ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

とうもろこし♪

2024-08-26 | Weblog
わたしは トウモロコシの栽培を 昔 1,2度しただけで

失敗したから もうだめだ!と あきらめていました。

一昨日のことですが 北海道から とうもろこしが届きました。 

すごく うれしい!!

大きい!新鮮!甘~い!



最近は 実が真っ白な品種がはやりなのかな。

さっそく 2本茹でて 夫と「美味しいね~」と いただき 

午後から息子宅へ 翌朝には二女宅へも 

おすそ分けして回りましたよ。

みんな大喜び!です。

ありがとうございました。

きのうは 前々から 雨が降るという予報だったので

畑がカチカチ 真っ白だったのが やっと潤うかと

期待していましたが 結局 一度も降らず 青空に白い雲。

このあたりは 28日(水)が 台風の影響が一番大きくて

さすがに 雨が降るらしい。

でも 台風は嫌だな。

夏は(もう暦の上では秋だけど)海水温が高いので

迷走するといわれますが めったにない進路ですね。
.
とくに 進行方向の右側の地域は 関係ないほど遠くでも

大雨が降ったりすることもあるので 気を抜けません。

どちら方面も 被害が出ないことを 祈るばかりです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2024-08-14 | Weblog
きのうは 朝一番に お墓に花を持って行って

墓掃除の仕上げをしたり 夫は 田んぼのあぜ草刈り。

暑くて お互いに ヘロヘロです。

10時ごろには仕事を切り上げて シャワーし

冷たい飲み物で一息。

ちょうど そのころ 二女みち一家が お参りに来てくれました。

地方によって お盆の期間が違うということ 最近知りましたが

こちらでは 13日に お墓へご先祖様をお迎えに行き 

15日夕方に送りのお参りをして 戻って 盆棚を片付けます。

昔は お墓への行き帰りの道沿いには ところどころに 

迎え火送り火の 松明を ご先祖様が道に迷われないよう 

目印に置きましたが それは 火事の元ということで 

やらなくなりました。

また 15日の夜 盆棚を片付けたあと お供え物をまとめて 

川に流しに行きましたが いまは環境問題で 

それも 何十年も前に やらなくなりました。

実際は うちの集落でも 川下でお年寄りが待ち構えて

流れてきたお供え物を引き上げて

始末してくれていたそうですが

今の年寄りに 陰でそんな仕事を できる人は いません。 

しきたり行事は こうして 減ることはあっても 

新しく増えることはなくなってきたし 

核家族が増え お仏壇やお墓がないからということで 

その家に特段のしきたりもないから 

お盆は 休む日=遊ぶ日だ という習慣のお宅も 

多くなったと思います。

コロナを機に 帰省も 気を遣うようになりましたし

帰省しなくなると お互い楽で(笑)再開は難しい。

お盆のありようも 古来よりの風習に 変化の時期でしょうね。

昔話はともかく 夕方 夫とお墓にお参りし お経を上げ

ご先祖様たちをお連れして 家に戻って 

座敷の盆棚で お経を上げました。

「おぉ たくさんご先祖様が戻って来られたな!

9人くらいいて この座敷がいっぱいだ」と 

夫がよろこんでいました。

お盆につき コメント欄はお休みさせていただきます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上女子の服装と髪型

2024-08-11 | Weblog
オリンピックの競技を見ていると 種目によって 人気の髪型が

あるようで 陸上女子は ロングヘアをポニーテールにしている人が 

とても多いですね。なんで?

たしかに 活発そうに見えて かわいいけどね。

なんで セパレート水着のようなユニフォームを着て 

少しでも布を減らそうとしているようにみえるのに

髪の毛は 馬のしっぽくらいある長い髪を 上の位置でひとつに

結んで 走るたびに 左右にばっさばっさ 揺らして走っているのか

すごく気になります。

昔のオリンピックの様子がテレビで流されると

それぞれの 競技別に 時代の流行のウエアや髪型があるので

そっちに つい注目してしまいます。

体操男子の 上下真っ白の 全身タイツのようなのも 

昭和には普通でしたね。

あれは 機能的によかったのではないか と思います。

わたしなんか 小学校の時の体操着は 布帛 のブラウスに 

下は 黒のちょうちんブルマーひだ付きだった。


中学になると 白の ニット生地のトレーニングシャツに 

まっ白の 厚手の布のトレパンに 白いキャップをかぶっていた。

真っ白なので ちょっと座っても汚れないか 気になっていました。

そして 出来たばかりの学校で 体育館がまだなくて 

運動場で準備体操していると

みんなの真っ白な服が反射して すごくまぶしかったです。

高校になると 黒のニットブルマになったのが 

太もも丸出しで いやだったなあ。

わが子の時代には ジャージが導入され 

孫の時代には 男女とも同じ ハーフパンツ

なりました。

いま NHKのテレビ体操を見ると 男女おなじウエアーで

女性が号令をかけ ピアノは 若くて優しそうな男性がひいています。

昔は 中年男性が良く通る声で号令をかけて 

レオタード姿の女性が体操し ピアノは ふっくら優しそうな

中年女性だった・・・ようなイメージが残っています。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月

2024-08-10 | Weblog
習字教室は 7時半から9時までなので

いつもなら もう ご飯も食べて お風呂にも入り

家の中でゆっくりしている時間です。

しかし 週一回だけ 習字教室の日の 車から降りて先生の家まで

ちょっとだけ歩きながら 空を見上げます。

ゆうべは 三日月でした(笑)

普段は 夜空を見上げることがない生活になってしまったので

いまが 満月に向かっているところかどうかさえ

よくわからないのが 情けない。

いっしょに歩いていた孫Yが 

「今は大きくなっている途中よ。ゆうべは もっと細かったもの」

と教えてくれました。

9時までとはいえ 10時近くまで書いて 家に戻ると

うちについて 家に入る前 庭で 夜空を見上げると 

星がいっぱいです。

せっかくきれいな月も星があるのに もったいないかな。

今日は 近所の方のお葬式です。

亡くなった女性は 10年近く前に 白内障の手術のとき

失敗したとかで 手術を中断され 別の大きな病院に行き

診てもらったら もう手術はできませんと言われ

しばらく入院していたことがありました。

「わたしは 星空を見上げるのが大好きなのに

もうあの星空は 死ぬまで見られんことになってしもうた」

と嘆いていました。

あの世では 星空がきれいに見えるといいなあ。

 
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆前のあれこれ

2024-08-08 | Weblog
きのうの 主なスケジュールは 

午前中に 住職が棚経に来てくださることでした。 

朝から 家周りを いつもになく お客様目線で 丁寧にお掃除。

先日 夫がきれいに刈ってくれた庭の芝生を 

熊手で掻き寄せて 燃やしたり

見まわせば 庭も道も続きの畑も いくらでも 草が目につき

土が乾燥しているので 手では抜けないから

草かきの道具で がりがり。 

できるだけのことはする  いい機会です。

日頃 人が住まなくなった母屋の 玄関から奥座敷までを

拭き掃除すると 拭いても拭いても 汚れがあります。

やりだすと楽しくなって 薄暗い奥の方も 台所からトイレまでも 

日ごろ使わなくなったところを 掃いたり拭いたり 

気持ち良くなりました。

そうしているうちに 掃除も飽きてきて(笑)

買ってあった かえりちりめんと 残り物の生姜の佃煮とで

ちょっとした保存食を作ったり




新生姜を買ってあったので ジンジャーエールと生姜の佃煮を作ったり



台所で ごそごそ 引き出しの中の食品の賞味期限の確認など。

そうだ 前に なたまめ茶を買ったのが そのままだったので

フライパンで乾煎りしました。


冷まして 密閉容器に乾燥剤とともに入れて

冷蔵庫で保管。

これって さらに フードプロセッサーで粉にすると 便利かなあ・・・

大根葉茶や 枇杷の葉茶など いろいろ作ってあるのを

全部粉にして 混ぜておいて マグカップにお湯を入れて

レンジでチンすれば 煮だす手間が省けて 

飲みたいときに一杯づつ作れるから いいかも~

と まあ 今日のところは 考えてみただけで

やりはしなかった。。。

お昼近くなって 住職が見えて 棚経をあげてくださり 

ひとまず ほっとしました。

暑い毎日 7月の終わりごろからお盆明けくらいまで 

連日の 棚経で檀家回り 大変でしょうね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓洗い

2024-08-02 | Weblog
先月 「美作の風」の Mrs.Kさんが 家の表のガラス戸を

外庭からホースで水をかけて 窓洗いをしているのをみて

そういえば 「遊悠素敵」の タカコさんも 台風の後は、

海が近いので潮まじりの風が吹き付けて 家が傷むために 

外からサッシにホースで水を掛けて洗う(はしごをかけて

2階の窓までも)といわれていたのも思い出し 

お二人の真似っこ してみました。

年の瀬の大掃除で 窓ふきするのは寒いし ホースで水を掛けたり

できないけど 夏の窓洗いは簡単で

水遊びみたいで 楽しい!



網戸も外さないで水を掛けて 動かしながら 

ガラスに網戸のごみが付いたのも 水で掛け流します。

そして 敷居レールの部分も 外から水を掛けたあと 

戸を開けて雑巾ですーっと拭けば 汚れが水を含んでいるので

 気持ちよく きれいになります。



大きいサッシに さらに上の小さい窓もあると

拭くのは大変で 室内側でさえ脚立がいりますから 外は怖い。

まして 上の網戸を外すこともできません。



立て簀や簾くらいは 巻いて動かせますけど。

玄関の細い格子の汚れも 拭きにくいのだけど

洗い流すと楽だわ。



下はコンクリートなので 問題なく すぐ乾きます。

エアコンを使っているために 窓を全部閉めている暑い日

夕方近くに 盆栽やプランターなどに水やりのついでに 

窓にも水を掛けるのは 苦にならず

時々やれば すこしづつきれいになっていきますね。



室内側は 雑巾で拭くしかないけどけど

エアコンが効いているからね。

先日来 カーテンを 洗うために外すと 日頃あまり見ない

ガラス戸の上の方の汚れが 気になっていたのよ~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づいたら4時間も!

2024-07-31 | Weblog
きのうは 昔 わたしが勤めていた会社の 現役のかたが

担当が変わりましたのでと 挨拶に来られました。

半世紀以上昔の話も嫌がらず聞いてくれ その後の会社の

驚きの変貌も教えてもらえました。

初対面ですけど そこはやはり親近感がわくもので

気がついたら 4時間もしゃべっていましたよ。

とっても元気で 親しみやすい方で うれしくなりました。

暑い中 遠い山の中まで来てくれて ありがとう!



エアコンのきいた部屋で 編みもの三昧。

白の面積が多いのが一足編みあがり

次に 青を基調としたのを 編みかけています。

色の変化がある糸を使う上に 形に合わせて編み方が変わるので

単調にならず 靴下編みは楽しいです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで見つけたもの

2024-07-27 | Weblog
ジャスミンティーは 好みが分かれると思いますが

わたしは 好きです。


A&G ブレンディから ジャスミンティーの

スティックが売られていました。

ボトルに 粉末を入れて水を注いで 冷蔵庫へ。

ペットボトルを買うよりお得だし 保管場所を取らないですね。


「塩っぺ」 という塩昆布が 昔からありますが

そのブンセンから 「塩っぺ塩」 という塩が

売られていました。

塩昆布でなくて 昆布塩ですね。ややこしい(笑)

ためしに ご飯に少しふりかけて 食べてみました。

おにぎりに良いかもね。

鶏むね肉を薄切りにして焼いて この塩を少し振りかけてみたり

きゅうりを切って 塩っぺ塩をまぶしてしばらく置いたものも

美味しいです。

使い道はいろいろありそうです。

スーパーで見つけた お初の商品でした。

夕べは習字教室で 夜10時まで頑張ったけど

良いのが書けなくて 今月いっぱいの締め切りの作品

宿題となりました。

月曜に 先生宅へ届けると間に合うから うちで書くことに。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間なのに

2024-07-06 | Weblog
申し分ない青空に ピカーッと おひさまが笑ってる。


暑くなるだろうけど 洗濯ものは よく乾きそう!

そう思いながら 朝食を食べ BSで朝ドラを見たのち

洗濯物を干そうと思ったら 洗濯機の蓋があいている!

洗剤も入れずスイッチも入れず・・何もしていませんでした。

夫が夜勤で 留守の朝

 「今日は朝の農作業をやめて出かけ 産直を覗いたり 

カーブスにもいって 気ままに過ごそう」

と思ったのでしたが(遠慮しているわけじゃないけど

農作業を一緒にする都合もあるのでね)

調子くるいました。

落ち着いて過ごせよ のお知らせ?

仕方なく 洗濯機を スピードコースに変えてスイッチを入れ

待っている間がちょっとなので 座り込んで 朝から編物(笑)

30分たらずで洗濯は終わったようで すぐに干してから 

予定通りに 午前中一杯出かけましたご 産直は省略。

帰る途中 公園に寄って コンビニで買ったサンドイッチを食べ

ふらふらとお昼前に戻ると 夜勤明けの夫が どこも立ち寄らず

帰宅していました。

私はもう食べたから お昼ごはん たべてね~

っていいながら(笑) 母屋のあちこちの窓や戸をあけ放って

風を入れ 畑の野菜を収穫。



桃太郎トマト やっとうっすら色がついたと思ったら

何者かがつついている。 (半分に切っておいた)

まだ青いけど 持ち帰りました。

2,3日置いておくと 赤くなります。

 スーパーに出すものなどは 

これくらいの青いのを出荷しますからね。 



ことしの夏野菜は 今のところミニトマトが一番順調なようです。

ズッキーニは 雨続きでちょっと茎が根元から腐って

折れたりして 急にぐったり。

ピーマンも順調だけど いま ひと休み中?

夏はまだこれからですよ。

夜は習字教室で

ペン習字と実用書道の2課題 なんとか

書き上げることができましたが

終わったのが10時過ぎでした。

まだ 小学生も中学生も 「もう少し書いて帰る」って

残っていました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の記憶力は愛だ

2024-07-03 | Weblog
きのう 愛育委員の仕事で 社会福祉協議会の寄付金の集金に回りました。

 中学時代に 数学を教えて下さった先生だった方が

近所にいらっしゃるのですが 玄関で わたしの顔を見るなり

「あ ようちゃん、 このまえは 結婚50年 おめでとう!

集いに行ったんだなぁ」と言ってもらい ビックリ。

先生は もう80代半ばをとっくに越えているはずで

やはり 金婚夫婦の集いに 昔 出席されたそうです。

私たちの名前を新聞で見て 今度会ったらお祝いを言おうと

思って下さっていたそうで 

「○○ちゃん(夫の名前)にも なかなか会えんけど 

おめでとうと 言うといてなぁ!」と。

新聞に載ったのは 4月半ばで 2か月半も前のことですよ。

360組以上の名簿の中から 私たちの名を見つけて 

ずうっと忘れないで 顔を見るなり すかさずお祝いを

言ってくださる!

先生って すごいです。

だいたい どの先生も たくさんの教え子のことを 

名前やエピソードまでよく覚えていらっしゃって 驚きますよね。

それに引き換え わたしなんか 1週間ほど前に

その先生の名前を 新聞で見たけど 何で載っていたんだったかな?

とっさにはおもい出せず・・・トホホ

話題にできず頭を掻きながら帰り 家に戻ってから 

「そうだ‼ 地域の生活バスの利用が減って

(利用していた小学生たちが スクールバスに乗るようになった)

存続がきびしくなったとき 先生が尽力して 

生活バスが立ち寄る医院やお店などに 寄付をお願いして

路線廃止を食い止めて くださったという内容だったな」

と やっと思いだしましたけどね~遅いわ。

数か月前にも 地域での立派な活動に対して 市から表彰されたことが

新聞に載っていましたっけ。

地域のいろんなお役目をたくさんこなし 

相談にも気軽にのって 親身に動いてくださり  

謙虚で朗らか 素敵な先生です。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする