ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

彼岸の入り

2024-09-19 | 里山の生活
秋彼岸の入りです。

姉の家にはシキビがないので 「うちに取りに来たらいいよ~」

と 前から声をかけていました。

きのうは 朝5時半 まだ涼しさがましな時間に

ハサミを持って シキビと紫苑と鶏頭を切ってまわり 

バケツの水に浸けておきました。



そのあと 朝ごはんを食べて 9時に予約していた

整骨院に行き さらに カーブスに寄って運動して

お昼に帰ってきました。

ああ~すっきりした。



朝 花柚子の実が たくさんついているのが見えたので 

すこし切って もち帰っていました。

(本柚子は あまりなさそうだった)


柚子と青紫蘇が台所にあると ちょっと使えて 便利。

これは 姉に 持って帰ってもらいました。

朝のうちに 花を切っておいて よかった!

お昼は まだまだ 暑いもの~

農作業なしの日が2日続きましたが

きょうは うちのお墓も 掃除して お花を持って行ったり

家の裏の草刈りをしたり 少しづつ種蒔きをしたり

やっと雨が降りそうなのを見越して やることがいっぱい。

でも 今日も36度の予報だって~~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのお湿り程度でしたけど

2024-09-16 | 里山の生活
雨 期待していたんだけど・・・ 目が覚めると 

一応 雨が降った跡はありますが すでに青空です。

やっぱり こんなもんかね という感じ。 

一応 色々片付けておいた畑を 夫に管理機で耕して

と頼みました。



だから 朝7時過ぎに 無人販売の鶏糞(一袋100円 倉庫の戸に

設けた穴に料金を入れる)を買ってきて 畑に撒いておきました。

真ん中辺に茄子やピーマンが残っていて 通せんぼしていたり 

2枚の畑には段差があって それぞれの耕作面積は狭いのに 

さらに イノシシの柵がぐるっと取り囲んでいるものだから

小回りの利く管理機でないとやりにくいのですが

やっぱり 土が固すぎて刃が立たないという。

雨が降ったと言っても 土が柔らかくなるほどじゃなかった。

結局 馬力のある大型の乗用トラクターを出動させるため 

イノシシの柵を3か所ほど外さなくては 

出入りも転回もできない。

狭いけど 頑張って やってもらいました。やれやれ

でも やっぱり 深く きれいに耕せますね。

わたしは その間に 山奥の田んぼへ イノシシ対策に。

一応対策はしていたけど 稲穂が実るにつれて 

毎晩イノシシが入る様になったので

ワイヤーメッシュと防獣ネットの2重柵だけでは押し曲げて

侵入するので さらに その裾に 太くて長い竹を何本も

持って行って括り付け 押さえにしてみました。

戻ってみると 耕してくれていました。



乾燥した土が 真っ白!砂場のようにサラサラです。




ここは 茄子とピーマンの間 狭いので

桶にたまっていた水を撒いて土を湿らせ 管理機で何とか…

暑くて 途中何度も水分補給はするけど 作業が終わって

 冷蔵庫に並んだシロップ類を ゆっくり飲むのが 楽しみ。


プルーンシロップと梅ジュースをミックスで 氷水で

薄めてのみました。

わ~い 美味しい!!

夫は 紫蘇ジュースとプルーンシロップにしたそうな。

 
黄金桃も 美味しいよ!

これは 親戚のおにいさんが 自分の桃畑で作っているのを

持って来てくれたのです。



白桃のシーズンが落ち着いて 秋になると

黄金桃(おうごんとう)です。

黄色い桃で 南国風の香りが強く 果肉はちょっと固め とても甘い。

夏の白桃とは かなり違います。



いつも ありがとうございます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空 白い雲

2024-09-15 | 里山の生活

台風の影響か 雲がすごい力を持っているようにみえます。

きのうは しばらく行けていないカーブスに 行くぞ!

 その前に 久し振りに産直にも行こう!と 

張り切って 朝早めに出ましたが なんか イベントがあるらしく 

産直の駐車場に車がとても多く ひとがたくさん並んでいるのが

見えたので 止めにして 神社におまいりしました。 



池に伸びた古い松の木の写真を撮りました。


松ぼっくりも 若いのが たくさんついています。

それなら マツミドリ(マツグミ)はないかと

見上げたけど 見つかりませんでした。

そして やっと時間になったので カーブスで 30分間の

運動をして さっさと帰り 一応 穴埋めするかのように

家の周りの草刈りを 30分間だけしました。

午後から 時間がゆっくりあったので 早めに夕ご飯の支度をしておいて

もう30分間草刈りをして まあ今日のノルマを解消できたかな。



青い空と白い雲を 時々見上げたりして 

精神的に ゆとりのある一日でした。

夕べは少しお湿り程度の雨が降った跡があります。

畑仕事できるかな。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い 疲れたあ

2024-09-14 | 里山の生活
毎日 言うまいと思っても 口をついて出る言葉です。

9月も半ばになったのですから 昼間はともかく 

夜中から朝方にかけてだけでも 涼しくなってほしいものです。



相変わらず 雨が 我が家の上空を避けて通るみたいで

そう遠くないところで大雨警報が出て 相当降っているようなのに 

うちは 灰色の雲が広がって もやもやしているうちに 青空に戻る。

昨日も午前中 夫は田んぼのあぜ草刈り わたしは 畑の草の始末。

相変わらずの日々ですが 気持ちはすっきりするんです。

夕方から 夫は仕事に 私は習字教室でした。

あしたはやっと 雨のマークがつきました。

畑にお湿りをください~~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽

2024-08-25 | 里山の生活

盆栽が 数鉢あります。

母が若いころ(とはいえ 50歳ごろか?)に習ったものです。

母は お百姓もしながら わたしが中学生になったころからは

勤めてもいました。

農業の機械化が進んで 昔ほど人手がいらなくなりましたので

親戚の会社を手伝っていましたが

父も勤めをしながら農業をしていたので

母は 夕方5時まで仕事をして 自転車で帰ってくると

すぐに 日が暮れるまで 畑仕事をして

それから 晩支度をすることもあって 

それが毎日でないとしても すごいなあと思っていました。

私が 結婚しても勤めを続け 長女を出産するとなって

母が 孫守りのためということで 勤めを辞めました。

当時は 結婚して すぐにはやめなくても 

子どもができると 退職する人が殆どで 

仕事を続けるなら 祖父母が面倒を見てくれる という家もありましたが

「保育所に預けるのはかわいそう。 小学校いっぱいくらいまでは

おかあさんが 家にいてやらなければ」と言われる時代でした。

しかし うちには 祖母がまだ元気に 家で 呉服店の着物の仕立てを

していたので 赤ちゃんは寝ている時間が長く

そろそろと思って 母が畑から戻ってみると 

もうすでに 祖母が おしめを換えたり ミルクを飲ませたり

してくれました。

勤めを辞めたとはいえ 田んぼに畑に 仕事はいくらでもあり

 母が忙しいだろうから できることはしてやろう

という思いが 祖母にはあったのだとおもいます。

それで 最初のうちは 赤ちゃんの世話をする用事が

少ない母は 田畑の仕事をしっかりしていましたが 

2、3歳くらいに成長すると 動きも言葉も活発になって

頼まれ仕事の縫い物をしながらでは 祖母の手に合わなくなり

やっと 母の出番です。

車を運転出来ない母は(大正末の生まれですから)

 自転車やバスにのせて 娘を 幼児教室(元幼稚園の先生が 

お絵描きや 歌や お遊戯を 教えてくれる)に

連れて行ってくれたりするようになりました。 

公民館の盆栽教室にも通って その間 娘は おとなしく

そばの机で お絵描きをしていたそうです。



昔話が長くなりましたが

その時の盆栽なのですから 50年近い年月が経っています。

母が 自転車で転んで 股関節やひざの骨折をしてからは

長いホースを引っ張って水やりをしたり しゃがんで植え替えなどの

手入れができなくなりましたが 定年退職した父が

本を買って勉強して こまごまと 毎日 世話をしていました。 



盆栽がお好きな方がこの写真を見ると 突っ込みどころいっぱい

かもしれないけど 目をつぶってね。



父も相次いで大病を患うようになって 

盆栽の世話をできなくなってからは 

私では 植え替えや剪定まではできないけど 

枯らさないように水やりをすることだけは 

いまも続けています。


盆栽は 鉢が浅いので 真夏は朝夕2回の水やりが必要で 

なかなか 水やりだけでも大変です。

台風が来るときけば 鉢を台の下におろしたり…

畑に水やりをほとんどしない私も 盆栽だけは小まめです(笑)

母は 晩年に 「盆栽が仰山あっても あんたも困ろう?

価値があるのは黒松だけじゃから よう世話をできんようになったら

黒松は山裾に地植えして ほかは捨てても構わんよ」

と言っておりました。

「水やりだけしかできんけど あと20年くらいはできると思うよ!」

と返事したら ちょっと安心していました。



台の枕木に苔が生え 何か植物が芽を出しています。

もみじかな?

そのうち小さい鉢にあげて 自分の盆栽を作ろうかな。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りかと思えば・・・

2024-07-16 | 里山の生活


一日中雨の予報だと思っていたので 朝から

 予定していた コープに行きました。

コープでないと売っていないものを ちょっと買いに。

かえって来る途中 空を見上げると どんより曇っているけど 

結局 雨が降らなかったな。

なのに 出かけたことを ちょっと残念に思いました。

家に戻っても まだ10時半だったので  

すぐに 作業着に着替えて 

ずっと気になっていた 農機具倉庫の裏に 山からの落ち葉が

たくさん溜まって 水はけが悪くなっているところを

鍬で掻き上げて 溝を通し直し すっきりしました。

梅雨も明けようかという時期 やるのがおそすぎました。

倉庫のすぐ後ろの山は 近所の方の名義ですが 枯れた竹が

太い藤蔓にからまれた状態で 雨を吸った重みでついに折れ

うちの倉庫裏に 倒れかかっておりました。

藤蔓に巻き付かれているので 倒れてしまわないところが もどかしい。

手をのばして届く所の藤蔓は 手鋸で少しづつ切って 

とりあえず うちの畑の空いたところに 運んでおきました。

結局は 枯れた竹を根元から切って山から引きずり下ろすためには    

斜面を3メートルほど登らなければいけないので 

それは 夫に 仕事を残しておいてあげました。

(夫の誕生日だったので 心ばかりのプレゼントね!)

蒸し暑い中の 30分ほどの作業でしたが 汗びっしょり。

シャワーして 着替えて お昼ごはん食べて 

朝 見損なったので録画しておいた朝ドラを ゆっくり観ました。

やっぱり ほんの少しの時間でも 仕事をして バタバタ動くと

気持ち良くて リフレッシュできますね。

午後から 編み物片手に ごろごろ~  
 
そうしているうちに ゴロゴロ ゴロゴロ?
 
午後3時前 にわかに雨が降り出し 雷⚡がゴロゴロ!

音は遠くだけど。



スマホの天気予報アプリで雨雲レーダーを見ると 

ちょうど今が中心!でした。

30分間くらい激しく降りましたが 雷は遠いまま 収まりました。

水捌けを直しておいて 良かったわ!

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温30℃

2024-07-13 | 里山の生活
ことしも 大賀蓮が 一輪だけ咲きました。

植え替たり肥料もやったけど 葉も小さいな。


梅雨に入って 湿度が高く 気温は毎日34~5度くらいで 

ニュースで見る 驚きの40℃! というほどでなくても

すごく暑く感じて やり切れませんでしたが

きのうは 明け方から気温が下がり 日中も ギリギリ30度を

越えなかったようで 全然違うなぁ と感じました。

子供のころは 夏休みでも 

「今日は暑いと思ったら30度を超えとるわ!」

と驚いていた記憶があります。

ゆうべ 夜遅く 習字教室から戻ると

玄関わきの台に上に どっさり野菜が置かれていました。

たぶんご近所さんです。



ありがとうございます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目

2024-07-12 | 里山の生活
ことしの夏土用の期間は 7月19日から8月6日までです。

季節の変わり目の一つで 新しいことを始めるのはいけない

などと 言われています。

新築とか就職とか 結納など。

梅を干すとか 田んぼを干すことは この時期が良いとされています。

干すためには 晴れの日が続かないといけませんが

ちょうど土用に入って間もなく

梅雨が明ける時期なんですよね。

梅雨の末期 大きな被害が出るほどにならないよう

祈るばかりです。



秋に向けて 栗のイガが大きくなり始めていますよ。



きょうも 夏野菜が採れました。



わたしは 毎日 暇さえあれば 編み物を…


 
今は 靴下を編んでいます。

あはは なんか 季節感が狂いますよね(笑)

ブログネタがおもいつかず 取り留めのない内容でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い

2024-07-05 | 里山の生活
2日間雨がしっかり降ったところへ おひさまが登場すると

蒸発して 暑い暑い!

朝1時間ほど また続きの草刈りです。

半分しか入れていない油が切れて エンジンが止まったので

作業終了して ジンジャーエールを薄くして飲む。

ちょっとシャワーして着替える。

畑の草 どうしたらいいかわからないほど 伸びています。

田植の前からずっと 手を付けられなかった畑・・・

確か ここには 「瓜を植えてあったはず」 とか 「レタスやいずこ?」 

草が 既に野菜を覆いつくしているところもあって

 手でかき分けて よく見極めなければ うっかり作物を抜くことに。

草に栄養分をとられて 野菜が大きくなれないのかな。

鎌を使って作物の周りを少しづつ刈ったり抜いたり 

何も植えていないところは草刈り機も使って 

ある程度はきれいにしましたが 急には無理。

夫も 毎日 午前中 田んぼのあぜ草刈りをしております。

午後1時半に美容院の予約をしていたので またシャワーして

着替えて 出掛けました。

カットとヘアマニキュアで1時間半。

いい気分転換になりました。

美容院にいるとき 外で さあっと 雨が降っていました。

予報では降水確率0%だというけど

黒い雲が広がっていたので 洗濯物を軒下に入れといてよかった。

直ぐ晴れましたけどね。

そして せっかくきれいな髪になったのに 

すぐ家に帰って また帽子をかぶって 畑の草取りの続きでした。

つぎの雨までに やっておかないといけないことが いっぱいです。



田んぼの稲は 順調に伸びています。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備津神社へ

2024-07-04 | 里山の生活
きのうは やっと晴れました。

一昨日の夕方には雨が止んだので 待ってました!と 

1時間ほど草刈りをしましたが  

きのうの朝は その続きを また1時間。

朝9時になったので仕事をやめて シャワーして着替え

ちょっとだけお出掛け。



初詣以来 半年ぶりの 吉備津神社です。 

 
 御神前で 茅の輪くぐりを。。。



写真がずれて 説明の看板が読み切れないですね💦

由来を簡単にいうと なんと 神話からなんですね。

この輪をくぐると、知らず知らずに溜まっていた

半年分の厄と穢れが祓われて寿命が延びると言われています。


回廊を半分ほど歩いた途中から逸れて 紫陽花の小道へ。



途中で振り返ると 歴史ある吉備津の町が 見下ろせます。



吉備津神社へは 車の御祈祷に毎月いらっしゃるという 

くらちゃんさんご夫婦に お会いしました。



お祓い所の石垣が 古くてすばらしいですね。

沢山の空き瓶や 高野槙などをいただいて 

すこしお話をして お先に失礼しました。

編物の本も ありがとうございました。

そして きのうは 雨で潤った大地におひさまが顔を出したので

蒸し暑さ5倍!ですが それでも風もすこし出てきたので 

久し振りに 母屋のあちこちをあけ放ち

サーキュレーターや扇風機も動員して 風を通しました。

一番奥の 台所の床 湿気が浮いて 濡れている~

拭いても拭いても…大変です。

久し振りに 布団も干しました。

夕食の支度を早めにしておいて 西の山裾が日陰になるのを待って

また夕方に 1時間ほど草刈りをしました。

刈って回ると 山水があちこちから流れてくる溝を 

イノシシに踏み荒らされて 水の流れをせき止められて

いるところがたくさん見つかり 鍬で直して回りました。

ひとの手が届かなくなる場所では そういう点検がおろそかに

なるので 大雨の時に 土砂崩れを起こすんだなあと 

実感するときです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする