ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

青紫蘇と青唐辛子の味噌

2024-07-10 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
青唐辛子と青紫蘇の味噌󠄀を作りました→☆ 


刻んだ青唐辛子を 油で炒めて 味噌などの調味料で

煮詰め 最後に青紫蘇を入れて さらに煮詰めたもので 

作るのは 超簡単!

少しだけ残っていた にんにく味噌も 入れました。


辛い物好きには たまりませんよ。

白いご飯や お豆腐 茄子のシギ焼きなどに

ちょっとのせて食べると 美味しい!辛い!

味見したけど 熱いし辛すぎて でよくわかりませんでした。

レシピから少し砂糖を減らしただけなので 

大きな失敗はない と思います。


レシピの倍量作って ジャム瓶3本 できました。

辛い物は日持ちが良いけど 一応 食べるまで日数がたつことを

考えて 常温保存できるよう 脱気処理しておきました。

栓を開けて食べ始めたら 冷蔵庫保存です。



雨が降る前に トマトと(ちょっと青いのもあるけど) きゅうり 

茄子 ピーマンを 収穫しました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく味噌

2024-05-30 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
 にんにく味噌と言えば 

フライパンでつくるにんにく味噌や ようちゃん味噌にどっさり

ニンニクを入れて作ったこともありましたが 

今回は ミッキーさんレシピを参考にさせてもらいました。

レンジで簡単に作れるというので・・・

写真も撮らないで あっという間に できてしまいました。

ニンニクが大きかったので 半分に切ったり

レンジでできるというのに 最後に どうしても 鍋で

煮詰めたくなったりして(笑)


ちょっと自己流が入りましたが はちみつが入って 


麹味噌に小さじ1の赤味噌をいれ とろりと美味しい味噌に漬かった

にんにく…おいしいですよ。

たべても にんにく臭くならないのがありがたいし。


すごく久しぶりに 産直に寄りました。

大きなトマト4個で360円 青梅1キロ450円。

梅は 帰ってすぐに なり口を取って いったん冷凍にしておきました。

ひまなとき はちみつシロップにする予定です。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の大根

2024-01-28 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
習字教室の日 孫Yを迎えに行ったとき 

大根の辛子ビール漬けが美味しくなっているので

持ってきました。



教室は7時半からなので 私は夕ご飯を食べてすぐに行きますが 

息子宅は 学校や勤めから帰って ごはんづくりをして

たべるので わたしが行く頃 ちょうどこれから

たべるところ という時刻です。

 ちょうどかつ丼だったから 大根の漬物 よく合いますね。

「おお!よっしゃ=!」と みんな ポリポリ食べてくれました。

そんなに喜んでくれるなら!と きょうは 張り切って 

畑の大根を持ち帰り 追加で5キロ 

できるだけ小さめなのを持ち帰り また 漬けました。



大根を抜いたついでに 切り干し大根も 少しづつね。

この笊は 60年前に亡くなった祖父が 編んだものです。

軽くてしっかりしているから 使いやすいですよ。



このところ冷えるので 長大根は 地上に出ている首のところが 

凍みてきますから できるだけ早く 使い切りたいです。

丸い聖護院大根は べつの畑に たくさん育っており 

まだ あまり手を付けていませんが 

地上に出るところが少ないので凍みにくいし 

薹立ちが遅いので 春先まで ぼつぼつ食べます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく味噌

2024-01-11 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
保存食づくりのネタが続きます。

前回のにんにく味噌は 夫には好評で かなり減りましたが

ちょっと味噌が多すぎた と感じています。

軒につるしているにんにくに 青い芽が出はじめているので 

在庫を全部使って  また作りました。
   

今回は 乾燥がすすんでいるせいか 両端を切り落とすと

皮が簡単に外れたので 茹でないで使いました。

ゴマ油で焦げ目ができるくらいよく炒めて 

味噌 さとう 醤油 味醂 酒などを入れ

味をよく見て 冷蔵庫にあった黒ニンニクドレッシング(市販)

なども足して 最後に 煎りゴマも たくさん入れました。

前回のが残っているのも 混ぜました。



今回は 調味料は計量せず 適当だけど こってり いい感じ・・


昨秋 にんにくを植えそこなったのが 悔やまれます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の辛子ビール漬け

2024-01-09 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
きのうは 朝起きると いつもより 冷え込んでいたので

たまねぎ畑の草をとりたかったけど やめにして

台所仕事の日でした。

まずは 大根を少し漬けました。

前日に 大根を畑から持ちかえり 洗ってありました。
大根の皮をむいて 一回食べるくらいの分量に切ります。

干さないで すぐに調味液に漬けるので 大きさが変わりません。



漬物用のビニール袋を 漬物桶の中に設置し ザラメ 塩 

粉辛子 酢 ターメリック(ウコン粉)も振り入れ 

ビールを注いで よく混ぜてから 大根を入れて 

袋の口を閉めて 重石をして置きます。 仕込み完了。







水が上がったら ザラメを調味液と均等になるよう

袋をゆすって 混ぜ直します。

食べるときは 洗い流さないで そのまま切って いただきます。

食べていくうち残り少なくなったら 

ジッパー付き保存袋に入れて

冷蔵庫で保存します。

すっきりした美味しさで 若い人にも人気ですよ。


そのほか たった二つしかならなかった花梨が 

年内はまだ青くて ずっと台所にありました。

やっと黄色くなって いい香りがしてきていたので

薄切りにして はちみつを同割 上から注ぎ はちみつ花梨の仕込み。



冷凍にしてあった ゆずの皮と袋を解凍して ジャムも作りました。
 


作る途中の写真を忘れました。



ジャムだから ヨーグルトにかけたりもいいけど

お湯で割って柚子茶にしたり 

酢の物などに少し入れたりして いろいろ使えます。



夕ごはん用に 大根と 牛すじ こんにゃく ちくわ 昆布を

薄味で おでんの様に朝から仕込み

時々火を点けたり消したりして 

夕方には 美味しくなっていました。

お正月の明けには スジ肉も 上質のが出ているので

買って 冷凍にしておくと いいですね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく味噌

2023-12-16 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
去年 にんにく味噌に目覚めて 何通りかのやり方で作って

楽しんだことがありました。

一番初めに作ったのが こちらです。

それからつぎに ピーマンなどの野菜を入れたり  

米麹を使ったようちゃん味噌を たくさんのにんにくをいれて

作って 気に入り 数度つくりました・・・

たびたび作るならと にんにくも植えたのに それを収穫したのちは

熱が冷めたように ほとんど作っていなかったわ。

ニンニク入りのようちゃん味噌は瓶詰で保存が利くので

在庫があるから 満足したのですね。

先日 美恵子さんが にんにく味噌を作られているのを見て思い出し

久し振りに 最初に作ったのをやってみようと 

にんにくを倉庫へ取りに行ったら もう 少し芽が出始めていました。

急いで使わなくちゃ!



実自体は大きいけど 2辺で一個という 株の小さいものでした。 

ばらして 少し硬めに茹でて 冷めたら皮をむきます。

実が大きいので 少し小さくカットしました。

ゴマ油でよく炒めたのち 味噌 味醂 酒 砂糖などの調味料で

煮詰めました。

ようちゃん味噌が 少し瓶の底に残っているのも 

うま味調味料がわりに混ぜました。

 

最後に 煎りゴマを振ります。

味噌などの調味料を レシピより多めにして 味噌の中に

にんにくが入っている感じに。 

にんにく風味の味噌を おでん大根や ご飯にのせてたべてみました。

夫が「美味しい!」と喜びました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜の さし酢漬けと 紅生姜

2023-06-25 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
きのうは 朝一番に カーブスでした。

かえりに しまむらに寄って 夫とわたしのTシャツとか 

タオルケットなどを 買って帰りました。



簡単なお昼ごはんのあと 新生姜を薄くスライスして 

去年のさし酢を ふりかけておきました。

昔は 梅干しの壺に 生姜をまるごと ゴロゴロ入れてあったものです。

お寿司などで 必要なときに 取り出して 千切りにして使いました。

今回は さし酢を振ったので 色は薄いピンクの甘酢漬けかな。

そうだ‼ 紅生姜も作ればいいわ!

ということで さし酢につけてあった生姜を 半分取りだして

別の容器に移し 梅干しを漬けている汁を 注いでおきました。



にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜シロップと佃煮

2023-05-24 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
新生姜を買ってきました。


いつものジンジャーエールにするつもりが レモンがなかったので

生姜シロップということで 作りました。

水600ccに 新生姜の千切り300g グラニュー糖300g

鍋に入れて沸かして 中火で2分。

はちみつ150gいれて 8分。アクをとります。



生姜を濾して シロップをさまして ペットボトルに詰めたら

生姜シロップの完成です。 

レモン汁の代わりのリンゴ酢を少しだけ 入れてみましたよ。

冷たい水でも 熱いお湯でもいいですが

牛乳で割るのも 美味しいんですよ。

 引き上げた生姜は 佃煮にします。



フライパンに生姜を入れて 生姜に 醤油 お酢 みりんを

適当に入れて 塩昆布を入れて煮詰め ゴマとかつお節を入れて

煮汁を吸わせたら出来上がりです。

段々慣れてきて 分量も作り方も適当になってしまいます。

初めてだけどやってみようと思われる方は こちらを参考に→


にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の水煮瓶詰め

2023-04-26 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
昨日は 予報どおり雨でした。

予約していた美容院へ行きました。

朝9時から おしゃべりしながらカットとヘアマニキュアで

1時間半ほど。

せっかくきれいになったので そのまま家に帰るのもなあと

いつもよりちょっとおそくなったけど カーブスまで行って 運動を。

時間帯が違うと ほとんど知らないひとばかりだけど 

その分 力を抜かないで 真剣に運動に集中できます(笑)

お昼すぎに戻りました。

午前中はまだ 傘がいらないほどの小雨だったので 

夫が 筍6本ほど 取ってくれていました。

そうだ!と 水煮瓶詰めにしました。


糠を入れて下茹でします。

そばで 瓶と蓋は 煮沸消毒しておきます。

こういう作業は 古い台所で ガスを使います。


下茹でした筍を 瓶に合わせて適当に切って 詰めます。

湯冷まし(水でもいいのだろうけど)を注いで 

瓶を鍋に倒して入れて 20~30分 コトコト煮沸します。

瓶がお湯から出ないように 水が減ったらお湯を足します。


熱々を取り出して さかさまに立てて そのまま自然に冷めたら

出来上がり。

脱気に失敗して 水が濁ってくることがあるので 

すぐに戸棚などにしまい込まないで 見えるところにおいて 

2週間ほどは しばらく 様子を見ます。

放っておくと発酵して 大変なことに!なる場合もあり。

水が白く濁りだしたら それは 長期保存できないので 

すぐに瓶を開けて 問題ないようであれば 急いで調理します。

生のタケノコをもらっても困る人も 水煮にしてあると

すぐ使えるので 便利ですよね。

水が透明なままであれば 半年くらいは問題ないので

筍シーズンでなくても ちょっとした手土産や  

遠くの娘などにも 発送もしやすいです。 

また いいタイミングがあったら 瓶詰めにしようっと。

日中は雨が大したことありませんでしたが

夜中から 台風のような風を伴う雨が。

今朝起きて 外をみると 畑の畝の間にも かなり水が溜まっています。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンで三品♪

2023-03-14 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
嫁っこKちゃんからもらった レモン4個。



干していた大根を使って ブロ友 しましまさんの記事を参考に

ネットでも検索して 大根のレモン漬けを作りました。



しましまさんの記事によると 元のレシピを ご自分なりに

すこし アレンジされていました。



   (しましまさんのレシピ)
             干した大根 1本(干し過ぎないバージョン)
塩   大さじ1
さとう 大さじ3
レモン 皮ごと1個

ところが うちの大根 普通の3倍くらいあるので

1本と言っても どれくらい重さが違うのか ねえ。

だから わたしも ネットでも検索し さらに味を見ながら 

少しづつ調整しました。

とりあえず イチョウに切って 1日干した大根を(干さないレシピもある)

塩 砂糖 レモンを混ぜて あとは 味を見ながら 

お酢や白だしをすこし足しました。それぞれの家庭好みの味に。



ジッパー付き保存袋に入れて よく混ぜて 30分ほどで もうしんなり。

味見したら さわやかな サラダ感覚のお漬物という感じ。

干さないレシピもあるけど 干すと食感が

パリパリポリポリになります。 

あとの2個は いつものジンジャーエールと生姜の佃煮に



これだけあれば しばらく安心。

牛乳にジンジャーエールを混ぜて レンジでチンした

ホットドリンクも好きで 風呂上りにゆっくり飲むと 

体の芯から温まって よく眠れます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする