ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

突然訪れた晩秋の飛騨路

2023-11-13 09:22:01 | アウトドア
飛騨市奥の旧神岡鉄道廃線跡を利用した”ガッタンゴー渓谷コース“へ。


今年は熊の出没が全国的に報道。
今年は注意書きも

イノシシも
スタッフの方と話をすると、実際にはガッタンゴーのときには熊は出ていないとのこと。近くで捕獲はされたそうですが。
確かに、20台近く、廃線の跡を自転車でこぐと、”ガッタン、シャアー“と大きな音がしますから熊も近寄らないでしょうね


雨雲が流れてきたせいか少しの小雨交じりの中を。



今年は熊対策ということで車両間隔は短めに。そして見通しの悪い場所では先導のスタッフの方のバイクが警笛を鳴らしながら。


終点の折り返し地点で、クワガタのメスのオブジェと。ちなみに、以前スタッフの方にうかがったところ、元々は飛騨市役所にオスとつがいだったそうです。しかしオスは行方不明に。なのでここにはメスだけだそうです。

トンネルを抜けると赤い鉄橋と紅葉を。

スタッフの方とお話をすると、今年はつい最近まで暑く、急に寒くなったので紅葉は赤くなる前にみな散ってしまったそうです。今年は赤色の少ない紅葉。
昼前に高山市へ。
土曜日の午前中に高山へ来るのは久しぶり。
ところがコロナ前と大きく違うのは外国人観光客の客層。コロナ前にはアジア系が多かったですが、圧倒的に西洋系の観光客。色んな所で聴いてもアジア系よりも西洋系の人たちが多いほうが良いとの声を聞きました。彼らは日本文化を楽しんでいます。どこでもスマホで自撮りして混乱させているアジア系よりも良いと感じる、久しぶりの観光客で混んでいる高山。
不思議なことに、街路樹に朝顔が。
つい最近まで暑かった高山。
朝顔と紅葉の奇妙な、貴重なコントラスト。

長年、おうかがいしている飛騨春慶塗の“こくわ”さんへ。木目の綺麗なぐい呑み。
春慶塗といえば伝統工芸品。中々敷居が高いですがこのようなお手軽品ならば日本文化、日本の伝統工芸品を楽しめます。そういえば我が家には酒器沢山。今回も嫁さん、”また買うの?。仕方ないなぁ“と。

お昼は高山にできたばかりの洋食屋さん、“Toi meson”(トワメゾン)さんへ



地元、飛騨牛はもちろん飛騨地方の鶏、豚、野菜にこだわったお店。
それもそのはず、マスター(ここではシェフと呼ばれていました)は高山市の飛騨牛のステーキの老舗名店”キッチン飛騨“さんのマスター。
いつかは洋食屋さんをやりたい、との事で、還暦を過ぎてしばらくしてキッチン飛騨は後進に任せて独立。
自分と同じ歳ですが、この歳になって新たな事を始めるのは羨ましいです。
日曜日に寄らせていただいた久々野の坂本酒店の坂本さんと話をしたら
“開店の時のお花は凄かったですよ。胡蝶蘭やらいろんな花が並んでいて、地元の人は花屋が新装開店したのかと思うくらい。やはりマスターの人柄かな”と。
まだ60代前半、同じ歳のマスター(シェフ)、色々とあったと思いますが、頑張ってください。
美味しいお昼を頂いてから高山市の紅葉の名所、城山へ。
今年は紅葉が良くないのはここも同じ。

夕方の北アルプス。夕陽があたってアーベントロート。ひときわ目立つ笠ヶ岳。昔のよく通って、居候をしたこともある笠ヶ岳山荘が思い出。

夜はキッチン飛騨さんへ。
ここへは今から40年近く前に、会社の先輩たちに連れられて北アルプスを縦走した時に帰りに寄ったのが最初。今のように山での食事は良くなく、自炊で”素ラーメン“を食べて縦走。山から降りてきて、皆で残ったお金を出し合って、高山発の“特急ひだ”の最終に間に合うようにステーキを食べたのが懐かしい思い出。
そして高山の素適なBAR”ラビットホール“さんへ。
よく喋るマスター、そして地元の常連さんたちとの楽しいお話

マスター、よく話をしますが、ウィスキー、ワインの蘊蓄は素晴らしい。楽しい夜を。

宮川のほとりから紅葉と星空
星が綺麗に、見える高山の夜
次の日は高山でいつも夜ご飯用に“飛騨牛の握り”と”ぶり寿司“を買いに梗絲(きょうし)さんへ。いつも美味しく頂いています。
お惣菜のお店を始めて今までは日曜日は営業していなかったが最近日曜日も営業するとのことで飛騨高山高校近くのお店へ。

近くの飛騨高山高校を外から
そういえば昨晩、ラビットホールへ行った時に隣に座った和服の若い女性が飛騨高山高校出身と。

見事な並木道の紅葉



そして農業科が飼育しているのか牛が。飛騨牛なのかな。

近くの梗絲さんの総菜屋さんへ。
鶏の唐揚げ、天ぷら、そしてサラダ。夜に美味しくいただきました。
名古屋へ戻る途中、久々野の坂本酒店さんへ。このお店、ワイン通の中では隠れた名店、世界中のワイン、シャンパン。そしてワインの育つ土、環境に精通している坂本さん、いつもニコニコしていらっしゃる弟さん。ワインのお話を楽しく。
我が家はいつもお手頃価格(1000円代)のシャンパンを。餃子にはいつも”醤油+ラー油“ではなくて“柑橘類+黒胡椒”とお手頃シャンパンで“シャンパン餃子”を。高山の知り合いのソムリエさんに教えてもらいました。坂本さんも同じで、”たこ焼きにも合いますよ!“
この日はたまたま、世界史で習う“メジチ家”が作ったシャンパンがあったので面白半分で。
坂本さんと、近くの久々野駅前の”みかどや“さんという食堂が気になっていると話をしたところ、“普通の街の食堂ですよ、でも美味しいので地元の人はよく行きます。昔、椎名誠さんが百年食堂という本を出したがその中にも出ていますよ!その時はまだ100年経っていなかったけれど娘さんが跡を継いだので100年は超えていますよ。是非食べていってください”と。
お勧めをおうかがいしてお店へ

坂本さんにうかがったところ昔はそれなりの店内だったけれども内装に手を入れて綺麗になったそうで、綺麗なお店でした


キモ皮定食とカツ丼。
坂本さんのお勧めの2品。

とても美味しく、お手頃価格、そしてボリュームが。

子供のときにはこのようなお店、東京の実家近くに沢山ありました。

懐かしい、日本の街の食堂

あとは紅葉見ながら国道41号線、通称”益田街道“で名古屋へ



































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の旧き文化に触れた三連休 | トップ | 四季桜と紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿