gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

Yaesu FT-212H 144MHz FM機 プリアンプ実装

2018-01-29 10:31:08 | アマチュア無線機器関係
2018.1月29日 外気温:10℃ 室温:16℃

昨日迄にYaesu FT-212Hの感度アップを目指し、本体のトーンスケルチ基盤を外し、その場所にプリアンプ
を実装するめどが立ったので、約1週間コツコツと設計・基盤作成・部品実装・調整・実装迄終わりました。
感度は前回の3SK114交換に3SK113のプリ追加で劇的には上がりませんでしたが十分な感度と思います。

1.完成図

-80dBm(30μV)です。


-90dBm(10μV)でS=8 9迄振って欲しいがダメでした。

2.設計~基盤迄 回路図


回路図


実装基板 35x25のガラエポ両面基盤に削り出しです。

2018.1/29補足
コイルデータ 
・10Kコイルなどに使われているコアに0.32φホルマル線:3回
・インダクタンス:約0.2μH、同調:145MHzで約6PF ムラタ10PFSMDトリマー
・2次コイル:0.32φ ホルマル線 1回


設計値と実際値

3.調整・実装

調整中


実装途中


実装完了。ここが一番大変でした。SPのブラケットを改造しています。

4.結果

当初の3SK122に比べれば相当に感度は良くなっています。

2018.1/29追記
Sメータの感度はメーカ毎に異なり、よく振れる、重いなどあって疑問に思っていたのですが、ここに説明が有りました。

「Sメーターの意味合い」
http://sky.ap.teacup.com/akagebcl/916.html

これによると、改造前のFT-212Hの感度はS=9で100μV、40dBμ、-70dBm(50Ω)
ですから正しかった様ですね。でもそれなりに振れるKENWOODを使い慣れているので
振れが重いと感じてしまったわけで、KENWOODに合わせた?(汗)と言う所です。
参考迄


チップ部品主体で、こんなに小さい基盤に削り出しで部品を載せるには大変でした。お勧め出来ません。
更に狭い場所に実装するのにSPのブラケットが邪魔をして改造するなど問題が有りました。

でも、外付けにするには送受の切り替えや外部電源が必要で場所も食うし内臓出来て良かったです。