酒粕ぬか漬け

忘れるほど前に漬け込んであった大根の酒粕ぬか漬けに、
人参と菊芋も入れていたら 美味しくなっていました。

小松菜の野沢菜漬け風お漬物も 忘れていたけど
やっと思い出して食べてみたら 美味しいよ!
ジップロックに入れ直して 冷蔵庫に移しました。
ブログのおかげで 今まであまりやらなかったお漬物も
ちょっとできるようになった。
母親の美味しいぬか漬けで育った夫が
お漬物は 喜んで食べます。
**** ***
ブログの引っ越し
きのうの朝 画像のインポート7431枚中 6851枚まで
出来たところで 「未完了」と表示されて 止まっていました。
たぶん・・・だけど 朝 パソコンを開けてすぐに
アップデートの指示で再起動したためなのかな。
それで 何度も 「再実行」ボタンを押してみるも
「インポートに失敗しました」となって できない。
何日もかけて やっと完了の寸前だった画像のインポートも
凍結状態になってしまったので 取り消しをした。
(画像は 容量が多い場合 いったんできるところまでで中断して
翌月になれば残りをやることになるので それでかもしれないです。)
さらに 頭に来て(笑)完了していた1回目の記事のインポートまで
いったん 取り消して白紙に戻した。
だけど 一からやろうにも けっきょくは どうにもならないので
はてなさんに メールで問い合わせしました。
6時間後 返事が届いて ↓の通り。

gooからの場合はZIP式でとなっていたし
ファイルは解凍してからやったんだけど‥‥
1回めの時は それできたはずなんだけど
解凍したファイルは インポート時にはMT形式でやれって?
でも やってみたら 「インポート中」となり
どんどん 記事が移って行ってます。
1回目が意外なほど早く出来て すぐに2回目に取り掛かった。
今朝みたら2回目もちゃんとできていたから 3回目もやります。
最初 7日おきになんて書いてあったのを真に受けたけど
連休には一層混むだろうから
今のうちに遠慮せず 立て続けにやります。
完了したら画像のインポートをすれば引っ越し完了するはず。
あ 画像はそう簡単には終わりません。
gooは まだしばらく残して 両方やっていきます。
あ それから 画像をインポートした後からは
gooで記事を書いたのをコピペしたのでは
gooがなくなったとき はてなの記事の中の画像が消えてしまうので
これからは はてなで記事を書いたのを
gooに送ろうと思います。
やれやれ~なかなかです。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。