なかなか上達しない習字ですが 今更 大きな賞を取ったり
先生になるわけじゃなし 孫と習うのを 楽しんでいます。
孫Yは 成長盛りの波に乗って どんどん高みに~
うらやましい。
きのうは 孫Yがきて うちで 習字の練習時間でした。
所属している団体に 毎月 課題作品をいろいろ提出しますが
段が上がるにつれ なかなか上がれません。
しかし 年に一度 昇段試験というのがあって 月例課題とは別に
昇試のための課題を書いて 出品します。
孫Yの 昇試課題は 半切(はんせつ)という 大きな紙に
書きます。
わたしなんかまだ 長半紙どまりで 半切まで行かないよ。
おとなと 幼児から中学生まででは 部門が違うんだけどね。
みんなが書いている教室では おおきな作品を書くための
床の面積が足りず 友達と交代で書くので
なかなか練習できないまま
来週一回のチャンスで仕上げなければならないことに。
しかも 来週は 本当なら連休で休みのところを
特別にお稽古をしてもらう。
そうだ!確か うちに 半切の紙があったはず と思い出しました。
嫁の実家の 亡きおばあちゃんが 長い間 習字をされていたそうで
沢山の紙や道具をいただいていました。
折りたたんで箱にはいっていたので 折り癖とシミはやむを得ない。
それよりも 広げてみたら 60×180㎝で すごく大きいじゃない。
半切は 34.5×136㎝なので その大きさに折って書くかな。
大は小を兼ねる。練習だからね。
なまくら和尚さまに以前いただいた筆の写真です。
この中の一番大きな筆は 使う機会がありませんでしたが
Yが使ってみる?と思いつきました。
大喜び~~!! おばあちゃん 写真撮って~と。
めっちゃ 滑らかで書きやすいって言います。
楽しそうに書いていますよ。
はじめて使うので 一角目の線が すごく太くなりましたね。
わたしも キッチンのテーブルで。
漢字と仮名文字の練習をしました。
最近 父の中国土産の硯があることがわかって
先生にみてもらったら これはいいわ~と
墨をプレゼントしてくださいました。
墨の摺り方や 硯の手入れの仕方も教えてもらいました。
嫁の実家のおばあちゃんが使っていた筆も もらっていました。
この中から かな用の小筆を使ってみたら これが滑らかで
めっちゃ書きやすい(腕は追いつかない・・・笑)
きのう書いてるとき 違和感があったんだけど いまあらためて
ブログの画面をみてわかった!
先生のお手本 雨という文字が抜けてますね。
五月雨が 五月になってました。
早朝に 畑仕事を頑張ったので 疲れたから長続きせず~(笑)
1時間ほどでおしまい。
Yは 午後からも 書いていました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。