ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

2月は今日で逃げる!

2011-02-28 | Weblog
は~ 今日で もう2月は終わりですね。本当に逃げるような早さでした。

この2月 前半は 家族の嘔吐下痢やら ウイルス性結膜炎で 次から次に みんな うつしあい(笑) ようやくおさまりました。

後半は いろんな用事がたてこんで 重なるときは重なるもんだ~と ため息をつきつき 何とか切り抜けてきた感じです。

父の様子も ますます閉鎖的でむずかしくなってきて ディサービスでお世話になっている施設の方や 担当のケアマネージャーさんと 連絡取りあって 

早急に 介護度の見直し手続きを進めています。

3月に入ると わたしは 近所のシイタケ農家の手伝いを頼まれています。

3年前まで 毎年3月から4月初めまで 山の木を切って ドリルで穴をあけたのへ 種駒を植え付ける作業を 手伝ってきていたのですが 

私が病気になってからは 万一 けがなどすると免疫力が下がっているときには ちょっとの傷でも治りにくいので お断りしていたのです。

ちょうどいいタイミングに ここ3年ほどは ほかの方が 手伝ってくださっていたのですが 今年はその方が 足腰を痛めて 山での仕事はできなく

なったということで また わたしが頼まれました。

前は たくさんの菌を植えていたのですが ご本人も70歳の女性一人でやっていらっしゃるので 無理をしないためにも 半分に減らしたそうです。

だから 毎日朝から晩まででなくても 出来る日に 半日だけで良いから なんとかお願い!!といわれています。

私も3年前と違って 8人家族の食事を作るようになれば 買い物も頻繁に行くし 母が骨折したために畑の仕事も多くなって 特にこれからの時期は

野菜の種まきや ジャガイモの植え付け 暖かくなれば草刈りや 畑の草取りなど そとの仕事が多くなっています。

ということで ブログの更新も ここ2年間 ほとんど毎日欠かさず楽しんできましたが しばらくは お休みする日が多くなると思います。

全面的に休止するわけではないのですが 時間と気持ちに ゆとりがあって お伝えしたいことがあるときだけ 更新させていただきます。

ブログの更新とみなさんとの交流は とても心の支えとなり 生活に張りを持たせていただいているのですが 無理もできません。

みなさんのところにも お邪魔してもコメントを入れられない日も多いかと思いますが しばらくは どうぞよろしくお願いします。 

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お漬物日和

2011-02-27 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
   

今日も晴れて暖かいです。

外で水を使っても冷たくないので 朝から 丸大根と 壬生菜を採ってきて 漬けました。

壬生菜は 塩で漬けるだけで 2~3日すると食べられます。

細かく刻んでおくと あっという間にお皿は空っぽ。みんな大好きです。昔は生姜醤油などをかけていた気がしますが そのままで十分おいしいです。

大根は 4つ割くらいにして 塩で下漬けしておきました。

 先日漬けた 甘酢漬けがおいしくて どんどん減ってきています。

自分で作ったキムチ唐辛子の粉と ウコンパウダー(ターメリックという名前で 香辛料売り場で売られています)を振りいれておいたので

おいしく しかもきれいな黄色になっています。

ところが 粉を振って放っておいたので 大根同士が重なっているところには色がついてなく まだらです。

やはりこまめに 面倒見ないといけませんね。

ふつうの色粉なら 入れる必要はありませんが ウコンはからだに良いものですから あえて入れたほうが良いですね。

クチナシでもいいのですが うちのクチナシは 実がつきませんから 手軽に買えるウコンにしました。
 
長い大根は 土から出ている部分が 冬の間の寒さで凍みて 食べられるところが少なく 見た目もきれいではなくなってきていますが 

丸大根は 土からほとんど出ている状態で畑にあっても 傷みがなく とてもきれいです。

これからは 丸大根を どんどん食べていくことになります。(蕪ではありませんよ)



にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のような暖かい一日でした。

2011-02-26 | Weblog
明日から3日間 雨が降るという予報ですが きょうは ずいぶん暖かいですね。

今週は 何かと用事が次々に立て込んで どうやって こなしたかというくらいいろいろあり ちょっと疲れて・・・やっと一週間が終わった~

という感じです。

水曜日の 両親との買い物も 諸事情で ちょっと伸び 今日にしました。

明日 日曜日は いつも行くお店のあたりは マラソン大会があるので 交通規制が多いようですから 今日にしたのですが いつもになくすごい人でした。

ポイント5倍デ―というのもあったでしょうけど・・・

朝 9時半に出たのに 帰りついたのは 12時を回っていました。父の買い物に要する時間は だんだん遅くなります。


   

さっき 宅配便が届きました。

お正月に出席した 中学校の同窓会の スナップ写真のCDーRと 当日会場で流したのと同じ DVDです。

このDVDは 中学校卒業アルバムやスナップ写真 みんなの通学路だった場所の現在の様子 それぞれの出身小学校の卒業写真や今の様子など

かなり時間をかけて つくってくれたものです。

いい記念になるので 注文しておいたのです。

最近は便利ですね。小・中学生のころに描いていた 「未来の21世紀」に もう 私たちは 生きているのですが マンガなどで見ていた21世紀の

様子が 当たり前のように 実現しているものが多いですね。

でも 私が住んでいるところは 都会ではありませんから 昔のままの風景が 今も広がっているところが多いです。

私が中学に入るころは・・・当時は 町全体で5つの小学校があり 3つの中学校に進学していた地域でしたが 私たちの時から 一つの中学校に

まとまりましたので 山の中や 山のてっぺんから(笑)遠いところでは 8キロくらいかけて通う人も 少なくありませんでした。

DVDの中に 通学路の 現在の写真を紹介されていますが 昔より 道路が広くなって舗装されているだけで 山や田んぼ 建物などは 昔のままの 

懐かしい風景が多かったです。



にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い携帯電話(笑)

2011-02-25 | 家族とともに
               

最近Yちゃんが 携帯電話に興味を持ちはじめ うっかりその辺に置いたままにしてあると こっそり 耳に当てて 電話したふりをしています。

そして・・・・よだれだらけになって危険です。

それで スーパーに行った時 Yちゃん用に おもちゃの 携帯電話を買って帰りました。

いろいろおしゃべりしたり 光ったり 音が出ます。値段は 500円(ガム付き)です。

それって 私の携帯電話よりお高いのですよ。

私は もうずっと 最初から ゼロ円機種しか使ったことが無いのです。

しかも 先日は 携帯会社を変えたら お礼に1万円の商品券までくれましたから~

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の力

2011-02-24 | 健康のこと
           

Yちゃん(1歳)は 下の歯が2本 上の歯は4本生えているようです。

下の歯2本がちょこっと出てきたら おかあさんはもう 赤ちゃんはブラシを買ってきました。

すごいですね。自分で歯ブラシを持って 口に入れ 自然に手を動かしていますよ。

私の子供たちの時は 歯ブラシを与えたの いつだったかなあ?(笑)

先日テレビを観ていたら NHKだったと思うのですが ひとは 歯があるとないとでは 全然ちがうという内容の番組をしていました。

ある病院で 入院患者のお年寄りが 入れ歯もしないで 寝たきり状態だったのですが すこしでも 物をおいしく食べられるようにと 

入れ歯を調整してあげたら 次の日に起き上がってベッドから降りて立ち 1週間もしたら 病院の廊下をすっすっと歩き のちに退院して 

なんと 地下足袋をはいて 畑仕事をしている様子がうつっていました。

また へいぜい 入れ歯をして サークル活動している とっても元気な80歳代の女性に 卓球のラケットにピンポン球をのせて まっすぐ歩いてもらったら

とてもスムーズに歩いているのに 入れ歯をはずして 同じことをやってもらったら 急にバランスが崩れて ピンポン球を落とすばかりするのです。

歯で物をかんで食べることが どんなに人間のからだに大きな影響を与えているかということに 感動しました。


うちの母は 昔から歯が弱くて 70歳のころには総入れ歯にしたのですが 入れ歯の調子が悪いと言っては 家の中でははずしてしまい

それでは 歯ぐきはやせてよくないんじゃか? と あきらめ気分の母を説得して 歯医者に連れて行って調整し直したり 新しいのを作ってもらっても 

同じように 外出から戻ると すぐに 入れ歯をはずします。

だからかな~ 転んで骨折するばかり。

父(86歳)は 親しらずを含めて 全部 自分の歯が揃っています。

ところが 脳梗塞で 入院したりする10年ちょっと前から 歯が弱ってきて 痛んでも ぐらぐらしても  今まで行ったことがあまりないせいで 

歯医者さんに行くのがこわいのです。それも困ったものです。

私も 子供の頃から虫歯だったところにかぶせている1本以外は 虫歯が無く メンテナンスにも ほとんど行っていません。

10年以上前に かぶせているのがポロッと取れたのを 直してもらった時 

「1年に1度くらいは 来てくださると 歯が長持ちしますよ。」と言ってもらったのですが やっぱり 痛くないのに行くのは億劫です。

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の葉

2011-02-23 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり


久し振りに 薬草のカテゴリーで記事を書きます。

母の実家から電話があって 「枇杷の木が大きくなりすぎたのを 切りこむので 葉っぱを採りにおいで~」と言ってくれたので きのうの朝

車でもらいに行きました。

剪定することがあったら もらいに来るので 連絡してちょうだい と 去年から頼んでいたのです。

平屋の物置の屋根よりかなり高くなっている 大きな枇杷の木 もう長い間剪定しないままなので 実もついてなかったようです。

叔父が 木に登って のこぎりで 切りこんでいたので 枝先を剪定バサミで摘んで 車の後ろいっぱいにもらって帰りました。

出来るだけ 若い葉より 年数のたった濃い緑の葉が 良いそうです。

枝から葉だけ採って 水でよく 洗い ハサミで適当に切ってざるに入れ 干しました。

今日はとっても暖かくしかも風が強かったので こういう作業にはいい日でした。

ビワは 実 タネ 葉 など 昔から 民間療法の霊薬としてしられ 「枇杷の木が一本あれば 医者いらず」といわれるほど いろんな 効き目があるそうです。

                
私は 2年前に 枇杷の葉エキス を作り重宝していますが まだたくさんあるので 今度はお茶にしたり お風呂に入れたりして使おうと思います。

興味がおありの方は 枇杷の葉 について検索されると たくさん情報がありますよ。



にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからの煮物

2011-02-22 | 簡単なおやつや料理
              

おからの煮物って難しいですよね。

理想的には ホロホロっとお箸を当てると崩れるくらいのが良いですが べチャッとなることもあります。

母のつくるものの中では おからの煮物は おいしいので いつもおからが欲しくなると 買ってきて 作ってもらっていました。

一応 おしえてもらって 最近は私がつくるのですが つくるたびにいろいろ反省点が多い・・・難しいものです。

母から教えてもらったレシピ。

具になるものは その日に冷蔵庫にあるものを・・・人参 油揚げ 鳥肉 レンコンなど 細かく刻んで 1カップの水に だしの素 

砂糖 醤油 みりんで 少し濃いめの味付けで煮ます。

おからを入れて 10分くらい お箸で炒るように混ぜて 汁気をなくします。

お酢に砂糖と塩を入れて 寿司酢くらいの味に合わせたものを振りいれて 全体をよく混ぜて火を止め 刻み葱を混ぜて出来上がりです。

蓋をしてちょっと味をなじませます。

ああ~きょうは 最後のあわせ酢の量が ちょっと多すぎたみたい。

具も 冷蔵庫に残っていた きんぴらごぼうやら 平天の煮物などを刻んで混ぜ足しましたが 人参や油揚げに味が浸みこみ足りなかったみたいで

あと一歩でした。

  
にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険の 認定

2011-02-21 | 家族とともに
昨年の秋ごろから父の状態が不安定なので ディサービスでお世話になっている施設の方から 

「今は介護度が 実態より低くなっていて(要支援1) 何かあった時 施設では限界が多く 対応できないことが多いので ケアマネージャーさんに連絡して 

早急にお伺いしてもらい 出来れば認定のやりなおいをしておいた方がいいと思いますよ」と 言っていただき さっそく手配をお願いしました。

定期的に行われる認定の面接は 本人抜きではできないのですが 本人は 人の前ではいたって社交的で 結果 日常の様子よりかなり軽い程度に見られます。

週3回往診に来てくださっているホームドクターにも 先日相談したところ 「介護認定は 医師の報告と ケアマネージャーが本人と面談した結果の報告 

とを見くらべて 程度の軽い方で決定されてしまう」ということを 言われていました。

きょう 施設とは別のところ(市の機関)からきてくださるケアマネージャさんが 父がディサービスで出かけている時間に 訪問してくださり 

母と私の話を聞いてくださり 父とだけ面談したのでは全然わからない実態を知り 早急に医師と相談の上 再認定の働きかけをしますと

言ってくださいました。

まだ 要支援から 要介護にしてもらうためには まだ 面談やら手続きの段階がいろいろあり また取り扱う担当も変わるのですが 本人は

しっかりしている部分が多いだけに 気を使うことが多いです。

今日は 温かく春のような日差しですが なんだか 気が重い一日です。


にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50と100の ココアクッキー

2011-02-20 | 簡単なおやつや料理
先日から まるちさんのブログで 50と100の・・・お菓子(蒸しパンや バターケーキ)をつくっているのを見ているうち私も 昔から

よく作っていた 50と100の クッキーを思い出し つくってみました。

ちょうど二女みちが 自家製のはっさくを持ってきてくれたので みんなで食べました。

         


分量

  薄力粉            100g
  バター(製菓用マーガリン)100g
  卵               1個(ちいさいのは約50g)
  砂糖              50g
  ベーキングパウダー     小1
  ココア              大1  

つくり方

  ① 室温に戻したバターあるいは製菓用マーガリンを ボウルに入れて泡立て器でまぜ 砂糖を加えてさらによく混ぜ 溶いた卵を3回くらいに
 
   分けて入れ よく混ぜる。(空気をよく含ませてクリーム状に)

  ② ふるっておいた 小麦粉とココアとB・Pを入れて サクッと混ぜ合わせながらまとめる。

  ③ 広げたラップに ②を出して棒状に巻いて 冷蔵庫で冷やす。

  ④ 固くなったら 取り出して包丁で輪切りにして オーブン170度で15分 焼く。 

レシピをいちいち見なくても 覚えやすいので これで一度作ってみて 好みでバターを80gくらいに減らしたりして 作ると良いです。 

50と100 家庭で作る簡単なおやつは この配合で 結構うまくいくものです。

焼きながら お茶をいれて しゃべっているうちに うっかり火が通りすぎて すこし焦げましたが  見た目より サクサク 美味しかったです。 

みちが持ってきてくれたはっさくと 産直で買った いちご「紅ほっぺ」を食べながら クッキーをいただきました。


 

あ それから ご心配をおかけしました 嫁孫トリオの ウイルス性結膜炎は きょう眼科に行って めでたく完治したことを告げられました。

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆のおかず 2種類

2011-02-19 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
             

大豆って なかなか おかずにしようと思っても 面倒ですね。 水で戻して 味見したらおいしく煮たつもりでも すぐに飽きてしまって 

なかなか減らないと またしばらくは やる気が起きません。

節分に 大豆を煎って 豆まきをしたあと 歳の数だけみんなで食べて いくら大家族でもほとんど残っていたのですが このままでは忘れられてしまいます。

それで ゆうべは 天ぷらだったので ついでに思い立って 煎った大豆を油で揚げて 食べる煮干し(ちりめんじゃこでもいいです)もついでに

揚げて キッチンペーパーにとり あらかじめつくっておいた漬け汁(醤油に砂糖と少しのお酢を入れて好みで唐辛子も・・・適当に)に入れて

混ぜておきました。 ゴマを振ってもおいしいです。

ポリポリと 食べられます。ちょっと固いけど よくかむことでダイエットにも良いそうですよ。

これは うちの子供たちが小学生の頃 学校給食によく出ていたそうです。


歯が弱くて 固い豆が億劫な方には もうひと品。

大豆を一晩水につけて 3倍くらいに膨らんだら ざるにあげてよく水を切り フライパンで 食べる煮干しとともに からいりします。

豆に焦げ目がついたら 醤油を回しかけて 出来上がりです。

油を使わなくてもいいし ことこと煮る必要もないので こっちの方が良いかな~



大豆は 女性に欠かせない栄養が多いので 毎日すこしづつ食べると良いそうです。

ただし 乳がんになった人は 逆効果なので あまり 食べ過ぎない方が良いそうです。

何でも からだに良いからと たくさん食べるのでなく バランス良くいろんなものをいただくのが 良いですね。 

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする