goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

茨城県の震災被害

2011年03月20日 20時54分33秒 | 出産・育児

茨城県の震災被害

Yahoo!ブックマークに登録

2011年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震で、茨城県内も大きな被害を受けた。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
盛り土が変形、電柱も傾き、レールは100メートル以上にわたってゆがんでいる=ひたちなか市武田(城野崇撮影)(写真:産経新聞)

100メートル以上ゆがむレール JR常磐線の被害公開 茨城

 JR東日本水戸支社は20日午前、茨城県ひたちなか市武田で、東日本大震災で線路が大きく変形するなどの被害を受けたJR常磐線を報道陣に公開した。盛り土が変形し、電柱も傾いている場所もあり、100メートル以上にわたってレールがゆがんでいる。(産経新聞)
写真を見て阪神大震災後の阪急電鉄神戸線を思い出しました。JR常磐線100メートル以上歪みです。復旧にはしばらく掛かるでしょうね。東北新幹線もひどい被害状況ではと思います。
・ 茨城県ひたちなか市武田の位置 - Yahoo!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一の防潮堤」無残 想定... | トップ | 横山剛さんの都市伝説365... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。