萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

終電に乗り遅れた!さーどうする?

2015-11-11 12:00:00 | 日記

年末が近づいてくると飲み会の機会も増えてきますね。
そうなると、終電に乗り遅れたりすることが多くなることも…タクシー何って事が。。。
そこで、終電に乗り遅れたときに極力お金をかけずにすむ手段についてまとめた記事をご紹介します。

記事(2015年11月10日 gooニュース)によると

『▼深夜バス
 意外と多方面に出ているのに、情報を把握していない人が多い深夜バス。終電の時間をチェックしておくのと同様、自宅エリアへの出発時刻と乗車場所を押さえておくといいでしょう。
 乗換案内サイトNAVITIMEに、深夜急行バス時刻表があるのでチェックしてみてください。

 ▼24時間営業の健康ランド
 健康ランドで24時間営業、もしくは深夜営業しているところも多くあります。健康ランドの場合は、個室というより大部屋で仮眠できるスペースがあります。

 ▼まんが喫茶やネットカフェ
 終電を逃した場合の定番と言えるのが、まんが喫茶やネットカフェです。専有面積が狭い分、料金が比較的安くなります。

 ▼カーシェアリングという「裏ワザ」も
 深夜バスも逃してしまったけれど、静かなところで休みたいというときには、カーシェアリングを使うという手もあります。もちろんお酒を飲んでしまっていたなら運転することはできませんが、休むだけなら大丈夫です。
 会員登録をしておけば、毎回の利用の申し込みはパソコンのインターネットやスマホででき、あとは車のあるステーションに行きメンバーズカードを車にかざすだけで利用可能となります。ナイトパック料金なら2060円で最大9時間使用可能です。駐車場に停めてある車の中で寝るというのは必ずしも安全とは言えませんが、これから寒くなる中、行く場所がなく外で彷徨うことに比べれば、まだ良いのではないでしょうか。

 ▼24時間営業の居酒屋やファーストフード
 タクシーで帰ったり高額なホテルに泊まったりするよりは安くあげられるのが、24時間営業の居酒屋です。寝て過ごすというわけにはいかないですし、夜中飲み続けていては高額になってしまう可能性もあるので、注意が必要ではあります。
 また街にもよりますが、24時間営業のマクドナルドなどが存在する場所もあります。あらかじめ無線LANサービスなどと契約していれば、スマホやノートPCなどで快適に時間を潰すことも可能です。』

まぁ やはり、終電を逃さないようにするのが一番かな(^^;)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日・・・雑記 | トップ | 木曜日・・・雑記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事