ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

また ちょっとドライブ♪

2024-03-31 | 家族とともに
22℃くらいある ちょっと蒸し暑いくらいのお天気でした。

午前中 わたしは 美容院へ 夫は歯科医へ定期検診に。

今回は いつもより早く髪が伸びたので(笑)

しっかり裾の当たりを削いでもらいました。

春だしね。

お昼ご飯を食べて午後から またちょっと ふたりでドライブ(下見)

にでかけました。


わたしのお気に入りのさんぽコース 備中国分寺周辺ですけどね。

夫も絵を描きに よく行くけど

いっしょに行ったことは ありませんでした。



いつもより 少しだけ違うコースを歩きました。



国分寺の裏手の駐車場から こうもり塚古墳に向かって歩く。



目的の施設



総社吉備路文化館

常設展示の時期だからか 入場無料です。

地元出身のかな書道家「高木聖鶴先生」の作品の部屋と 

ほかには 地元作家の 油絵や墨彩画が展示されていましたが 

いずれも 写真撮影禁止でした。

ホールに展示されている作品は 撮影OKです。

「阿」


「吽」

そとに出て 赤松林の方へ向かいました。



むかし 国分寺と並んで 大きな 国分尼寺がありましたが

南北戦争のころ この一帯は焼失してしまい 

江戸時代になって 国分僧寺だけが再建されました。

国分尼寺の址は 松林の中に礎石などが 

見えるだけです。



もう つつじが咲いていました。


途中で もてなしの館まで行って 長閑な吉備路の風景を眺めながら

ソフトクリームを食べました。

土曜日なので 家族連れがとても多かったけど

混雑というのでなく にぎわっていて 楽しい雰囲気でした。

2時間ほどで 戻りました。

この前の高梁より南のせいか あるいは気温が上がったせいか

山に植えられた桜(山桜ではない)や 畑の桃やすももが

急に花が咲いてきているのに 気がつきました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またぞろ 編物を

2024-03-30 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
一週間ほど前にある予定だった お友達の家での

手作り作品販売イベントですが 

主催者のかたの実家で ご不幸があり 急遽 開催を

延期することになりました。

多くの人がチラシをもらっており 中止の連絡が行届きませんから 

それを知らないで行く方も多いと思うので 

メンバーの方に留守番を頼んで 一応会場をあけて受付をし 

事情を説明し 展示してあるものは 上がって見ていただく

ことだけはできるように 待機されていたそうです。

販売は あらためて日程を決めます。

わたしは 委託させてもらうだけなので

先日編物を届けて 飾りつけを済ませてあるから 

ほっとして 2,3日編物をしないでいましたが 

やっぱり 冬中編んでいた編物の勢いがおさまらず 

またぞろ 編み始めています。


ダイヤ毛糸の ダイヤドミナで 白樺編み帽子です。



ぼつぼつ編むつもりが もう編めてしまいました。



セーター1枚編んだくらい 達成感あります。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとドライブに

2024-03-29 | 家族とともに
夫と 午前中いっぱいドライブしてきました。

運転手は私。

いつも4月になると山桜がきれいな景色に出会えるところへ

ことしの様子を見に (ちょっと早いけど 下見)行きました。

両親が家にいて心配が多かったころ ふたりそろってデイサービスに

行く日に ちょっとだけ一人時間の確保のため出掛けていた

春のお気にいりのコースです。

両親がいなくなった今 夫に紹介。


城下町・高梁です。


元お醤油屋さんの 無料休憩所


旧暦なので 4月7日までお雛巡り あります。


街を一回り歩いたあと 帰る途中の山の中腹に展望台で

車を停めて 街を見下ろしたところ。



夫が 「お城がよく見えるよ」と のぞいていた望遠鏡を

代わってくれたので見たら むこうの山の上のお城 備中松山城が 

きれいに見えます。 


いつ100円が落ちて 真っ黒になり 見えなくなるか 

ドキドキしていたら この望遠鏡 お金は要らず 

24時間365日 いつでもみえるらしい(笑)

昔 デパートの屋上や 鷲羽山展望台にあった望遠鏡は

 10円くらい入れてたから つい勘違い。

 ひとりのときは、一度も覗いたことがなかったわ。

 

スマホで精いっぱい拡大しても この程度。

望遠鏡にスマホのレンズをあてても うまく撮れない(笑)

タイミングが良ければ 春や秋の日の出時分に 街に雲海が出て

山の上のお城だけ くっりきり見える日があります。


あと1週間したら かなり山桜やコブシが咲くかな~

ちょうど お昼の12時に帰宅。

残り物で お昼ごはんでした。

午後から雨が降り出したので

こたつで 録画したテレビ番組を見てごろごろしたり

編みものをしたり。

夫は 仕事に行きました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの日

2024-03-28 | 家族とともに
きのうは 貴重な晴れの日でした。

朝7時に 孫Sを迎えに行って 車の運転免許試験のため 

運転免許センターまで送っていきました。



息子夫婦は仕事だから 頼まれて。

いっしょに暮らしていたころは 学校や試合の時など 

よく送迎したものですし 習字も Yと3人で 一緒に通っていました。

引っ越してからも たまに 駅まで迎えに来てほしいと

突然いわれることもありました。

最近も 学校で高熱が出て 高校まで迎えに行って

救急病院に連れて行ったことも。

免許を取ったら もう そんな 送迎を頼まれることがないんだなあ。

センターへ送り届けて わたしは一旦うちへ帰り 

畑の大根やキャベツを収穫しました。



大根は 佃煮にします。

とりあえず 皮をむいて いちょう切りにして塩を振り

2時間以上置きました。

前日 発酵途中までだったあんこも ササゲのしっかりした粒は

ハンディーミキサーでさらに頑張っても

 やっぱり つぶれないので あきらめます。



パサパサしているので 水と砂糖を少し足して 

火を通して 発酵を留めました。

普通はその必要がないのですが 一晩放置していましたから

気になるので 火を通したかった。

保存袋に入れて ひとつは冷凍室へ。



お昼前に 合格した!というラインが入りました。

お昼ご飯を食べて ゆっくりしたのち 

また運転免許センターへ 迎えに行きました。

それでも 2時すぎに終わる と聞いていたので

1時半ごろ行ってみたけど

免許証が出来上がったのは 3時でした。

すでに 車は届いています。

4月1日から 車に乗って 仕事に通いますよ。

感慨深いですね。おめでとう!

大根の佃煮は 夕方 煮詰めました。

煮ている途中の画像



バタバタしていたので 話もあちこちして すみません。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵あんこ

2024-03-27 | 簡単なおやつや料理
全国のブロ友さんたち あちらこちらで 

おはぎやよもぎ餅を作られているのをみると

やっぱり 手作りのあんこが食べたくなります。

前夜 雷も鳴って 相当雨が降ったので 外仕事はできず

久しぶりに 発酵あんこを作りました。


発酵あんこ - ようちゃんばあば日記

甘酒を作った日にフォローブログ「風を紡いで」のユウさんが発酵あんこを紹介されているのをみました。アンチエイジングに「発酵あんこ」を-風を紡いでぜひ作りたいとおもい...

goo blog

 

朝一番 6時過ぎに 炊飯器で小豆を炊くと小豆は柔らかくなりますが 

水を足して もう一度炊飯スイッチを入れます。


小豆の粒の大きさが違うのは 別々に産直で買ったからで

よくみると 小豆と もうひとつはササゲ と書かれていました。

ササゲは潰れにくいから赤飯には良いけど あんこにはちょっとね。

まあ 仕方ない。


あずきを すりこ木とかマッシャーで適当に押しつぶしてから

麹を混ぜます。



ふたをあけて 麹を混ぜ 65℃くらいに調整して

甘酒を作る時のように 炊飯器のふたをあけて濡れ布巾をかけ

 発酵させます。 途中2時間おきくらいに混ぜて 布巾を

濡らしなおします。



そして ちょっとカーブスに行ってきました。

帰ってみると 豆が柔らかくなってきて 甘さも出ています。

豆の中に温度計を入れてみたら63度で ちょうど良し。

70℃を越えると 発酵が停まってしまうので要注意です。

更に布巾を濡らしなおして 夕方までおいて

夕ごはんの支度をしなければならないので

いちおう 出来上がりということにしました。

麹の白い粒も柔らかくつぶれて

小豆と馴染んでいます。



しまった!6時間経ったところで 夕食のごはんを

たかなければならなくなり まだちょっとだけど

鍋に移しておきました。

8~10時間くらい保温が必要なようですが

6時間くらいだと 甘くはなっているんだけど 

あと少し発酵させたい~という気がします。

とくに ササゲが固そうに見えるのが残念。

でも 麹で発酵させることで砂糖を入れないのに甘くなるのは

甘酒でいつも経験しているのだけど すごいなあ。

すっきり甘過ぎないあんこが できますよ。

粒々が嫌いな方は フードプロセッサーにかけると

こしあん風に 滑らかになりますが

鍋の中で ハンディーミキサーを突っ込んでやってみたけど

ネットリしているので なかなかうまく回らない。

あずきは 女性のからだに良いものがたくさん入っているし 

筋肉を作る成分が入っています。

運動して あんこを食べると いろんな効果が大!

砂糖を入れないので カロリーはかなり少ないです。

たくさん作って 小分け冷凍にしておきます。

(が 今日は朝から忙しいので 鍋に入れたままのあんこ

追い発酵できる手があるか・・・

とりあえずおいておきます。)



にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中で山桜咲く

2024-03-26 | 里山の生活
新しい台所や洗面所にしてから 花を飾るようになった夫が

「桜が咲いたよ!」と喜んでいます。

どれどれ・・・


ポトスを切って 根出しを待っているのも一緒に

いけてありますが (わたしが)

そこへ 夫が 山桜の枝が伸びすぎているのを切って 

こうして花瓶に挿していました。



だんだん葉が出て まさかの花も 咲きましたよ。

満開になると こんなになる大きな木です。


薄ピンクの花に赤味のある葉がつく木と

真っ白い花に緑の葉が付く木と 2本あります。

山桜は ソメイヨシノなどの桜より開花が遅いので 

こうなるまでには あと2週間ほどかな。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの農業女子会

2024-03-25 | 友達といっしょ


いつもの ご近所3人組で 買い物に行きました。

田植えや稲刈りがひと段落したタイミングなどで

たまに 一緒にお出かけして ランチするのですが

うちの母が亡くなってのち 一度岡山城に行ったくらいで

ちょっと間隔が開き過ぎて

みんな待ってるんだろうなあ と気になっていました。

たまたま 新聞の折り込みに ショッピングセンターの

大売出しチラシを見て 思い立ちました。

このお店 バブル期にできた大型ショッピングセンターで

子育て時代は ここへ行けば 何でもあるし

お年寄りから赤ちゃんまで楽しめるので 

よく休日には行っていました。 

勤めを辞めてから 父が病気の後 免許更新を断念してからは

長い間 週3回買い物に連れて行ったのも このお店でした。

倉敷イオンができてから 若い人や子育て世代の流れが変わり

常連の 地元高齢者ばかりでは 売りあげが伸びない…

テナントの撤退が相次ぎ とりあえずガチャポンコーナーに

なるか ひどいところは 面積が広い書店だったところが

もう長く シャッターが下りています。

まあ そんなことで イベントや大売り出しも魅力がなくなって

いましたが 雨ばかり降って 畑仕事をしたくてもできない

働き者の農業女子は 久し振りに 買い物にでも行きましょう 

と誘いました。

とくに 去年運転免許返納した80過ぎの方は 

自由に出かけられなくなって 毎日 家の周囲の畑仕事ばかりでは 

ストレスもたまっていたようです。

朝からしっかり雨が降っていましたが

車ですから いいんです。

薄暗い家の中に 仕事をしないで一日座っていると 

気が滅入ります。

「特別な日」という広告だけあって

駐車場は 全盛期を思いだすほど いっぱいでした。

幸い すぐに よく似合う春物のブラウスなどが見つかって

それ以外にも それぞれ 欲しかったバッグや

ファンデーションも買えたと 大喜びでした。

少し早めに 食堂で天ぷらうどんを食べ

喫茶店に移ってコーヒーを飲みながら おしゃべりして

午後2時過ぎに 帰ってきました。

雨が降る日に 買い物やランチ程度なら 気軽に行けます。

いやあ よかったわ!

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりスープ

2024-03-24 | 簡単なおやつや料理
最近 毎日 うららさんが 野菜スープを作られています。

辰巳芳子さんの「あなたのために いのちを支えるスープ」という

本も紹介されていました。

うららさんは 血圧が気になるので始められたようです。

わたしも昔 乳がんの後に 食事にはとくに気を遣うようになって

姉に教えてもらった この本に 感銘を受けました。

じぶんでは 食生活が乱れているわけじゃないと思っていましたが

やっぱり 気をつけるポイントがわかっていると

家族の健康を支える食は大事だな と強く思います。

季節によって スープの具材に違いはあるものの よく作ります。

きのうのスープは うららさん効果で 

気合が入って 美味しくできましたよ。


昆布 干しシイタケ にんにく しょうが ベーコン

キャベツ 人参 じゃがいも 玉ねぎ 大根 大豆



全部の食材を 食べやすい大きさに切って鍋に入れ 

沢山の水からぐつぐつと 煮ます。

味付けは不要。野菜から出る 素材の味で十分です。

食事のたびに 温めていただきます。

これ 二女みちの子 Kくんが お代わりしてよく飲みます。

夫も「美味しい!」とお代わりを2回して

食べて(具が多いので)いました。よしよし!

スープに えのきだけをいれようと思ったけど 

大袋だったので なめ茸にして 一品 別にできました。 


だし汁に 砂糖と醤油を入れて 煮ただけ。



大根おろしとともに食べたり うどんやそばの具にしたり

何かと使えます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく味噌

2024-03-23 | 簡単なおやつや料理
にんにく味噌がなくなったので 産直でにんにくを買って

作りました。
味噌は 米麹味噌に1割ほどの赤味噌と ようちゃん味噌が

瓶に半分ほど残っていたのも入れて 混ぜました。

米麹味噌だけより 色と味に深みが出て 

格段においしくなりました。



小松菜や青梗菜などの菜花が

毎日伸びてきます。

花が咲かないうちに収穫しておかずの一品に。

シャウエッセンウィンナーをオリーブオイルで炒めて

菜花を入れて 一緒に炒め 塩と胡椒で味付け

お湯を少しだけ入れて蓋をし 蒸し焼きにして 完成です。

ブロッコリーでもそうだけど 茹でて水に晒すのは

ほうれん草以外は やらないほうがいいな。

右側の鍋は 大根と豚軟骨を一緒に煮ているところです。

その日の気分で 薄い味で味を少しつけ

大根が軟らかくなったら蓋をして2時間ほどおくと

味が良く染みます。

この日は ポーションタイプの寄せ鍋の素をひとつと

塩をすこし入れただけです。

 たくさんの水で煮て 煮物というより スープがおいしいです。

***   ***

最近編んだもの。
 
   ボトルカバー 
        
シュシュ
         
               昔編んだものだけど 春夏用ストール
         

友達のおうちで 雑貨イベントがあるので 届けました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入りのお菓子

2024-03-22 | Weblog
昨年の秋 息子が 会社の旅行で 城崎温泉に行き

お土産に 海鮮煎餅を 買ってきてくれたことがありました。

工場併設のお店で 試食ができて 美味しかったんだそうです。

スーパーで 似たようなのを見るけど 

いままでは 殆ど 買って食べた記憶がなかったです。 

その時の煎餅は すごく後引く美味しさでした。(メーカーは忘れた)

それから スーパーで 2,3種類買ってみたけど 

どれでも美味しいわけじゃないことを知りました。


わたしが試した3種類ほどのなかでは 

これが 一番おいしい!とおもった。

愛知県のメーカーです。

ふだんお菓子を食べない夫も気にいり 夕食後 ポリポリ 

食べています。

お菓子を探しているとき こんなものも見つけました。


南部せんべいって こちらでは なじみがありません。

会社勤めのころ いちどだけ お土産にいただいたことがあって

味のない煎餅っていうイメージでした。

当時 若かったので・・・すみません(-_-;)

数年前 コープの店舗で りんご入りの南部せんべい2枚一袋 

というのが売られていて それはおいしくて 気に入り

2、3度 買いました。

その後 お店では りんごは見かけなくなりましたが 

そのかわり ピーナッツがいっぱい詰まっているのを2枚組で

売っているのを 時々見るようになりました。

この 南部せんべいのお買い得大袋は いろんな味が入っています。

まめ ごま まめ醤油 バターかぼちゃ バターまめ バターごま

などいろいろ。

頑張ってるな!という感じ。

とくにバター味は ほかのより小さいサイズでも 

結構味が濃くて なんか南部せんべい本来の 

わずかな塩味の 素朴なのが食べたくなる。

色々味を試したくても 1枚で結構カロリーがあり 満腹。 

不思議な南部せんべい。

***    ***

雲辺寺(夫スケッチ)


一番手前の 金剛杖をついて歩いている人物

後姿を見ただけで 私だと分かる(笑)

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする