不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

マシュマロマロン

2009-09-30 | 簡単なおやつや料理
今日は 昨夜からの雨が 時々降っています。むこうの山に霧がかかると 雨が降ります。

午前中は 両親と買い物でした。




午後から m-clinicさんのブログで マシュマロマロンというのを見て 早速マネしてみました。

 

オーブントースターに マシュマロと栗の渋皮煮を小さく切ったのを載せて チン♪

見た目はおいしそうですけど これは 失敗。

m-clinicさんは オーブンシートなのに わたしは アルミホイルにのせたら くっついて 

食べられませんでした。

加熱時間は 1,2分くらいにしないとドンドン 溶けて 黒く焦げます。

気を取り直して 溶けてもいいように プレーンクラッカーに マシュマロと 栗をのせて 

もう一度チン♪

  よしよし

たしかに マシュマロが 温まることで とっても甘くなるので 紅茶のお伴にひとつあればいいです。

でも 失敗作隠しや 試食で けっこう食べてしまいました。熱々のうちもいいけど 冷めると

甘さが薄らぐし どちらも捨てがたいおいしさです。

溶けないように早めに 取りだせば クラッカーはなくてもいいです。

秋らしい おやつで楽しかったです。



一昨日から 3キロほど栗の渋皮煮を また作りました。

先日のより渋が抜けにくく 汁の色が 黒っぽくなりました。

さっき 姉が 電話してきてくれて 最後に煮汁だけ別鍋にとって 半分くらいになるまで煮詰めて

栗を戻して味を含めると 艶もよくなるし 日持ちよくなるとのことなので もう一度 そうやり直して 

保存したいと思います。 

どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝雷

2009-09-29 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
先日始めた ベストが 片見頃 編みあがりました。
               
                     モデルさんがよければ こんな感じ。

 

これと同じものをもう一枚 編んで 肩と脇を合わせたら 出来上がりという 簡単なものです。

ということは 急いで着ても 後ろ前反対に着るという失敗は ないということ



今朝は 5時過ぎから 朝雷が なって目が覚めました。

距離は遠かったようですが 山の中なので 平野部と違って 雷は ドロドロ バリバリと

コダマするように 空気が響くので 恐いです。

「朝雷の日は 遠出をするな」と言われます。

朝雷の日には 大雨になりやすいので 途中の橋が 思わぬ増水で渡れなくなるからと そういう

ことだと思いますが 1時間ほどで雨は上がって ちょっと薄日が差したりしています。

そして 畑の小さい野菜たちは 喜んで 深呼吸しています。

畑は まだベタベタなので 作業はなし。美容院に行き リフレッシュしました。

どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぶり

2009-09-28 | 畑で 野菜と花
田舎暮らし仲間の ねえさん が一週間前の ブログで ほうき草の実は あの とんぶりだと

いう記事を書かれていました。

全然知りませんでした。

ずいぶん昔ですが 秋田の方から お土産にいただいて 畑のキャビア とよばれているというので 

お勧めの食べ方の 酢の物だったかにして 大切に味わって いただいたと思います。

見た目はキャビアそっくり プチプチした食感。へ~~ 畑のキャビアか・・・ と。

あれが うちの庭にもあるものとは わかりませんでした。そういえば 袋の表にあった写真が 

赤く紅葉した ほうき草だったに違いありません。

 これです。いまは緑色のすがたに 小さい花が咲いていますが

これが 全体が赤紫のように紅葉したら 実が膨らんで しごいて 取ったのが とんぶりなんですね。

じっさいには 何時間も煮て アク抜きするので大変そうです。

茎は 干して ホウキになるらしいので 今年は 捨てないで 小さいホウキを作ってみたいと

思います。

それなら作れそう。 

  

まだまだ ダリアが咲き乱れています。


どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月でなくても・・・ シリーズⅡ

2009-09-27 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
前回 お正月でなくても 黒豆を煮る!!ということで 黒豆の煮物 を紹介しましたが

    

昨夜は 畑でサツマイモを掘ったら クワが刺さり 傷ついてしまったので きんとんにしました。

とっても薄味にして レーズンを入れました。ちょっとお正月みたい。

 

おせち料理みたいついでに 酢レンコンも作りました。 

ちょっと厚めに切ったら 入れ歯の母には食べにくかったので細かく刻んで 今日の昼ごはんの 

ちらし寿司の具となって出直しました。


 

畑では 冬野菜の種をまいたのから 芽が出て 育っています。

間引き菜がたくさんあるので お浸しにしました。ビタミン菜 大根 蕪など ・・・

これから当分 毎日あります。ありがたい。鰹節をふりかけて いただきました。

ほかには なすと豚肉の煮物、椎茸の焼き物など。

今日は 嫁Kちゃんと 孫Sクン そして 姉も 栗を 取りに来てくれました。

姉も 今頃 栗剥きを がんばっていることでしょう。

どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の行事

2009-09-26 | 里山の生活
今年は 彼岸花が いつもより たくさん咲いています。田んぼの畦にも 家のそばにも・・・・

  

今日は 小字の 行事でした。    

早朝は 道作り。昔は 道路が 舗装されていなかったので 稲刈りの前に 車の輪立ちや

水たまりで でこぼこになった道を みんな総出で 直していたときの名残で 今は草刈りをしたり

溝の泥やごみを 取り除く程度です。1時間ほどで 終わりました。

いったん解散して 着替えて 宿(当番)になっている家に集まり もうすぐあるお祭りのための

行燈の張り替えや しめ縄作りをします。

そろって 祝詞(画像の大祓詞)をあげてお祈りして 茶菓でいろんな話をして解散。

全部で 3時間ほどなので 昼前には終了です。

::::::::         ::::::::          ::::::::

m-clinicさん の素敵なブログと出会いました。

シンプルで 身体に優しいおやつや 絵本の話題など お尋ねするだけで 気持が豊かになります。

とりあえず マネをして イライラ解消ヨーグルト を作ってみました。

m-clinicさんと比べ物にならない イチゴプリントの器で お恥ずかしい



無糖ヨーグルトに 純ココア きな粉 無塩無油のローストナッツを入れて。

今朝は 夫が夜勤なのでいませんでしたから トーストに このヨーグルトと 梨、コーヒー でした。

ナッツは 自家製無農薬の生ピーナッツ(去年の)を電子レンジで 炒って 砕きました。

ナッツは必ず入れたほうがいい感じですね。


どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタント食品

2009-09-25 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める


今日は きのうと打って変わって こんなお昼ごはんです マルちゃんの 麺づくり。

夫は仕事に、両親は デーサービスで食事をいただくので わたし一人ですから。

カップ麺も 袋麺も インスタントのものは ほとんど食べたことがありません。

レトルトカレーも ほとんど経験がありません。

だから めったにない一人ごはんの時に 美味しくないとわかっても 変わったものを食べて

みたいんです。 

昔から うちは 大人数の時期が長く 子供たちの成長期には 8人家族でしたから お昼に

こんなものを食べていたら 不経済でしょうがありません。

ゴミだってすごいことになります。

テレビで 子沢山のうちの番組で 今日はカップめんが安いので 家族総動員で 買いに行く

というシーンを見たことがあります。10人もいるような家で カップ麺をごはんやおやつの代わりに

食べていたら 結局高くつくんじゃないのかなあと 思ったけど みんな お米を買うんですね。

だったら おにぎりだって 大変なんですね。


どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布思議の源氏物語

2009-09-24 | 友達といっしょ
        
今日は 友達と 「美食と 友禅作家 井上 清造 の源氏物語の世界」へいきました。

先日 バイキングランチを食べたあのホテルで 友達の一人が勤める出版社の イベントでした。

わたしの友達は 先日のタ―シャ展の時のメンバーに プラス1人で よつば会(四ばば会ではない)です。

11時半から まずお食事。 

       

地元の食材を使った 繊細な内容でしたが 少しづつでも ゆっくりなので デザートとコーヒーの

ころにはお腹いっぱいです。

     

友禅作家 井上 清造さんは 白石加代子さんの 「百物語」、長山洋子さんの 衣装、

最近では 白石さんの 「源氏物語」の衣装などを 手がけられています。

1957年生まれで お若い! 

まず 舞台上に 平安時代のお化粧をテーマに メイク。

続いて 井上さんによる 笙の演奏。

井上さんによる 着物の着付け。と 素晴らしいプログラムです。

          

 モデルは 出版社の社員           この着物は「明石」           白石さんの源氏物語の衣装


残念なのは わたしが 源氏物語を 不勉強であったことです。

それでも 日常とは違う空間で ひと時を過ごすことができて ありがたかったです。

どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木

2009-09-23 | 果物がなる木たち


柿の木は 田舎の秋の風景に 欠かせないものです。

わたしの子供時代を思い出しても 秋には 田んぼで働く親のそばで 手伝ったり 遊んだりするとき 

どの田んぼに行っても 近くに 柿の木が 植えてあり おなかがすいたら 食べながら走り回って

いたものです。全部で 16本あったと記憶 しています。

昔 子供が よその柿を盗んだりしないよう 行く先々の田や畑に 植えていたと聞きます。

大人も 稲刈りの時などには かごにいっぱいの柿をもいで田んぼに持って行き、時々食べながら

仕事をしていました。

昔の柿は 実がもっと 小さくて 種ばかりでした。

最近は 柿の実が赤く熟しても 誰も採る人がいないのか カラスのえさになってしまう木が多いです。



どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮 (2日目で完成)

2009-09-22 | 簡単なおやつや料理
栗の渋皮煮 



今朝 残り半分の砂糖を入れて 火にかけ 紙ブタをしてコトコト弱火で煮て おいしそうになったら 

少しの醤油と みりんを入れて ちょっと煮て、火を止めます。

きのうは 本の通り8分と書きましたが15分くらい弱火で 煮ました。

そのまま冷めるまで 室温でおいて 味が染みたら 出来上がりです。

ほかの人のと比べると なんか見た目あっさり?栗の煮物って感じですねえ。

ひとによっては マロングラッセにも似た艶の きれいな画像を見ることがあります。

ちょっと検索してみたら 煮汁を別鍋にとってある程度煮詰めて栗を戻すというのがありました。

1時間くらい ことこと 煮るというのもあリます。

なるほどね。その方がこってりでしょう。

でも 甘いものを 食べない夫も珍しく おいしいと言って1個食べました。

珍しいことです。



渋皮を傷つけてしまったり たくさん手に入った時は 全部むいて 少しづつ ビニール袋に入れて

小分けにし 冷凍保存します。来年の春まで おいしく食べられます。

炊き込みご飯を炊くとき 冷凍のまま ほかの具材と一緒に炊飯器に入れて 炊けば いつでも

おいしくいただけます。

どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 

  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2009-09-21 | 簡単なおやつや料理
今日は 栗がたくさん収穫できたので 渋皮煮にしようと思います。


  

全部で 皮つきの状態で 1.7キロありました。

収穫して来たばかりなので 皮をむくのは そう 大変でもありません。


  作り方


① 渋皮に傷を付けないよう気を付けて 鬼皮をむく。

② 鍋に 水と 重曹 栗を入れて火にかけ 20分ほどゆでる。真っ黒のアクが出る。



③ 火からおろして流水で冷ましながら渋皮を破らないように 丁寧に筋をとり、綿を手でなでながら 

  優しく洗う。筋は取りにくかったら  竹グシでそっととる。
   
この時 水は一気に冷たい水道水と入れ替えると割れやすいので 細い水道の水を鍋に入れながら

  徐々に水の温度を下げていき その細い流水で きれいに栗の実の掃除 をする。
  
  きれいになった栗は 新しい水の中に入れ 常に栗は水に浸しておくこと。 

④ 栗と 重曹と かぶるくらいの水を鍋に入れて火にかけ 一煮立ちしたら湯を捨てる。

  もう2回くらいは重曹を入れないで ていねいにゆでこぼす。

  渋皮煮なんだから 多少渋みがあるのが好き という方は 2回くらいで十分。

⑤ 鍋に水カップ3(ひたひた)と 砂糖を栗の重さの4割ほどの半分入れて 栗をいれ 紙ブタなどを

して煮立てて4分ほど煮たら そのまま一晩置く。

⑥ 翌日火を付けて 弱火であたため 砂糖を 残り半分と  みりん 醤油をほんの少し入れて8分煮て

火を止め冷ます。 

   ::::::::::::::::                 :::::::::::::::

作り方は みんなそれぞれで これならできそうと思うレシピを 参考にするといいと思います。

砂糖の量も 様々です。わたしは 10年以上前の「NHK 今日の料理」 のテキストを切り抜いて 

いつも見て作っています。

それによると 砂糖は 栗500gに砂糖200gですから 4割ですが わたしは もう少し少なく入れています。

食べると うす甘い感じです。砂糖は 三温糖を使いました。

半分というのもあれば 8割も入れるというのもあります。お好みでやっても それぞれのお味にできます。

完成は 明日のお楽しみ。待っててくり~~ 

どうぞ ポチっとどれか1つだけ押してね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする