goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

千葉、基準値超え2日後公表 水道水

2011年03月30日 16時41分24秒 | ニュース

千葉県八千代市の浄水場で22日に採取された水から、乳児以外の摂取基準値(1キロ当たり300ベクレル)を上回る370ベクレルの放射性ヨウ素が検出されながら、公表されたのは結果判明の2日後だったことが30日、分かった。 北千葉広域水道企業団から送られた水で、八千代市が専門機関に検査を依頼。結果を得た翌日の28日、企業団に連絡。企業団は再検査を実施し、29日になって336ベクレルが検出されたと公表した。 市は「独自の公表を検討したが、企業団の再検査を待って調整した」と釈明。企業団は「再検査の結果は速やかに公表した」としている。 企業団の水は、25日採取分で乳児の摂取基準値(同100ベクレル)も下回った。県水道局は「一時的に基準値を上回っても健康に影響はない」としている。』共同通信2011/03/30 12:25 

八千代市が専門機関に検査を依頼。結果を得た翌日の28日、企業団に連絡。企業団は再検査を実施し、29日になって336ベクレルが検出されたと公表したのは、暢気なお役所仕事と思います。千葉県八千代市の浄水場で独自の検査が出来る用にして置かないと本当に危険な摂取基準を超えた場合には対応出来ず大切な水道水を飲む八千代市民が困るのでは有りませんか。ノー天気な対応でも今回はことが済みましたが、ライフラインの水を守る大切さを八千代市側が認識していないのでは有りませんか。高度情報化ノインターネット時代に? 乳児以外の摂取基準値(1キロ当たり300ベクレル)を上回る370ベクレルの放射性ヨウ素が検出されながら、公表されたのは結果判明の2日後だったことが30日に分かったのは時代遅れの役人根性丸出しの地域住民不在の行政姿勢で無責任さを感じます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菅直人首相の「排除の論理」... | トップ | 米兵、泥だらけの高校清掃=... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。