ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

雨の日は おやつ作り 

2011-05-31 | 簡単なおやつや料理


先日の日曜日は 台風のため 田んぼの見回りと ちょっとスーパーへ出かけた以外は外にも出ず、 お昼ご飯を食べた後 嫁っこKちゃんが

おやつを作ってくれました。

ケーク サレです。これは 塩味のパウンドケーキです。(サレ ってフランス語でお塩のことなのです)

食事パンみたいなものなので 中身は ウインナーソーセージと 人参 玉ねぎなどを炒め 砂糖とバターの代わりに 塩 コショウとオリーブオイルを使います。

粉チーズもたっぷりはいっています。

野菜が入っているため あまり日持ちがしないので 一切れづつラップに包み冷凍にしておきました。

小腹がすいた時や 朝食にも チンしていただきます。



さて きのうは 私が 水ようかんでも作ろうかなと 思っていたのですが 朝目が覚めたら よく晴れていました。

それでは 田んぼの仕事に出かけないといけないですね。

夫と お昼まで いろんな田んぼの作業をして おつかれ~

疲れると やっぱり水ようかん欲しいです。でも 作るのは億劫です。

やっぱり・・・夕食の支度のついでに作り 食後にいただきました。

 

お湯を沸騰させ 砂糖と粉寒天(棒寒天の方が好きなのですがなかったので)を入れ そのあとにドライこしあんを一気に入れて練ります。


水でぬらした容器に入れて しばらく置くと常温で固まります。あはは この容器の ペットのリサイクルマークがそのままきれいに移っていますね。

分量は こしあんや 棒寒天の袋に 羊羹の作り方が書いてあるので 水を適用に 多めに増やして作りました。 


自分で作ると 甘さ自由なので 砂糖は 基本の3分の1にしました。うす甘い水ようかん 適当に切り分けて冷蔵庫に入れておくと ちょっとつまんで 

少しづつなくなっていきます。

                 

このところ たくさん降った雨のおかげで まわりのみんなも 田んぼの仕事が速まっており 追い立てられるような気分で 何かと忙しいので 

ブログの更新が不規則になっております。

そんな合間でも 編みのもだけは ちょこちょこっと出来るので 座れば手にとって続きを編めるカギ針編みの小物が飽きません。

これはきのう 夕方に編んだKちゃんのシュシュ。

私は髪が短いので シュシュをつけることが無く どんなのがいいのかわかりませんが 彼女が言うには

「手編みのシュシュは バザーなんかで見ても たいてい似たりよったりのデザインなんよ~ だから これ欲しい! と思うためには なにか

一つ 目を引く魅力が無いとだめと思うわ」だそうで なるほどと合点!!

みんな たいてい手芸の本を見て編むので これは!という変わったものが思いつきにくいと思います。

それで これは 本にあったのを参考にしながら 目数と段数を増やして 色は 夏らしい感じにと 本人が選んだものにしました。  



  にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に台風

2011-05-29 | たんぼ仕事
                      

きのうからの雨、台風が来ているので ずっと降り続いています。

これから だんだん強い雨になってくるようで 大雨警報が出ています。

きのうは めぐめぐさんからお誘いいただいた 「ガーデンマーケット」にも 大雨が降るかもしれない中 両親だけ家に残して 遠距離を出かけるのが

心配で行くことができませんでした。

手作りのアクセサリー 食品 農産物 など出品され いろいろ楽しそうな催しで 去年の秋にも 誘っていただいたのですが その時も 

わたしのほうが 二女みちと参加した 国文祭のおせっ隊イベントが重なり 行くことができませんでした。

きのうは 雨の中でも 開催されたそうですが また今度の機会に 誘ってくださいね。

そして 今日も 二女みちが手配してくれた 「おひさまアートバザール」 実は先週22日にある予定が 雨のため延期で29日になっていたのですが

もっとひどい雨になりそうで 結局 今年は中止となりました。

土・日・祭日は 雨を降らせないでもらいたいものですね。

きのうは 午後 Sクンを連れて 大雨が降るのに備えて 田んぼや用水路など危険な個所はないか見回りに出ました。

カサをさして 長靴をはいて歩くと Sクンは楽しそう~

水がたまった田んぼは これ以上雨が降るとあふれるかもしれないので 水が抜けるように出口をきちんとあけたりしよう・・・と思ったら

一か所 秋の間じゅうに パイプの中に泥が詰まってしまって 水が抜けないようになっています。これは大変。

先日 この辺りは見回ったばかりでしたが 水が無い時だったのでわかりませんでした。

だから 雨がたくさん降るときは 小降りの合間に 途中で一度見回らないと 雨あがりにとんでもない被害が出ていることがあります。

そうなると カサをさしている場合ではありません。

家に戻って カッパを着こんで出直し クワの柄で 何度も穴があったあたりを突き刺しているとやっとズボッと 泥が抜けて水が 飛び出して

流れていきました。

用水路の方も のぞいたら 水路から田んぼに水を引き込む直径20センチくらいの穴口に いつもは蓋をしているのですが 壊れて流されており このまま増水して 

流されてきたごみなどで いったん ひっかかりができると 田んぼにとんでもないたくさんの水が 飛び込んではいる危険があります。

家に戻って 手作りの蓋を作り(30センチほどの長さの太い柱に 平らな板をT字型にくぎで打ち付けて)差し込んで 一件落着。

ああ~見回りをしてよかった!!と思いました。

ずっと付いて回って そばから応援してくれたSクンと 家に戻って 熱いシャワーをして温まり 着替えました。

家の中はいいわ~

そして今朝もまた 早くに 見回りに出かけました。

近所の人もみんな 見回りや 農作業で忙しくされていました。

大雨にならないといいけど・・と 言い合いました。

 ところで ブログのランキングに参加しており いつもポチして下さり ありがとうございます。

その日本ブログ村では 自分が参加しているジャンルに寄せられる記事のなかで 人気のある記事が 順位を表示されるコーナーがあります。

これ 時々 どうなって順位が決められるのか不思議だなと思います。

これは!と自分でも思う内容の記事が(笑)全然表示されない時もあるし え?こんなことに皆さん興味を持ってくださるのかしら?とあらためて

思うことも よくあります。


5日前にアップした「玄米」には とても 興味を持つ方がのぞいてくださっているのか いまだに根強く 保存食部門で5位。

きのうまで 4日間ずっと2位でした。

それから1週間前の 「みぞ掃除と草刈りの共同作業」がなぜか 保存食部門で3位です。

田舎暮らし部門であれば 興味を持ってのぞかれると思いますが なんで保存食の部門でこの記事が人気?

でも 田舎ぐらし・・は1200人を越すのですが  保存食部門は 仲間が39人しかいないので 倍率は低く 人気上位にランキングされる頻度は

とても多いのですけど。(笑)


  にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2011-05-27 | 里山の生活
え? もう梅雨入りしたとか・・

いつも 梅雨明けは 子供が夏休みに入ると同時の7月20日ごろだったりするので それなら これから2か月も梅雨ということでしょうか?

鬱陶しいことですね。

そう言えば ずっと昔 7月中雨が降り続いたことがありました。

雨が降ると草が異常に伸びるのに 草刈りをするすき間もないほど毎日 目が覚めると雨の音がする年でした。 

去年は少雨高温の夏でしたが 今年はどうなる事やら・・・



   にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摘果メロンの酢の物

2011-05-26 | 簡単なおやつや料理
     

私の住んでいる町は 昔からメロンの温室栽培が盛んで メロン祭りがあったり 橋にメロンのオブジェが飾られていたりします。

それでも 1玉何千円もする 高級メロン 自家用に簡単に買うことはできませんね。

メロンは 1本の木に 1玉しか成らせません。

それで きのうSクンが 遊びに行かせていただいた家から 摘果された実を もらって帰りました。

「粕漬けにするとおいしいよ~」と言ってくださったそうですが・・・せっかくですが それはちょっと 手間と時間がかかるので 酢の物にしました。



まだ 甘くありません。

半分に切るとこんな感じです。
                     

味は まろやかなキュウリみたい。キュウリよりきめが細かいです。小さいのは半分 大きいのは4分の1にわって 刻み 塩をしてちょっと置きます。

ギュッと絞って(といってもキュウリほど水は出ません)カニカマをほぐしたものと混ぜて 去年の夏に作ってある 青紫蘇甘酢をふりかけ

ちょっとだけ 胡麻ドレッシングを入れて混ぜました。(まあ ふつうの 酢の物の味付けで いいのですけど。)

 おいしい おいしい!

孫たちもよく食べて ゆうべから 今朝のごはん お弁当 今日のお昼ごはんまでに ほとんどなくなってしまいました。

   にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米

2011-05-25 | 簡単なおやつや料理
玄米って わたしは農家で育ったくせに 若いころには  

「玄米って どこかで売っているのかな?」と思っていました。

ご存知でしょうけど(笑)玄米を精米すると 白米になるわけで うちのような農家の倉庫には 1年分の玄米の山があるわけです。

白いお米を お店で買う人なら 玄米を見たことが無いのが大半だと思いますが・・・・


わたしは 時々 玄米ごはんをたきます。

甘くてプチプチした食感の玄米ごはんを ゆっくりかみしめて食べると 不思議とおかずも 白米のごはんとは違うものが欲しくなります。 

梅干し 野菜の煮物 こんにゃく なっとう ごま 海藻。質素で昔ながらのおかずでいただくと 体調が整うような気がします。

この玄米ごはん 私一人で食べるので 3合 まとめて炊きます。毎食食べるのではないので だいたい1週間くらいで食べます。

夕ごはんのあと 玄米を洗って ボウルにいれ 水で浸しておきます。

朝 ふつうのごはんよりちょっと多めの水で ごはんをたきます。

圧力なべでたいたりしなくても OKです。

ひと晩でなく もっと24時間以上浸水させると プチっと芽を出して(お米は種ですからね) 発芽玄米も 自宅で簡単にできます。

水が白く濁ったらとりかえるといいそうです。

お茶碗1杯ぶんづつ 軽くおにぎりにしてラップにくるみ 冷めたら 冷凍にしておきます。

欲しい時に一個づつ レンジでチンして アツアツの玄米ごはんをいただきます。

先日 ごはんを使ったパン  を紹介しましたが 玄米ごはんを使うのもおいしいそうです。

 きょうは農作業がとても疲れてしまい 玄米の写真を撮るのが面倒なので(笑)

部屋から空を撮りました。

飛行機雲ができているので 明日は 雨でしょう。ご丁寧に ×印ですし。

   にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2011-05-24 | 果物がなる木たち
               

二女みちの家の さくらんぼです。

野菜や果物を作るのが上手なお義父さん 丹精込めて いろいろ作られています。

季節の野菜 夏の白桃 秋のニューピオ-ネ(ブドウ) 冬のはっさく。いつもおいしい!!

初夏のさくらんぼ 毎年もらいます。小さい粒ですが おいしいです。(最近 ソフトボール大の実がなるサクランボも 植えたそうです) 

去年は ジャムにしましたが 今年は 加工するまでもなく あっという間に生でいただいてしまいました。

Yちゃんは 種をとってやるのが待てず かなり 種を飲み込んだと思います

 木のそばから出てきた苗を 掘っていただき うちへ移植したところ うまく根付きました。

実がつくようになるには あとどれくらいかかるかな? 

うちにも 昔からサクランボの木があって 大きくなっているのですが 一度たくさん成って 明日は食べられるぞ!と思ったのに

朝になったら ひと粒のこらず ヒヨドリに食べられ それから 十何年 一度も実がなりません。

みち家からもらったさくらんぼ 実がついたら 早目にネットをかけてやらなくっちゃ。

   にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞ掃除と草刈りの共同作業

2011-05-23 | 里山の生活
きのうは 朝7時半から 雨が降る中 溝掃除と 草刈りの共同作業でした。

夫が 夜勤だったので 私が行くしかない~

毎年 6月10日から ダムの放流が始まります。

ダムの水は夏中流すのではなくて 6月10日の最初の放流日は 田植えをするための水を数日流し あとは必要に応じ(雨の降る量によって)

流してもらいます。

したがって 昨年の秋からずっと 水を流していない用水路では 山の中などは特に 落ち葉や土がたまって詰まっており 水が流れず危険です。

それで 5月の終わりごろ 地域の人共同で 溝掃除をします。水路に沿って草を刈り たまった落ち葉をかきだし 丁寧にさらえます。

距離が長くて 重労働で いやになります。

ひらけて交通量の多い地域の溝掃除は 空き缶やゴミがたくさん投げ込まれていて 大変そうですが その点 山の中は 落ち葉と泥だけなので 

引き揚げれば 土に戻るものばかりなので まだ 幸いです。

高齢化で お米作りを 人に委託している家も増えましたが それでも 参加している 田んぼの持ち主であるメンバーを見ると 70歳代が二人で 

あとは 40代から60代の 田舎では中堅から若者揃いで まだまだ 頼もしい気がしました。女は私一人でした。

9時ごろに溝掃除が終わったあとは ため池の土手の草刈り。

このころには 雨があがりましたが 急斜面の草刈り。 

わたしは 斜面で踏ん張るのが 苦手です。なので てっぺんの 平らなところを担当させてもらいました。 

1時間ほど刈った後 いったん 家にもどって 雨にぬれた服を着替えて また隣の地区の溝掃除へ。(そちらにも田んぼがあるので)

こんどは 川の水を引き込んで流す用水路の 泥あげ作業。これも距離が長くて疲れます。

やっと終わって 家に帰ったら もうお昼でした。つかれた・・・途中 お茶も飲めない。

買い物に行く元気もなく 昼からごろごろでした。

ことしも これで田んぼに水を引き込めます。


   にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんを使ったパン

2011-05-21 | 簡単なおやつや料理
きのう 嫁っこKちゃんが うちの筍を差し上げたお友達から お礼にと ごはんを使って焼いたパンを もらって帰りました。

今はやりの お米で焼いたのでなくて ごはんを入れて焼くパン? 初めて聞きました。

さっそく みんなでいただいたら ホームベーカリーで焼いたようですが ふつうのより ふんわりもっちり とても しっとりしています。

そして たべてみると 甘い~優しい味です。

どうやって焼いたのか?聞いてみたいと思っていたのですが たまたま きのうの 日本ブログ村 「田舎暮らし」のジャンルで お見かけする

素敵 ゆったり田舎暮らしで 炊いたご飯で焼いたパンを 紹介されていました。

いいタイミング。さっそく そのままのレシピで焼いてみました。

焼きたてをすぐに取り出して アツアツを 切ったので ちょっとまだきれいに切れませんでしたが、こんな感じ。やはり甘くて おいしくできました。


 

  

ホームベーカリーに まず ごはんとお水を入れてほぐし 後の材料を全部入れてスイッチオン!簡単ですね。

 材料      

  強力粉・・・175g
  水・・・  95cc
  ご飯・・・ 160g
  砂糖・・・ 大さじ2
  塩・・・  小さじ1
  バター・・・10g
  ドライイースト・・・小さじ1

ホームベーカリーをおもちの方 これは お勧めですよ~

さて きょうは 嫁っこKちゃん ポップコーンの材料を おとりよせ。

 とうもろこし キャラメルシュガー マンゴーシュガー など。

お店でも開くのかな(笑)

  

さっそくマンゴーポップコーン出来上がり。そして キャラメルコーンも!!

       ちょっとだけ違いがわかるでしょうか。

マンゴーは  箱を開けた時 すごいにおいがするのですが ポップコーンにすると 味が それほどマンゴーのかおりがしなくて あっさり目でした。


   にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋の植え付け

2011-05-20 | 畑で 野菜と花
靴を履いて 始めて外に出た Yちゃん。  

まだ 自分では 1歩 2歩しか歩けませんが 階段を2階まで登るようになりました。(降りられないのですけど)  


  さて さつま芋の苗が届いたので 植えました。

畝の高いところへ 手でちょっと穴をあけて コップ一杯分ほどの水を入れて 苗を斜めに刺し 土をかぶせて手で押さえます。

30センチほどの苗の 半分くらいは土の中に埋めます。

カンカン照りの中植え付けて シンナリしていますが さつま芋は強いので そのうちちゃんと地について ツルがのびてきます。

そうしたら 少しづつまた 先を30センチほど切って 苗にして植えられます。6月の終わりごろでしょうか。

今日は 200本のほとんど植えて イノシシよけの網を張っておきました。
 
Sクンが幼稚園から戻ってきたら 植えたいといっていたので 20本だけ 苗を残してあります。

Sクンは 先日も ポップコーンの種を植えましたよ。

 
   にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ

2011-05-19 | 畑で 野菜と花


ズッキーニって 去年初めて植えたのですが おいしくて いろいろ楽しみました。

今年も もう 実が膨らんできています。 あれ? 実が黄色い!!確か去年は 緑色で ちょうどきゅうりの太ったような感じだったと思うのですが。


それで 去年の画像を探してみたら やっぱり 花のもとに 緑色の実がついています。

           同じズッキーニでも いろいろあるんですね。

スーパーで見かけるのもたいてい緑色ですよね。

調べてみたら 黄色い方は 皮が軟らかくてキズがつきやすかったり 色がきれいにでない 生育が遅いなど 出荷するには いろいろ難しいようです。

去年の画像を探したついでに 去年の今頃はなにをしていたかなと思ってみたら イチゴが盛りでした。

                 

とれすぎたイチゴに砂糖をまぶして 冷凍にしておき プレーンヨーグルトと凍ったままのイチゴをミキサーにかけて 食べていました。

イチゴに砂糖をまぶしてあるので あまりカチカチになりませんから すぐにシャーベット状で おいしくいただけます。
 

うちの今年のイチゴ 不作で あまり写真のとれるほどのものは できていません。
 

   にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする