ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

乾たけのこ

2009-04-30 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
タイトルは乾したけのこなのに写真は昨日の続きで銭太鼓です。(笑)

昨日の日記に銭太鼓ってどんなんだろうというコメントをいただきましたので

みちのさくら祭りの時のブログから写真を拝借してアップしてみました。

ぽぽろんさん 雰囲気だけはお解かりいただけましたか?

どうも銭太鼓は全国どこでも知られているんじゃないことがわかりました。

このグループは曲は演歌 歌謡曲 民謡何でもらしいです。


ところで今日もたくさんの筍がにょきにょき。

このところ毎日50本づつは掘ってあちこちへ。うちでも今年は珍しく何回も食べ

ています。

保存の方法はいろいろ聞きますが切って捨てるほど毎日掘っていると そうまで

して保存しなくてもとなかなかその気になりません。

昨日姉が「乾し筍にすると美味しいらしいよ」と教えてくれたのでちょっとその気

になり早速今朝掘ったばかりのを10本ほど皮をむいてきざみ 笊にほしてみまし

た。

このところの上天気で ほとんど水分の筍はあっという間に乾くでしょう。

家に入って パソコンで「乾し筍」を調べてみると あれれ どうも生のまま

乾すんじゃなくて ぬかで茹でて冷ましたのを 切って乾すらしい。

まあ今日のところはしかたない。これで試してみて だめだったら次はゆでてから

やってみよう。掘ってすぐだからえぐみも少ないし・・・・

試してみようと思われた方はぜひ下茹でして十分さめたのを切ってから乾してくだ

さい。

切干大根や 人参の千切りやシイタケをうすく切って乾したのと炊き合わせると

田舎料理らしくていいんじゃないでしょうか。

切干大根も初めて作った時は スライサーで千切りにしたら 細すぎて糸のように

なり煮物にしたらドロドロでした。

結局包丁で少し太めに切らないと乾燥して縮んでしまうんですね。今回も少し薄す

ぎて煮物にしたら歯ごたえのないものになるかもしれません。

まだまだ孟宗竹のあと淡竹もいっぱいあることだし試行錯誤してみます。

写真は携帯から投稿できるように設定しているため1回に1枚しか載せられません

が、まあ筍を干してあるのはだいたい想像していただけるとおもいますのであしか

らず。未熟ですみません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまつり

2009-04-29 | 家族とともに
二女の「みち」(ブログにコメントをいれてくれる名前)は子供のころからの夢が

盆踊りで思いっきり踊ることと銭太鼓を習うこと だったそう。

去年、中学からの友達がお母さんと長年日本舞踊を習っていて 発表会で藤娘を

踊るというので見に行ったときその夢を話したら「お母さんが 銭太鼓をやってい

るから一緒に習ったら?」と言ってもらってすぐお願いして習い始め、今年4月の

さくら祭りがデビュウでした。

私はその日行くことができなかったのですが、今日は近くのおまつりにまた出ると

いうので初めて行ってみました。

お天気も最高でたくさんの人。一キロ以上遠くの駐車場に車を置いて景色を楽しみ

ながらゆっくり歩いて会場へ。遊歩道も人の波。

出店も茶席も大賑わいで主会場に行くとあと15分ほどです。

出番待ちのため揃いの浴衣を着て編み笠をかぶった女性が何十人もいるのですが

わが娘は遠くてもすぐ見つかりました。さすがおかあさん!

♪どんなに上手にかくれても きいろいあんよがみえてるよ♪という歌の通り

笠で顔が隠れていても着なれない着物で足が外向きなのはあなただけ。

始まると舞台の上でなく 会場の観客席の周りを踊りながら回るという趣向で

なかなかはなやかでした。

そしてプログラムが進んで 銭太鼓。Tシャツにスパッツ 上にアジアっぽい薄い

派手な服をはおって3曲披露してくれました。

なかなかです。銭太鼓を習っているとは聞いていたのですが踊りも習ってたのね。

長年の夢がかなって楽しそうでした。よかったよかった!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常連

2009-04-28 | 家族とともに
肌寒い日が続いています。

朝は父とお買い物ツアー。いつもは水曜に行きますが都合で今日にしました。

昼から嫁のKちゃんと孫のSクンがやってきました。

畑でイチゴを摘んだりエンドウを摘んでみたり 相変わらず元気に走り回って

エネルギー爆発でした。

午前中、父の買い物が終わるのを待っている間 いつも催事広場のベンチで待つの

ですがもう6年も通っていると常連の人の顔を覚えてきます。

とくに曜日を変えても時間を変えてもいつも見るグループがあります。

6,70歳代の男女6人くらいです。

今日その中の一人の女性が くしゃみを何度もしています。

そうすると 男性の一人が「流行性感冒か?それなら流行性漢方薬を飲まんとな」

といって それが自分では上出来だったらしく 15回位「流行性感冒に流行性

漢方薬!」とわけのわからないことを繰り返していて 後ろをふりむけませんでし

た。

カラオケに行こうとか 今度娘が帰ってくるとか 他愛のない話をしながら1日中

いるようです。買い物もたくさんしているようです。

家に引き込もったりしないで、同じことを繰り返してもうるさがられず毎日顔を合

わせる仲間がいてこの人たちは幸せなんだなあと 思いました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶

2009-04-27 | Weblog
自家製さくら茶です。

ご近所で八重桜がさいたら5分咲きのころ分けていただいて 洗って塩漬けにしま

す。3日ほどしたらしぼって白梅酢に漬けて4日ほど冷蔵庫へ。そのあとしぼって

2時間ほど陰干ししたら取り込んで塩をまぶして瓶に入れ冷蔵庫に保存。

1年経っても美味しくいただけます。お菓子作りに使うといいでしょうがなかな

か減りません。

すみません、桜の季節は終わったので これからできることを。。。

6月になるとどくだみに白い花が咲いたら花ごと摘んで洗い、はさみか包丁で適当

に切って乾しカラカラになったら瓶に入れて保存します。

私は麦茶と一緒に煮てのみます。

麦茶も麦を植えている方からもらうことがあるので少しづつ煎って 麦茶を沸かし

て飲むとやさしい麦のかおりがします。

同じころお茶の木に若い葉っぱがでたら摘んで帰り洗って蒸し 手でよくもんで

乾してからからになったら自家製番茶の出来上がりです。

うちでは昔こんなふうにして1年分のお茶を作っていたので畑や庭にお茶の木が残

っているのです。

これも懐かしいにおいがして子供のころを思い出します。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行

2009-04-26 | Weblog
豚インフルエンザが人に感染を広げているという ショッキングなニュース。

豚肉は加熱すれば問題ないと言ってたけど豚肉を生で食べる人はいないでしょう。

石破農水大臣が「出荷の段階で滅菌殺菌しているので安全です。」といっていたけ

ど どんな方法で殺菌しているんだろう。あらためて そっちも気になる。

やたら使われる「安全安心」というはやり言葉も耳ざわりです。

ニュースで、メキシコではマスクが5倍の値段で売られているとか 品薄で手に入

らないとか。自分で縫えば良いのにって そんなことではないか。

遠いところではやっているからといっても 他人ごとではない。

さっき町内会の集金に来た近所の方の話では 最近仕留められたイノシシは

背中以外の体中の毛が生えていなかったそうです。

とても気持ち悪くて食べられやしなかったと。それでどうしたんだろう。。。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍

2009-04-25 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
先日刺繍をしたくなって布を買ってきたりいろいろネットで調べたりしていくうち

ほんとうはわたしクロスステッチしかやったことないんだと気づきました。

手芸店でセットを買ってきて図をみながら色と段目を間違えないようただパズルの

ようにクロスステッチで刺していったら絵を描いたように刺繍ができるというもの

で ソファーもないのにクッションをよく作ったことがありました。それも30年

以上昔のこと。


とりあえず家にある刺しゅう糸ではあまりにさびしいので手芸店に行き ついでに

本を見たら あらなんて素敵なんでしょう!!

日本ヴォーグ社から出ている 桜井一恵さんの「山野草花の刺しゅう」にひとめぼ

れ。できなくても見るだけで幸せ。

買って帰って早速眺め 気分が盛り上がったところで チャコペンシルでフリーハ

ンドでクローバーの絵を直接描いて刺しはじめました。

なんか楽しい。慣れてきたら孫の描いた絵とか思いついた絵を刺せばどんどん面白

いものができそうな予感。

ということで 写真は左上が姉の作品。その右が素敵な本。下が今やりかけの作

品です。

きょうは昨夜からひさしぶりの雨が降って、落ち着いたいい気分です。 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見箱

2009-04-24 | Weblog
スーパーなどでは 意見箱を設置しているところがあります。

気がついたことを紙に書いて投函できるのですが、コープでは回答を書いて

張り出しています。

会員が利用する店だし教育もしっかりしており「親切な対応をしてもらって気持ち

よかった」とか「近くに大型店ができてお客が減っているようですが何かいい工夫

を考えてください」とお礼や励ましのものもあれば

なかにはヒステリックなお客さんから

「朝開店したのにまだ商品を陳列していて通路をふさぎ挨拶もしないのはだらしな

い!!」とか

「アルバイトの○○さん!音楽を聴きながら仕事をしてどうなんだ」というのがあ

り、丁重なおわびの回答とか「音楽を聴いているのではなく社内連絡用のイヤホン

だと思いますが音楽を聴いているように見えたのでしたらもうしわけありませ

ん。」などと回答を読むのもおもしろかったりあきれたり

わたしも何度か意見を書かせてもらいました。(こんなの考えるの大好き)

日用品や調味料などがかごにまとめられて「半額」と札が付いているのですが

元の値段が表示されていないので 平生買わないものなどいくらかわかりません。

せっかく安くなっているなら試してみたいけど売り場に行って確かめるのも面倒で

す。と書いて出したら 

次にいったらもうすぐにこんなシールがどれにもはってありました。

「表示価格298円の30%引きで 208円」といった黄色のシールです。

「化粧品のお試しがたくさんあるのはうれしいんですがキャップをあけたらどれも

これもからっぽです。ふたや容器に指の跡がとってもきたないし、一日一回ふき取

ったり補充してもらえませんか。」と書いたらきれいになっていました。

回答書には「ご忠告ありがとうございました。うっかりここ1か月以上見るの

を忘れていました。これからはきちんと確認してまいります」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日のこと

2009-04-23 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
今日はいつもより1時間早く目がさめ 30分ほど布団の中でぐずぐず。

エイ起きよう!と決心していつもの流れで身支度、洗濯機を回しながら食事(今朝

は夫が夜勤なのでお弁当づくりなし)も簡単に。お米が少なくなっていたので

精米しながら掃除。筍掘りをして20本ほどの筍をできたてのぬかで下茹で。

パソコンをのぞいてみてもまだ9時。

畑の草を少しだけ抜いて10時には 両親の薬をもらいに医院へ寄り、後で寄りま

すからと頼んでおいて買い物。本屋、手芸店、スーパーを回って医院で薬を受け取

って戻ってもまだ昼ちょっと前。

母は今日はデーサービスの春祭りとかで留守のため、キムチチャーハンを作って

一人で食べ・・・・・

なんかもう何もするのも億劫。

本屋へは 曽野綾子さんの「戒老録」を探しに行ったのですが在庫がなかったので

取り寄せを頼み 代わりに 曽野綾子さんの「中年以後」と 山本一力さんの「お

神酒徳利」を買って帰りました。

読みたかったものがすぐに手に入らなかったための身代わり品だったのでちょっと

読む気になるのに時間が必要です。

この前大量に本をリサイクルに出した古本屋さんで 三浦綾子さんの「広き迷路」

と藤原正彦さんの「祖国とは国語」の2冊を買ってきてまだ読んでなかったのに。

一昨日姉のところに行ったら リネンの布にバックステッチで刺繍をして大きめな

お布巾にしたのをもらってきたので私もやってみたいと思い 手芸店に行って 布

を買ってきました。

しかしこれも図案を自分で考えてみようと思い手近にあるものをスケッチして図案

化してみたり、パソコンで刺繍や手芸をやってる人のブログをのぞいてヒントを探

したりして今日刺繍にとりかかるところまではいきません。

ちょっと気負いすぎて調子狂いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめこ

2009-04-22 | 里山の生活
なめこが自家製で食べられます。

道路のそばにあるようちゃんばあばのうちの山の入り口に 大きな木があるので

1本ちょうだいと 近所のシイタケ農家の方から言われたので どうぞどうぞと

いってたら きのうのこと

「もらった木でなめこの栽培をするのでお礼に植菌したのをあげるわ」

とトラックで持ってきてくれました。

数年前にもそんなことがありました。

植えてすぐの年にはまだ生えてきません。2夏越したころから秋と春にはえます。

雨が降ったりすると見に行くと 原木のあちこちからぷつぷつと茶色のなめこが

出てきて 次の日には相当大きな粒になるので油断できません。

一度にいっぱい出てくるので 1回分づつ分けて冷凍にしておけばお味噌汁をつく

る時、熱湯に凍ったまま入れたらおいしいなめこ汁ができます。

佃煮にしておいてもいいです。

シイタケと一緒でいま菌床栽培がほとんどです。原木栽培は貴重です。

新しい原木を置くために数年前のもう生えなくなった原木を片付けようとしたら

ぼろぼろに崩れかけた木の中に かぶと虫の幼虫がいっぱい!!

夫は虫が苦手なので うわあっと叫び声。

幼虫の写真を撮ろうとしたら やめてくれといわれました。ちょっと残念。

でも カブトムシが吸う甘い樹液たっぷりの木で育つから滋養たっぷりのきのこが

はえるんです。

いやあ それにしても気持ち悪いわあ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-04-21 | 里山の生活
ゆうべ少し雨が降ったので いつもより筍がたくさんはえていました。

イノシシのおすそわけなので大きいのしか残っていませんが それでもとても

柔らかいのです。

水色のかごのは夫が知り合いに持って行き、緑色のかごのは私が姉に届けました。

蕗や大根の間引き菜も一緒に。

これからまだまだ筍は生え、この孟宗竹が終わって少しするとハチクがいっぱい生

え これがまた美味しいんです。

アクがないので私はハチクの方が好きです。

このところ毎日まぜ寿司や炊き込みごはんにしたり煮物にしたりで もうもらって

くれる人がいたらどんどん配ります。

ラジオで 瓶詰めの仕方を話していましたが保存食にしてまでたべたくはありませ

ん。

美味しいんですけど とにかく山を侵食する竹の広がりを止めるため、筍として食

べられなくなった時期に竹になりかけた柔らかいのを切って回るのでもうたくさん

です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする