枝野官房長官は23日午後5時すぎに記者会見し、東京都内に水道水を供給する浄水場から乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素が検出されたことについて、「東京電力福島第一原発から放射性物質が大気中に出ていることは間違いなく、雨も降ったため色々なルートで影響を与えることはありえる」と述べた。 そのうえで、「乳幼児には摂取を控えることが望ましい数値だが、大人や子どもが使う分には全く問題ない。生活用水としても問題はない」と強調した。 枝野氏は、乳児を持つ家庭への具体策を東京都と協議していることを明らかにした上で、「必要な分を超えて水を買い求めることは自粛して頂くとありがたい」と述べた。 読売新聞 3月23日(水)17時30分配信
東京都内に水道水を供給する浄水場から乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素が検出されたので、東京都民のバニックを避ける為にも水道に含まれている放射性ヨウ素の除去方法を専門家に依頼して、政府も対策を早急に取り組むべきでは有りませんか。日本の科学技術や水の優れた水の浄化技術で出放射性ヨウ素を乳児が飲む規制値以下に除去出来ないことは無いと思いますが。今後東京都の大気中の放射線物質の正確な調査と金町浄水場の水道水の分析は、都民の解消の為にも公表して行くべきでは有りませんか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます