方の羊蹄山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラフ激変

2012-02-19 23:03:10 | スキー

ヒラフの夜、外に出て唖然と!スキー場とメイン道路との間にあった旅館がなくなり、飲食店も激減、かつては、外国人(豪州)向けの不動産店も多かったのに、どこもかしこも”売り”の表示。さらに、今年は為替の問題、さらに放射能の問題から、皆、敬遠、外国人の数も激減しています。結局、数年前に日本全国で取り上げられた”外国人誘致に成功した地方自治体”として名をはせたニセコヒラフ。結局は自治体はほとんど手を出せず、単なるバブルゲームに踊らされた悲惨な姿となっています。このままでは、どうなってしまうのでしょうか?結局、土地の値段だけが高くなり(今も豪州人に代わって中国系のバブルゲームとなっています)、もとからの人が逃げ出してしまっています。土地を買い占めたつもりの中国系の人たちもいざとなると”環境規制”がかかっており、自由にはできなくなってしまい、困り果てているとのこと。せっかくのすばらしい自然のあるこの地、なんとか頑張ってほしいです。

20年以上来ている馴染みの飲食店はテレマークスキーヤー、そのために店の側面にはテレマーカーのオブジェが。

Img_0598

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコ

2012-02-19 20:18:54 | スキー

ニセコヒラフの特徴の一つに、広大なナイターです。しかも日券でナイターができます。

Img_0506ヒラフにある白い恋人たち。この恋人たちをなでるとまた、来年も来ることができる、とのこと。毎年なでています(今年は来ることが危うい状況でしたが、なんとか)。気温は氷点下10度以下、20度以下になることも不思議ではありません。

Img_0535雪が降っていてもナイターの光線でとても滑りやすいです。

Img_0565

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントレア

2012-02-19 20:15:18 | 旅行記

Img_0504

セントレア(中部国際空港)では、飛行機の向こうに大型船を見ることができます。セントレアは海上空港、しかも、日本初の民間空港です。社長には歴代、中部地区の有名な会社の役員がついています。この民間空港、国の作る空港と異なって徹底して無駄を省き、コストダウンをする一方、徹底的に利便性を高めています。コストダウンということでは、作るときに海上を埋め立てる土砂を集めるとき、ある地域が価格を吊り上げようとゴネたところ、あっさりと他の地域から手当、当初の予定自治体もあわてましたが、そこは、合理的経営で有名な会社の役員が社長です、使用を拒否、その後自治体、町村合併の動きにも乗れず、厳しい状況になっています。また、合理的経営ということでは、飛行機の整備場はなく(必要とあらば関空、羽田で)、また、除雪車も必要なときにに借りればよい、とのことで開業当時は一台もありませんでした。ところが、数年前の大雪で名古屋が大混乱、高速道路、一般道路も通行止めということで除雪車はたどり着けず一便も飛行機が飛ばないという不祥事もおこしました。一方、利便性ということでは、空港入り口に名鉄の駅があり、そこから搭乗口、到着口ともに緩やかなスロープでつながり、また国際線と国内線が隣あっています。また、無線wanも各所で使えるようになっています。そしてなによりも、空港自体がアミューズメントパークのように様々な(飛行機に関係ない)業種の店が出店しています。滑走路に突き出た部分にはなんと風呂もあります。このようなもの、今では各飛行場とも採用していますが、セントレアが日本初です。そのせいか、世界の飛行場のランキングでセントレアは実は非常に高い(ベスト10に入っています)評価を受けています。名古屋は保守的である一方、新しいことに飛びつくのも特徴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生の就職

2012-02-13 21:42:11 | 社会・経済

就職難が言われて厳しい社会情勢。でもーーーー

今朝、地下鉄に乗っていて後ろの大学生の会話を聞いて唖然と。大学生の会話で、あるメーカーの話が出ていました。メーカーと言えば、当然”ものつくり”。そしてその会社は世界的に活動をしている会社。ところが、学生の会話は”私は物を買う仕事がしたいのに、面接は人事の人””人事の仕事ならばその会社でなくてもいい”

この会話を聞いたときに、思わず、今の大学生の就職って何を基準にしているのだろう?と思ってしまいました。少なくともこの会社は世界的な会社だから、海外に行ける、海外の雰囲気に接することができる、といって会社を選んだと思いますが、今の学生は最初から間口を狭めている、非常に不幸な選択をしています。そもそも、大学生の就職難が言われて久しいですが、昔は、就職率の分母となる大学は限定されており、一説によると20年前に比べて分母となる大学生の数は数万人増えているとのこと。昔(20年前)と比べて同じ基準ならば就職率には大きな変化はない、と言っている人たちもいます。

これでは、海外の学生に日本の大学生は勝てません。もっと目を覚ましてほしい、と思う、今日でした。ちなみに学生が言っていた会社は、----。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする