ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

晴れて 暖かい日だった

2023-02-28 | 里山の生活
畑仕事をしようと思ったけど 倉庫の片づけをする気になり

使わなくなった食器を箱詰めしました。

とっくりとちょこだけでも ひと箱ある。

小皿に中皿 西洋皿 そうめん鉢セット 小鉢。

お刺身皿 茶碗蒸し ご飯茶碗 など。

冠婚葬祭を自宅でしていたし 泊り客も多かった。

なんでも たくさんある。

すごく年代物の食器はともかく 昭和の時代にそろえたものは 

あまり名残惜しくないから どんどん箱詰め。


古い本とともに 食器を運びました。


箱をおいてくるだけです。

また気が向いたら 続きをやります。

帰り道 ホームセンターへ寄って 野菜の種やブロッコリーの苗など

選んでいると 叔母(母の妹)から声をかけられました。

車の免許返上したので 孫に連れてきてもらって 野菜の種や

じゃが芋の種イモを買っていました。

いいところで会えて よかったです。

*******

さて ゆうべのこと 従兄からメールが入り

奥さんがなくなったとの知らせ。

彼女は もう長く入退院を繰り返していて うちの母の納骨の日に

「また入院することになって もう今回が最後かもしれない」と

法要の欠席を詫びながら 力を落としていたのです。

用事も多いので 2,3日 ブログをお休みします。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麩チャンプルー

2023-02-27 | 簡単なおやつや料理
ブロ友のしましまさんが この前石垣島への旅日記を

綴られていて 家に戻られて作られた麩チャンプルーが

簡単で美味しそうだったので 作ってみました。

ちょうど コープで沖縄フェアをやっていて いろんな沖縄食材が

売られていました。


これこれ!こっちにはない 大きなお麩です。


麩チャンプルーの作り方も書かれています。


野菜は もやし にら 人参などがミックスされて100円のものを

買いました。

残り物の豚肉やブロッコリーも少し足しました。



シンプルで美味しいです。

のこりものは スープにリメイクできそう。

孫Yは 今 中1ですが 来年春 中3になったらすぐに 

修学旅行がある予定で 行先は 沖縄だそうです。

1日目はホテルだけど 2日目は民家宿泊だそうで

こういう料理が食べられるのかな。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路散歩

2023-02-26 | 散歩・トレッキング
きのうは 朝早めに家を出て すごく久しぶりに

備中国分寺を ぐるっと散歩しました。

最近 畑仕事を急に頑張ろうとするので

 股関節やひざに違和感が出ることがあり

適度な運動とストレッチが 必要だなと感じています。


本堂をお参りして 五重塔へ。


 
西回りに 山茶花の木のそばを通ります。

 



木々の向こうに 福山と幸山がみえます。

そして梅林が そろそろ芽吹き始めています。 




いつも静かなこの周辺も きょうは 4年ぶりに開催の

吉備路マラソンで 一日中 にぎわうはずです。

わたしは おとなしめに 畑仕事をする予定です。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の煮物

2023-02-25 | 簡単なおやつや料理
暖かくなると 畑の大根が腐るので しっかり消費したい!

いつもの年なら 寒のうちに お漬物にしたり 切り干しにしたり

加工するのですけど この冬は ちょっとできませんでした。


豚バラ軟骨と削ぎ切りの聖護院大根の煮物です。

この冬 何度作ったことか(牛スジのこともある)



普段は別々に下茹でしてから 合わせて煮るのですけど

いっしょでもいいかと・・・

ごくごく薄い醤油味で 煮たり火を止めて冷ましたりを繰り返し

とろとろと煮ます。

大根ですから 見た目の量より結構たくさん食べられますので 

残ったのへ 次の日は 減った大根の補充とともに おでんに合う

 好きな食材を足して また煮ると 冬は 飽きないで楽しめます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原木椎茸

2023-02-24 | 簡単なおやつや料理
畑仕事をしている姿が見えたらしく ご近所さんが畑にきて 

椎茸を たくさんくれました。

椎茸農家さんなので 夏でも冬でも 年中出荷できるように 

いろんな品種を栽培されています。

昔は 小屋をオンドル式にして 加温栽培もしていましたが

今は 山に原木を寝かせる 自然栽培のみです。

今の季節 ぷりっぷりで 美味しいんです。


夫に この椎茸 どう料理したのを食べたい?と聞いたら

「てんぷらかな」というので すごく久しぶりに

てんぷらを揚げました。


人参は畑から。海老と 蓮根 いんげんは買いました。

てんぷら久しぶり やっぱり美味しいね。

半額になっていた生ワカメを刻んで いっしょに 煮てみました。



生ワカメと生椎茸を煮るなんて  

買ったものでは もったいない気がして あまり作らないですけど。

おみそ汁とか おうどんなどに すこし入れると 美味しいんですよ。

きのうは 日暮れて間もなく 予告なしで 打ち上げ花火が揚がりました。

ドンと音がしたので 外をみたら 次々に打ちあがっています。

部屋からよく見えて つかの間の花火見物。

きれいでした~~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2023-02-23 | 畑で 野菜と花
昨日は よく晴れました。


ちょっと寒かったけど 夫と 畑仕事をしました。

股関節も膝も違和感がなくて おかげで よく働けました。

冬野菜が終わったところが 増えてきました。



人参は 肥不足なのか 小さいけど 全部掘り上げて

畑の隅にまとめて 埋めておきました。



藁を敷いて  抜いた人参を並べ 上からもう一度藁をかけ

いったんビニールでおそった上から 土をかけておきました。


空いたところを順に ミニトラクターで耕してもらいました。

聖護院大根が 何個か残っているので 飛び地に残します。

ブロッコリーやセロリ ねぎも残っています。


かなり耕したところが増えて 気持ち良い!


畑は もう2か所あります。



坂の下の 道路べりの畑には むこう半分の面積に 玉ねぎとニンニクが

植えられていますが 手前半分は ジャガイモを植える予定で 

すでに 夫が耕してくれています。



家の裏の畑には 白菜と大根が残っており 赤玉ねぎを植えてあります。

白菜は ほぼなくなったけど・・・

近いうちに ここを 片付けて 四つ目鍬で 荒く耕す予定。

午前中いっぱい働いて 午後からは 美容院でした。

春だから いつもより ほんの気持ちほど 短くしてもらいました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだメンテナンス

2023-02-22 | 健康のこと
きのうは 寒かった~~

風が強くて たまにその風にのって 白いものか雨か 

わからないものが飛んでくる~~

朝一番に 産直店に寄って野菜や花を見て そのあとカーブスに。

いつも 10時からの 1回目スタートメンバーは 24人で受付終了ですが 

9人しか集まらなかった。

5年通っているけど こんなに人が少ないのは初めてです。

寒いからかな?って みんなで不思議がりました。

とりえず30分運動して つぎは整骨院へ。

先週から 右の股関節の 骨同士が 歩くたびに コクっと音がして

微妙に擦れるんです。

だから それをかばって 左に重心か傾き 左膝に少し痛みを

感じるときがある。

そう訴えたら 股関節を中心に しっかり施術してくれました。

何度も施術しては立ち上がって 歩いてみたけど 

痛みはなくなっても やっぱり コクっと 骨が擦れる音がする。

でも 2,3日したら よくなることもあるからと 

家でできるセルフメンテナンスを教えてもらって 終了。

最後に 帰るとき 受け付けに向かって廊下を歩いたら

「あれ すごい。治ってます!」

「よかった~~これで安心して お帰りいただけます。」

12時半だったので コンビニに寄って 「まい泉のカツサンドと

卵サンドセット」とコーヒーを買って 公園で食べて 帰りました。

おなかいっぱい~~

帰る途中 年金受取口座の変更届を提出し 

ガソリンも ちょっとまだ残っていたけど 満タンに入れて 帰宅。



朝 産直で購入した ビオラです。

ゆうべは 9時から寝て 夜中の2時に一度起きたけど

朝まで熟睡できました。 

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融機関対応の変化いろいろ

2023-02-21 | Weblog
10年くらい前に 年金を受給できる年齢になったとき

長年お付き合いのあったある金融機関から 営業の方が来て

社会保険事務所まで行って 申請手続きを代行してくれました。 

両親が家にいる頃でしたから 社会保険事務所まで遠いので 助かりました。

(ただ 本人じゃなくても他人が申請できることに

ちょっと 驚いた記憶があります。)

そして 今まで受け取っていた口座を 都合で 別の金融機関に

変更しようと思って きのうは その金融機関に寄って 

どんな手続きをしたらいいかと尋ねたら 渡された変更届のはがきに 

住所・名前・生年月日 そして新しい口座を書いて 窓口に出すだけで 

いいらしい。へええ 簡単なんですね。

いま時は ハンコさえいらない。へええ~

そして 年金受取口座を持っていると 定期預金も一定の預入額

までは利息がプラスされるし ちょっとした品をもらえるカタログも

もらって帰った。

家に帰って 変更届に記入し あらためて チラシを読んでみると 

年金受取口座をもっている人は 知りたいことがあると 

「外渉担当が 説明に伺います」と書いてあります。

高齢者は 自分で行けない人が多いですから

交通の便の悪い田舎では たすかりますね。

今まで10年間 年金を受け取っていたところは むしろ逆で  

長年(何十年も)続けていた定期積立を 毎月集金に来てくれて 

いろいろ情報をくれていたのですけど それがコロナを機に無くなり

毎月 こちらから持参しなくてはいけなくなり 

3年間ほどは持参していました。

しかし 昨年末 満期になったときを機に つぎの積み立ての継続を

辞めたのです。これから何年も いつまで持参できるかわかりませんから。

お昼も1時間シャッターを下ろして 

窓口業務を休むようになったのに 午後はちゃんと3時には閉まる。

そんな変化がちょっと気になって 年金受け取りも 

別のところにかえようと思ったのです。

自宅へ来られるのがうっとおしいと思う人が多い時代ではあるけれど

自分で持っていくからいいとか 通帳から自動引き落としにしてほしいと

希望されたのならともかく コロナを機に 一切訪問サービスを辞めました 

というのは どうなんだろう。

営業チャンスを逃すんじゃないかな。まあ ええけど。

そういえば つい先日 かんぽ生命の方が 突然訪ねて来られました。

夫と私の加入している保険に関して ちょっとした提案をしてくれ

早速 簡単な手続きしました。

その方は 驚いたことに 近くの郵便局ではなくて 15キロほど南の

局所属で  聞いてみると かんぽ生命のサービスをする部署が

あるそうで この方は この地区周辺3か所ほどを専門に回るのだそうです。

いったん定年退職した後 そのために再雇用されたそうです。

郵政民営化後 ずいぶんサービスが行き届かなくなり

客離れも進んだろうから 危機感があるのかな。

『先日も 高齢の方のおうちへ行かせてもらって 

「ご無沙汰しておりましたが  入院などされることなくお元気でしたか」 

とお聞きしたら 5年前に 3カ月も入院したけど 

どうやって給付金をもらえばいいか 車にも乗れないから聞きにも

行けずあきらめていた もう5年も前のことだから だめでしょう

と言われるので  とんでもない!すぐに請求してもらいましょうと 

手続きしてもらったら  なんと70万円ももらえた!と

喜んでもらえました。』と やりがいを感じておられました。

最近は 入院しなくても給付金をもらえる場合(日帰り手術とか

コロナに感染したけど自宅待機だったとか)があるのを知らないで 

請求が漏れているケースがたくさんあるので 

直接お伺いしてお話を聞いて回っています ということでした。

昭和の時代に腕を磨いた営業マンの出番 というかんじですね。

これからは 一年に一度は必ず来ますし 電話ひとつもらえば 

すぐに来ますから お気軽に どうぞよろしく  と言われました。

ただ ざんねんなのは 郵便局から来たのならと 

ついでに貯金のことを相談されるのですけど 

郵政民営化以後 保険と貯金と郵便事業が別々になってしまったので 

保険の担当は 貯金の相談には応えられない

ジレンマがあるのですって。めんどくさいね!

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKのど自慢

2023-02-20 | Weblog
日曜日の昼 NHKのど自慢は 子どものころは楽しみに観ていたけど

大人になってからは 日曜の昼は忙しく

すっかり観る機会がなくなっていました。

きのう 雨が降っていたので たまたまお昼ご飯の後 

テレビをつけたら 倉敷市真備町だというので そのまま観ました。

何十年ぶりだろう。 

みんな 歌がお上手。表現力もあるのですね。

何が楽しかったかって 後ろで伴奏している方たちの

笑顔やうなずき その中でも ドラマーの山口さん!

優しい笑顔でドラムを叩きながら ノリノリで歌う姿が すごくいいなあ。

のど自慢をいつも楽しみに見ている人なら 有名なのかな。

のど自慢の生伴奏って それぞれのご当地の演奏家の方が

担当されるって 以前テレビでみたことがあります。

山口さんは 中国地方担当で 広島の方らしいです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅搗き

2023-02-19 | 簡単なおやつや料理
きのうは 二女が孫たちを連れてやってきました。

孫たちは お餅をついているところを見たことがないようなので 

お餅つきをしました。

白餅1升。




豆餅1.8升。


(完成写真を撮り忘れたので ↓これは 昔の写真)

みかん餅 1升



海老餅1升。


はあ 搗いた搗いた!午前11時に終了。

お昼ごはんに お餅を入れたスープなど食べて 

お餅をたくさんもって 帰っていきました。

息子の家には ほぼ白餅だけでいい と言っていたので 

まだ 変わり餅が たくさんあります。

昨秋に もち米を20キロもくださった家に おすそ分けに行きました。

ところが 偶然 お餅つきの最中でした(笑)

なんと 娘さん(50代)がきて 杵で搗き お母さん(80代)が

合いの手を入れ 二人で丸めたそうです。びっくり!

白餅と豆餅を搗いたそうで それならと みかん餅と海老餅だけを

差し上げて つきたての豆餅を一つ食べさせてもらって 帰りました。

まだたくさんあるので こんどは もう一人の仲良しさん宅へも 

豆餅 みかん餅 海老餅を 届けました。

「わあうれしい!ちょうど今朝 お正月のお餅が終わったところで

またお餅を搗かんと寂しいなあと 主人と話したばっかりよ。」

だったそうです。よかった!

誘われるままに上がって 珈琲をおよばれして 

すっかり長居をしました。

さて 今日は お餅を切って 夕方までには 息子宅へも届けます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする