ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

手仕事の時間

2022-11-30 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
座り込んで手を動かす時間が好きです。

お天気に関係なくいつでもできるし わずかの材料で

みるみるいろんなものに形が出来上がってくる過程が 楽しい。

今やっているのは この前から始めた 眼鏡兼マスクホルダーです。

あきちゃんから 眼鏡ホルダーのパーツをもらって始めたのですけど

Mrs.Kさんから マスクホルダーにも使えるときいて

それ用のパーツも一緒にくっつけると 眼鏡をかけない人にも

需要がひろがります。



最初は いろんなレー糸で編んでいたけど

いまは ハマナカ エミーグランデの カラフルというシリーズばかり。

そして 姉がくれた 手作りポーチ



100均のポーチを お気に入りの布でくるんでいます。



同じ大きさの袋を縫って 口のところのファスナーの布部分に

手縫いでくっつけているだけなんですけど 

これ 中が見えないので 通帳とかカードを入れるのに便利かも。

マスクとアルコールスプレーとを入れるにも いいかな。

少しの布で 手縫いでもできるし 端切れ消費になりますね。

ブロ友のタカコさんの手芸ブログを見ると

心が動かされるし・・・

冬の楽しい時間です。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の茎のお漬物

2022-11-29 | 簡単なおやつや料理
今年の大根は 扱いに困るほど大きいです。

計量しなかったけど 重くて 洗うのに 流しにおいても 

葉っぱまでは入らないほど長い!


まずは 茎を葉を使います。

ブロ友 美恵子さんの 大根の茎の漬物がおいしそうなので

作ってみました。


まず 葉っぱを取り除いて茎だけにして 細かい小口切りにします。


2%の塩を振って 15分おいて しんなりしたら

塩を洗い流して 調味料に漬けます。


美恵子さんからいただいた自家製醤油と みりんを振りかけます。

うちのゆずの 皮の千切りも入れました。



3時間ほどおいて夕ごはんに食べたら もう 美味しかったです。

ごはんにパラパラが良かった!

お孫さんが小さいときに「コリンコ漬け」と命名したそうです。



むしった葉っぱは ザクザク切って 外で干し 大根葉茶にします。

何日か干して カラカラになったら 保存袋に入れて

冷蔵庫で保管(湿けないため)します。 

好みでフライパンで空炒りして ミキサーで粉にしておくと

香ばしいし 葉も全部摂取できます。

マグカップに大匙1ほど入れて 熱湯を注ぎ いただきます。

大根葉茶は もともとは「胆石を溶かす」という民間療法です。

わたし 胆石を持っているので やってはみても 毎年人間ドックで

確認するかぎり 石が溶けた様子はありませんけど(笑) 

気に入っているので  続けています。


ほうずきを 毎日水を取り替えながらつけて表皮を溶かし

やっと繊維と実だけになりました。

このまま飾っても 可愛いですね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた~~~

2022-11-28 | 里山の生活
暖かい日が続いて 12月が来るとは思えない。

草がすごく伸びているのに しばらく手入をしていなかった畑

ちょっとひどいかなあと 気になって

久しぶりに 私にしては 大仕事をしました(おおげさな 笑)

草刈り機や鎌を使って草を刈り 前に刈ったままにしてあった草は

熊手でかき集めたり。

お米を搗いたり 野菜を収穫したり。

夫も 家の裏庭の剪定や草刈りをして すっきりしました。

      

やればいくらでも仕事はあって 毎日のように車で出かけたりしない

母世代までのひとたちは 朝から晩まで 畑や田んぼ 山で

季節に応じて 毎日 何か仕事をしていました。

自営で工場やお店を経営しているのと同じ 家業ですから。

雨の日など 学校から帰って 母が いえのなかにいると

珍しくて うれしかったものです。

そういう日の母も 炬燵でお昼寝したり テレビを見たりすることなく

季節ごとの服や 布団 セーターなど家族のものを 縫ったり編んだり

してくれていました。

中学校のセーラー服まで 姉のおさがりを解いて

裏返しに縫ってくれました。(姉妹でもサイズが違うのと 

デザインがすこし変わっていたので)真似ができませんね。

午前中働いただけなのに 腰~膝に すこし痛みを出たので

午後3時ごろからは 大相撲千秋楽を見ながら

編物をしていました。

巴戦となり 阿炎が優勝しましたね。高安は 気の毒でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクいり ようちゃん味噌

2022-11-27 | ようちゃん味噌
きのうは 母の退院でほっとしたせいか

午前中カーブスに行って帰ってからは 編み物すらする気になれず

ほとんど なにもしないで ゴロゴロしていました。

お昼から電気を入れない炬燵にすわりこんでいると

それでも 足が温まってきて ついウトウト 20分くらい?お昼寝を。

そうすると 肩が冷えて なんか調子がおかしい。

うたたねは 風邪ひきのもとです。

今 熱が出たら 度々病院に出入りしただけに すごく怖い想像が~~

起き上がって 小学校のリサイクル集めに来るので

新聞紙をくくったのを 家の裏から軽トラの荷台に運んで 

用意しておきました。

けさ8時までに ごみステーションまで出すように ということです。

坂の下まで距離が結構あるし たくさんなので。

そんな風に動いていると 段々体が温まってきて 大丈夫そう。

*************

にんにく味噌が 結構なスピードで減ります。

先日のことですが にんにく味噌を作りました。

今回は作り方を変えて

ようちゃん味噌に にんにくをたっぷり入れたものを作りました。

Mrs.Kさんのアイデアです。



茄子とニンニクと 茄子 冷凍にしておいた青唐辛子(細かく切って冷凍)

も入れました。

米麹   500g
砂糖   400g
 酒     90cc
   醤油      900cc

を合わせて 火にかけて 65℃前後になるまで加熱したら

火をとめて蓋をし 一晩おきます。

実際は 朝仕込んで夕方仕上げました。

料理でいう一晩とは約8時間ということで  

律儀に夜でなくても 生活スタイルで自由に。

ちなみに 8時間にとらわれず  夏は良いけど冬に冷える台所におけば

発酵が進みませんから 10時間以上必要な場合もあります。

麹のつぶが柔らかくなっていればOK。

 


今回は15分以上煮詰めても さらっとしていました。






たくさんできて満足。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の退院

2022-11-26 | 家族とともに
母(この前まで 95歳と思っていましたが 96歳になっていた(笑))は

 三週間前に 施設クラスターでコロナ陽性となり 隔離されて

いましたが 重症になったので病院に移って2週間たち

きのう やっと退院することができました。

9時半に施設からお迎えに行ってもらって 退院ということになったので

わたしは 8時半に病院に行き 着替えを渡して 支払いを済ませ 

少し待ちました。

9時半に施設の車が到着し ストレッチャーにのせられて無事退院しました。

まだ10時になっていなかったので 途中カーブスによって運動して

帰る途中に施設へ寄り 入所申込書を提出し 施設側からの

リハビリ計画書にサインをして 帰りました。

ケアマネさんの話によると 早速お風呂に入れてもらったようです。

褥瘡ができているので痛がっていたそうです。

病院では 一時的に混乱したために安定剤が処方されていましたが

施設に戻ったら いつもと変わらない様子なので 薬は必要ないと

思われるという話でした。

ひとまず 母も みんなも日常が戻ってきました。

施設も 職員と入所者 大勢の感染で大変だったと思います。

かかってないひとも 全員がよくなるまで 部屋から出ないようにし

洗濯も全員分 施設でしたようです。

来週からは それも解除され 洗濯ものも届けに行けるし

12月からは また オンライン面会も再開されるそうです。

やっと 落ち着いてきているようです。

この話に関しては毎日のようにいろいろ書いて 皆様から

多くのコメントいただきましたので

今日は コメント欄をお休みさせていただきますね。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種ワクチン接種

2022-11-25 | 健康のこと
2週間ほども前の話ですけど インフルエンザ予防接種を受けに

かかりつけ医に行きました。

コロナ以後 手洗い マスク 行く先々での手指消毒などの効果で

風邪すら引きません。

だから  かかりつけ医には インフルエンザの予防接種のために

年一回行くのみだから ひさしぶり。

せっかくの機会なので ちょっと質問で…

「最近 帯状疱疹の予防接種をしたという人の話をよく聞くんですけど

こちらで してもらえますか?」と聞いたら 

「薬が2種類あるので どっちにするかよく考えてから 予約してください。

予約を受けたら 薬を取り寄せての接種になるので 

 受けられるまでに ちょっと日数がかかりますけど」と。



間を2か月あけて2回注射することで 効果が出るそうです。

薬の種類が2通りあるのは どう違うんですかと聞くと

「ひとつは(生ワクチン)で かからない確率が50%台(数字は忘れた) 

シングリックス筋注用(不活化ワクチン)は 97%の効果があります。

前者が約8千円ですが、後者は5万円と かなり値段が高いのですよ。」

注射したから 帯状疱疹にはかからない と安心していても

効果が半々では 値段が安くても なんだかなあ~

そして その効果も 一回接種で一生良いのかと思ったら

効果は9年だというので 「9年先は まだまだ生きてるだろうなあ

 忘れずに次の接種をするかしら?」と それも考えてしまいます。

とりあえず パンフレットをもらって帰りました。

数年前 まだ両親とも家にいたころ・・・

 母が ある朝 「ゆうべから 片方のわき腹がチクチク痛い」というので 

たまたま その日はかかりつけ医の往診日だったので 先生に診てもらうと

「こりゃ帯状疱疹だ。からだの片側だけに発症するのが特徴なんだ。

ようさん あとで 医院へ薬を取りに来て。

2日以内に薬を飲めば効くから 長引かないで 早くよくなるよ」

と言われて それでも 1か月間は 薬を飲んでいましたよ。

5回目のコロナワクチンはまだ接種券もきてないけど

来たら受けなければ・・だけど 注射ばかり。


さて 母は いよいよ 今日 施設から迎えに行ってもらって 

退院します。

わたしも 早めに 母の退院時の着替えを持参し 

入院費の支払いをし  施設からのお迎えで 無事退院するのを見届けて

 帰りに 施設によって 入所申込書を提出します。

夜は 習字教室です。

晴れて 暖かそうで よかった。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は 熱いお茶でも

2022-11-24 | 家族とともに
きのうは 久しぶりに雨が降って 気温が下がりました。

お昼の最高気温 14度くらい お日様が顔を出さないと寒い。

午前中に 母の施設に行って 退院後の入所申込書(別の病院に

行った時点でいったん退所扱いになる)や 保健所への届の書類など

もらって帰った後は さすがに寒くて 初めてエアコンをつけ  

久しぶりに 一日中座り込んで 編物をして過ごしました。



編物をしているとき テーブルに置いた飲み物がこぼれると

大変なことになるので たまには 100均で買ったこんな容器で

飲んでいます。

母の病院へは 一昨日は 姉が行ってくれました。

たまにはオンライン面会を一緒に出席する姉も パソコンに映る

首から上だけの 元気な母しか会えていなかったので

3年ぶりに直に会えた母が 手や肩が痩せて 

弱々しくべったり寝ているのを見て ショックだった模様。

姉と 電話で話をしたけど 「母が もうこれで寝たきりになってしまうと

思い込んでるみたいに見え つらかった」らしい。

きのうは 祭日で休みだった息子が行ってくれるというので

「急激に弱ってきているから 金曜には退院できるよ!と言うて 

励ましてあげて~」と頼んでおいたら

面会できた息子が 電話してきてくれて

部屋に入ってすぐに「先生もお母さんも おばぁちゃんの快復が早くて

驚いとったよ!もう金曜には退院できると聞いたよ。よかったな!」

と言ったら

身を起こしかけて テーブルを指さし

「ちょっと そこにある私のマスクをとって。」といい

なんと 自分で そのマスクをつけて

「このほうが 病気がうつらんで良かろ?」と言い

 いつものおばあちゃんらしい話しぶりで

10分ほど普通にしゃべったそうな。ええ!それはよかったわ!

すごい!孫の力かな。(母は 息子とは相性が良く かわいがっていた)

今日は私が行って励まし 一晩寝たら

明日の朝早くには もう 施設に帰れますよ。

施設に寄ったとき ケアマネさんに今の様子をお伝えし

 皆さんが お帰り~と迎えてくださったら

母もほっとして 元気が出ると思いますと お願いして帰りました。

施設では 病院やけがの時の治療まではできないけど 

病院では 施設のようなケアまではできないことがあるんだなと思います。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに畑の様子

2022-11-23 | 畑で 野菜と花
まだ 地這キュウリがなっています。

「霜知らず」という品種だったので まだしばらく実がなるのかな。

 
夏と違い 成長が遅いので 1週間に一度くらい覗いてちょうどいい。 

キャベツも なんとか(虫食い跡はある)


ブロッコリーも!横からわき目も見えています。


セロリもさわさわ~草とともに元気!

時々 外側から2,3本欠いて使っています。


スナップエンドウが大きくなりすぎ ホトケノザに

支えられているので 草は取らない(笑)



写真はないけど 今年は 大根も 驚くほど 大きくなりすぎている。

 ずっと暖かいせいだと思います。


黒豆を抜いて トマトハウスの横棒へ引っ掛けておきました。

このあと 茄子も 最後の小さい実を収穫して 根から抜いて片付け。

(大きくなりすぎて 抜けないのは 雨で土が柔らかくなった後に

しようと 残しておいた)

コスモスやローゼルなども 根から引き抜いて 

跡地を 久々に草刈り機で どこもかしこも 刈りはらいました。

今年最後の草刈りかな。

朝9時なのに 作業すると暖かくて 汗が出た~~!!


近所の方が 山の中に寝かせているなめこ茸

大きくなりすぎてカサが開いてしまい出荷できないのを 

「こんなもんで悪いけどな…」って たくさんくれました。

里芋と炊き合わせると すごく美味しい!

茹でて 熱々のなめこに大根おろしをかけて

ポン酢でつるつるも おいしい!

さて 母は 順調に回復して 25日(金)に

施設へ戻ることが決まりました。

10日以上寝たままだったので 

最初のうちは自分で身を起こしたり ご飯を食べているときいていたけど

それも段々できなくなり ご飯を食べるのも全介助が必要に

なっているようです。

起こさないので 床ずれもできているようです。

あとは 早く施設に戻って 本人が「ああ 帰ってくることができた」と

安心して 少しづつ 元気を取り戻してほしいです。

今日は 久しぶりの雨です。

せっかく降ったのはうれしいけど 何も祭日に降らなくても…

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュ柚子茶

2022-11-22 | 柚子仕事
収穫してきた柚子 まずは1キロ 柚子茶にしました。


1キロちょっとの柚子と1キロのはちみつを合わせて 混ぜるだけ。

1キロちょっとというのは 種を取り出すからで

きっちり計量するほどでもないということ(笑)


柚子は 横半分に切って搾って種を取り出し 皮を千切りにします。

種はざるに 汁は下のボウルに分けられます。


その合間に 瓶は 蓋と一緒に煮沸消毒しておきます。


熱々のビンに 千切りした柚子と 果汁と蜂蜜を 等分に入れます。

しっかりふたをして 10日ほどは 毎日 瓶を振ってよく混ぜ 

あとは時々様子を見た時に振るようにし 柚子皮にはちみつが浸みて

透明感が出たら完成です。ひと月くらいかな。

お湯で薄めて柚子茶にしたり 料理に使ったりします。

売っている柚子茶は  加熱しているし水あめなども混ぜてあるので

手作りの フレッシュな柚子茶は 香りが全然違いますよ。 

種は瓶に入れて ホワイトリカーを注いで 毎日ゆすって

種の周りの とろみが溶けだしたら 柚子化粧水ができます。


使うときは 容器に移して グリセリン(ドラッグストアで売っている)

を数滴入れて 保湿効果を高めます。

捨てるところのない柚子 うれしいです。



葉牡丹を育てるのが下手なのに 冬になるとほしくなります。

懸崖鉢植えを買ってきました。

これで1100円って やっぱり 産直は安いわ!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクホルダー兼眼鏡ホルダーに

2022-11-21 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
わたしが差し上げた眼鏡ホルダーを Mrs.Kさんは

金具を取り付けて マスクホルダーにしていました。


さっそくわたしも 100均で金具を買ってきて 取り付けてみました。



これなら兼用にできるので  より多くの人に喜ばれますね。

二女にプレゼントしたら 仕事で マスクも眼鏡も使うからと

喜んでくれました。

きのうから母は 隔離病棟から一般病棟へ移り 直接部屋に入って

一人の患者に対して一日ひとり限定ですが  15分間ほどの 面会も

できるようになり 早速 行ってきました。

「まあ わざわざ来てくれたん?ありがとう」と

喜んでくれました。

でも 帰るときには「遠いのに 来てもらわんでもええよ~」と

いうておりました。

いや 遠くなんかないよ。

施設では 3年間ほとんど直に会えなかったので 

貴重な時間です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする