月一回程度行くようになった温泉に 行った帰りに
いつも寄る産直のお店で
塩ふきしいたけを 買ってありました。

塩ふきしいたけ なつかしい~
塩昆布みたいに使います。
当時交流のあったブロ友さんからいただいた
塩ふきしたけを お互いに 作ってみたことがありました。
もう13年も前のことでした。
せっかく たくさんいただいている椎茸
ありきたりの 干したり冷凍にするばかりでなく
保存食を 少しだけ作ってみます。


基本の流れは スライスしたしいたけを 佃煮のように
甘辛く 汁がなくなるまで煮て

かつお粉を まぶして2,3時間 干します。

乾ききらないうちに 塩をまぶし さらに干します。

ただ塩をまぶしただけでは 塩辛いばかりなので
昆布だしの粉と 塩は塩昆布の会社のしおっぺ塩
隠し味に 砂糖もほんの少し。

見た目がきれいじゃないけど つまみ食いしたら
結構おいしいよ~

雨のあと大きくなって 水分が多いので
まるのまま 一日干しているのとともに
スライスしたのも 一緒に干しています。
これは カラカラになるまでしっかり干します。
水でもどさなくて使えるので便利です。
一週間前に ねぎをたくさんくれたご近所さんが
また同じ位たくさん 根付きの葱を持って来てくれました。
もう畑に植えるのは十分だから
きれいにしてザクザク切り 大量に冷凍にしました。
前回の記事に みーばあさんが
「葱だけのお好み焼きも美味しいよ」とコメントくださったので
お好み焼き粉を水で溶いて沢山のネギを混ぜ
薄く焼きました。
肉も卵の入れないで 昭和のおやつって感じの 葱焼きです。
お好み焼きソースと青さ海苔だけ。
これが意外なほど 美味しかった!
しぶとかった風邪が ほぼ治ったら やっと食欲が出てきて
ごはんが食べられるようになったのは良いけど
余分にオヤツか食べたくなり 体重が増えてきていた。
ゆうべは 葱焼き一枚だけたべて
夜は 習字教室に行き みっちりお稽古して
帰ったらお風呂に入って 牛乳を温めてゆっくり飲んで
寝ました。
ちょっとリセットできた気分。
しばらく オヤツを減らし(なしはムリ)晩ごはんは少なめに
しようっと(宣言しないと止まらない)
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。