ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

焚き火大会

2011-01-31 | 家族とともに
             

今朝は この冬一番の寒さ それも 近年にない冷えた朝でした。

家の中なのに 離れの廊下の突き当たりにある洗面台の水道 最初 凍っていて ちょろちょろしか水が出ませんでした。

お風呂場の窓も 夜の湯気で窓が凍りついて開きませんせんでしたし 母屋のトイレは建物の北側にあり 外廊下にでてから行く まあほとんど外の

ような場所になるので 水が出なかったそうです。

うちから4キロくらい山奥にある小学校では 今朝はマイナス10度だったという話も聞きました。もちろん外の気温でしょうけど。

でも 朝からきれいな青空で 空気は冷たいですけど 家の中のガラスの内側は温まっています。

今年は 日本海側は 連日大変な雪で 連日 被害の状況がニュースになっています。こわいことです。


今日も昼から Sクンのお友達がやってきて焚き火をするらしいです。

焼きいも大会を重ねるにつれ 段々たき火のとりこになったおかあさんたちが 次はいつやるのか?と 楽しみにしているようで・・

ついにお芋も底をつき 今日は それぞれ 焼きたいものを持って集合です。

竹輪とか チョコレート マシュマロ パンの生地を仕込んで持ってくるとか?そういうのも面白いですね。

私がつくったかき餅も 切り出した竹の先にはさめるようにしておいたので 焼いてみるといいですね。

5組の家族が来るという予定でしたが 3家族に減った模様で みんなで10数人かな。

焚き火の天敵はきつい風です。風さえ吹かなければ 楽しくできます。

       


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ同窓会

2011-01-30 | 友達といっしょ
きょうは 更新が遅くなりました。じつは ミニ同窓会があったのです。

4日ほど前のこと 高校の時の友達から電話があり 

「急な話なんだけど 同窓会の話が持ち上がって 今度の日曜に集まることになったんだけど 来られる?」と!!

ずいぶん急だけど 10人ほど集まるというので 今日出かけました。

ちかくの 国民宿舎の ロビーで待ち合わせ。

卒業後も交流のある2人をのぞいて 高校を卒業以来初めての人ばかりなので

「え~っと ごめん!! だれ?」ということで おたがいに 名乗り合って それからは あっという間に にぎやかになりました。

部屋を予約して いろいろ準備したりすると大変なので 2階バイキングレストランに 予約なしで行くという簡単な内容で 気軽でした。

それでも ちゃんと 10人分の席をすぐに作ってくださり 時間いっぱいまで 3時間も おしゃべり。

その後さらに 喫茶室に移動して 1時間。

思いつく人にちょっと連絡して集まっただけ ということでしたから よくぞ 思い出して 声をかけてくれたものです。

来年は もう 集まる日を決めて 同じところに同じ時間で集まることにして解散しました。

1年先には さらに誘いあって 人が増えていると思いますが。。。。忘れてしまう人もあるかも(笑)

ああ~みんな 話をしてみると 昔を思い出し かわらないなあ・・いやいや やっぱり歳とったかなあ・・・・

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹やぶ

2011-01-29 | 里山の生活
うちから見える山 むこうの方は 高いところしか写っていないので きれいに見えますが 

一番手前の山(写真で言うと下のほう)は竹ばかりです。もちろん むこうのきれいな山も ふもとに行ってみると やはり竹ばかりです。

昔は 竹やぶではなくて 松の木と  落葉樹 常緑樹の山でした。昭和40年代に 松くい虫の被害で松はなくなり いつか気がつくと 

荒れた山に竹が侵出して 山全体が竹やぶになり それがどんどん広がってきています。

家電製品の普及で 薪や炭が必要なくなったので 山の手入れをしなくなったからです。

また 人里近くまで山が荒れてくると 身を隠すことができるのでイノシシなどが より 人間のテリトリーに 近づくことになります。

竹は 根が浅く 大雨が降ると地滑り災害が起きやすくなります。

山の中はこんな状態です。密植して 陽がささなくなると 新しい竹は生えなくなり 古い竹は枯れたり腐ったりして 横倒しになって行き 

まともに歩けなくなります。

 何度かブログで この話題のことを書きましたが 数年前から 農作業が暇な私の 冬の仕事にしているのが 

竹藪の片付けです。

新しい竹は 柔らかくて 私でも割と簡単にのこぎりで切れます。大きな竹を切って 枝を払い まとめて横倒しにしておきます。

竹は ひざの位置で 横に切ります。歩くのに邪魔になると思って根元近くを切ると しゃがんで作業して 切り口がはじけたり 上から倒れる

危険から逃げられないこともあるし また 細い竹を 木鎌で斜め切りしている切り株で 足の踏み抜いて大けがをした人もいます。

竹藪に陽がさし始めると 段々 本来この地に生えていた 落葉樹や常緑樹たちが 芽を出し すくすく伸びてきます。

    

この山では 肉桂の木もたくさん伸びてきています。昔は根っこを掘って洗い かじっておやつにしていました。ニッケのいい香りがします。

この木は 大木になるので 家の近くでは始末に負えなくなりますが 山の中なら 根も張って 竹もよせつけなくなると思います。



家のすぐそばの竹藪では 払った竹の枝や 枯れた竹が見苦しいので 引っ張って行って 畑で燃やすのを Sクンが手伝ってくれました。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半額引きいたします!!

2011-01-28 | 里山の生活
 今編んでいるスヌード 私が使う予定です。

ガーター編みですが 編み目が全然見えません。こういう糸ではセーターなどは編みにくいですね。

母は 「こんな地味な色?」と言います。

80歳代の人たちは 若いころまで(戦争前まで)着物を着ることが多かったですから 季節とか年齢によって 色や柄の大きさまで 決められていて 

人と違ったものを着ると 常識が無い人 と笑われていました。

だから今でも ディサービスに行くときなど 

「この服を 明日着て行こうかと思うけど おかしいかなあ?」と尋ねるばかりします。

着物のことはわかるけど 洋服の常識を知らないので 人が見て おかしくないか?と 聞かなくては不安なんですね。

            かき餅はもう十分乾燥したので いったんざるに移し そろそろ 密閉容器か

空き缶に入れようと思います。

近所や親せきに少しづつおすそ分けしました。

「私も作りゃあええなあ と思うけど もらうのが一番ええわ~」と みんな 懐かしがって 喜んでくれました。

今夜は おでんです。 

おひるごはんをたべるときに 大根を水から下茹でしたり こんにゃく スジ肉の下ごしらえをし 鶏手羽元などを使ってスープを作り

ある程度 下ごしらえしました。

夕方 これにさらに あまり 煮過ぎない方がいい タコの足とか 前回初めて入れたハンペンなどを足して 煮ます。

おでんのネタで うちでとれるものと言えば大根だけで あとは全部買うものばかりで 8人分となると高くつきます。

練り物や焼き豆腐 厚揚げなどが 値引きシールいっぱいだったので 今夜はおでんだ!と思いました。

今日行ったスーパーのレジでは

「半額引きいたします!」といちいち言うので 恥ずかしいのですが さらに今日の人は

「半額引きですね?半額引きいたしました!」とご丁寧に2度づつ言うんですね。

値引きシールを見落としすることを防止するためとはいえ そんなに大きな声で 2度づつ連呼しなくてもねえ。



ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くてねっとり~簡単干し芋♪

2011-01-27 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
干しいも 大好きなんですが 自然食なので 買うと 当たり外れがありますね。

せっかくお芋が家にあるのに なんだか面倒そうで 今までつくったことがなく いつも買っていました。最近は中国産が多いですね。

しかし クックパッドで 簡単そうなレシピを見つけたので やっとつくってみることにしました。 ⇒

さつま芋の在庫 これで 無くなりました。イノシシにやられたり 夏の日照りで実が小さかったりで 無くなるのが早かったです。

 

さつま芋を洗って 両端を切り 腐っていないか見る。切り口から水も入りやすく 皮がむきやすくなる と聞いたことがあります。

なんと 炊飯器で茹でます。(これが目からうろこでした!!)

スイッチが切れたらすぐに取り出して ちょっと冷まし 皮をむいて たてに薄く切るか 太めの拍子切りにして ざるに並べて干します。

昔は 糸で切ったとか~聞いたことがありましたが 案外 包丁で 切れるものですね。

紫芋 安納芋 なると金時 ・・・並べるときれい!!

しかも簡単。なんで今まで作らなかったのでしょう!!

また 干しているそばから つまみ食いしてしまいそうです(笑)

天気予報をよく見て 最初に3日以上晴れが続くときにお試しくださいね。

日照時間や 風のあるなし 柔らかくねっとりしているのが好きか カチカチのが良いかなどで違いますが 2日から7日くらいで出来上がります。

ビニール袋に入れて保存します。



ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳を取るのが一番怖い?

2011-01-26 | 健康のこと
今日も水曜なので 恒例の両親との買い物日でした。 

いつも通りのお店に行って 母と洋服を見たり 食料品を購入した後は 父の買い物が終わるまで しばらく 催事広場のベンチで 母と待ちます。

以前のブログで 常連 というタイトルで書いたことがありますが

あれから2年近くたっても やはり同じ人たちが 必ず買い物をしたりお茶を飲んでいます。

きっと みなさん 一人暮らしだな と思うのは お惣菜やお弁当などの買い物が 袋の外から見えるので想像できます。

みんな お茶やおまんじゅうを買って飲み食いしながら 話をしています。

みんな元気で 毎日このお店に通っています。

近くの介護施設からきたお年寄りが 車いすで介助してもらい 買いものを楽しんでいる人たちも このベンチに集まります。

そんな様子を見ながら母と話をします。

母の話では

昔は (母が若かったころは)結核になるのが一番怖かった。と言います。

田舎では 何もしないでぶらぶらして治す病気にかかるなんて 堪えられないことで 無理して田畑に出て うつるといわれたりした人の話。

保険もないので 療養させるために 田畑を手放した一家の話などから~そのうち結核は死に病ではなくなり 健康保険もあるので 安心して

病院にもかかることができるようになったと。

そして こわいのは なおらないといわれた がん といわれるようになりました。

がん という言葉を聞き始めた時代には 治療にたくさんのお金がかかった末に 結局 助からないのなら と 病院に行くことを拒否した人の話。

そのがんも 早く発見して治療があえば ふつうの生活を取り戻せるし ながく生きられるようになりました。

いま 一番怖いのは 長生きしすぎること。

100歳を超えた夫と 100歳に近い妻の二人暮らしの奥さんが 母に 

「生きとらんと しょうがありません・・・」と 言われたそうです。


ちょっと暗い話になりました。もし この内容によって 読まれた方が キズつくことがあれば 申し訳ありません。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は かんきつ類を干しました。

2011-01-25 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
  

2か月前に まだ緑色の無農薬レモンを たくさんもらって いろいろ使って ほとんどなくなりましたが あと3個になりました。

2個を輪切りにして干しました。お菓子に使う場合は 砂糖で煮てから干すといいのですが 料理に使う場合はこのまま干します。

イヨカンを食べた後の皮も 太めの千切りにして 干します。

市販のかんきつ類はたいてい 農薬やワックスがついていると思いますので・・・干し上がったら 食用でなく ポプリに。

干すのも おでかけの時に 車(ダッシュボードの陽が当たるあたり)にのせると 車内が良い香りです~

なので ちょっとおしゃれに クッキーの入っていた手付きのカゴに入れました。

車の中って 家と同じで それぞれの 気付かないにおいがありますよね。

消臭剤や芳香剤を買わなくても りんごの皮とか かんきつ類の皮を置いておくと いい香りがしますよ。

りんごを車にのせておくという人もいますが 食べられるものをのせて 段々しぼんでいくのは なんだか もったいないです。


それから 変な色にうつっているのは柚子の皮です。

もうすっかりカラカラになりましたので ミキサーにかけて 粉にしようと思います。 

みどり色のかごに入っている黄色いものって カメラうつりが変ですよね。カゴの緑が青にうつっていますし 黄色い皮のはずが紫っぽい。(笑)

どうやって色の修正すればいいのか?あまり 調べる気にもなれないのですけど・・



話はあっちこっちに飛びますが このレモン もう2カ月も 物置にそのまま置いていましたが なんともなっていません。

緑色だったのが ちょっと黄色くなって 少ししんなりしはじめています。

これが 無農薬の証拠なのでしょうね。

農薬がかかっているものは 冷蔵庫に入れても カビたり腐ったりするでしょう。これ 本物です。


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きず 干し物をする庭先の様子・・・

2011-01-24 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
  

お隣さんへ かき餅をすこし おすそわけしたら お返しに 大きな金時人参を戴きました。

1本500gもありました。すぐに煮物にすると 独特の香りが気になる人もいるので とりあえず1本は 切って干しました。

      

                 

先日 庭で採れたという キウイフルーツの戴きものもあるのを思い出し 輪切りにして干し 調子にのって りんごも輪切りにして干しました。

芯は野菜の型抜きで抜くとかわいい!!ぶ厚いので カラカラになるのには日数がかかるでしょうから 適当な時に食べると良いかな。

普段の干しリンゴは 切ってそのまま干すのですが きょうは 砂糖水をくぐらせて茶色になるのを防ぎました。

日本では塩水にくぐらせますが 外国では(どこの国か知りませんけど)砂糖水で・・・というところもあり 同じような役を果たすそうです。

日本は海に囲まれているので塩が手に入りやすいから 塩なのでしょうけど 国によっては とても貴重なところも多いでしょうね。

軒下の台の上に並べたり 針金ハンガーに 百均のS字フックの長~いのを使って ざるをぶら下げています。

このざるは ホームセンターで98円でした。

ナイロン糸を4か所バランス良く通して つるせるように 上の方をくくって輪にしてあります。

台の上に置くより つるす方が 風の通りが良いのでお勧めですよ。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライアップルチップ

2011-01-23 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
1週間ほど前に m-clinicさん のブログで 美味しそうなアップルチップ入りのパンを見かけました。

製菓材料のお店 クオカ で購入された クリスタルアップルチップ を入れてあるそうです。

ふんわり美味しそうなパンはもちろんですが 干しもの好きのわたしは アップルチップにくぎ付け(笑)

何とかこの アップルチップが 自分でできないものかなあ~と思っていましたが 調べても だれも作られていないみたい。。。。

とりあえず 前に作った ドライアップル を サイコロ状に切ったリンゴで作ってみました。


      

煮て 干すので 小さくなることを考えて 気持大きめのサイコロ状に切ったリンゴを 砂糖をふりかけて 煮てます。

火が通って 水分がほとんどなくなったところで オーブンで 150°15分、 低温乾燥させて 外に出して干しました。

3日ほど干したらいいかなと思いますが・・・どうでしょう。美味しいことは間違いないはずですけど。

これを作ってみてわかったのは これはこれでおいしいけど 何かが違うということ(笑)

もう一度いろいろ検索していくうちに 糖置換ドライフルーツという言葉に出会いました。

たぶん 本物のドライアップルチップは、 生のりんごを急速冷凍して水分を抜いてから 糖分を吸収させて 糖置換を行い 乾燥させたもの

だろうと思います。

ちょっと素人が台所でやるには 簡単ではないということですね。

でも 日本でも昔から 凍み豆腐やら 凍み餅など 凍結させて保存食を作る伝統がありますね。

とりあえず 今日のところは また干している途中で つまみ食いして少なくなり  お菓子やパンに入れるということはないかもしれません。

でも 同じものでなくても これを お菓子に入れたりすると ドライフルーツの一つとして 良さそうですね。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒は 干し物日和♪

2011-01-22 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
           

大根がたくさん畑にあるので 毎日のように 少しづつ切っては 干しています。

けさは輪切りにして干しました。

乾いて縮んでくると 桜の花びらの様にひらひらかわいくなります。「花切大根」と言う名前で売られていますよ。

切干大根は 煮物や ハリハリ漬けに いつでも使えるように 細長や いちょう切りなど かたちを変えて 小分けにして たくさん作っておきたいです。


          


座敷に広げた かき餅ですが 今年は 連日 乾燥注意報が出ているくらいで とってもうまく乾いています。

そりかえったのを 父と 母が 少しづつ交代で 時々ひっくり返してくれています(リハビリにいいです!)

昔は 火鉢でじっくり焦がさないように焼いていましたが 今は火鉢も使わないし ガスでは火が強すぎて焦がしやすいです。

長女が 電子レンジでチンすると良いよ~ と教えてくれてからは もっぱらそうしています。

お皿に 重ならないように並べて 様子を見ながら チン! ふあ~っと膨らんで カリカリッと いい感じになります。

油を使わないのでヘルシーで 簡単。欲しい時に欲しいだけ すぐに食べられます。

Yちゃんのおやつにも最適です。

Yちゃんの 三大おやつは おかき さつま芋 干しリンゴ です。おでかけの時は密閉容器に入れて 持ち歩いています。最近珍しいですよね。

そうそう 彼女は ぜんざいと 甘酒も大好物です。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする