教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「マスクの影響で、虫歯と歯周病が明らかに増えた」 コロナ禍こそ“歯医者に通うべき”3つの理由

2021年11月07日 12時15分33秒 | デジタル・インターネット

「マスクの影響で、虫歯と歯周病が明らかに増えた」 コロナ禍こそ“歯医者に通うべき”3つの理由

文春オンライン2021年11月06日06時00分

 

 最近、口の中のケアは行き届いているだろうか?

 コロナ禍でマスク着用が当たり前になり、口元が見えない生活にすっかり慣れてしまったこの頃。口の中への意識が薄まっている人は要注意だ。

「マスクや長引く在宅生活の影響で、虫歯と歯周病が明らかに増えたと日々の診療で感じています。虫歯や歯周病を放置してしまうと、コロナウイルスの感染リスクが各段に高まるため気を付けてください」

 こう話すのは、桜堤あみの歯科の網野重人院長。口腔ケアとコロナ感染の危険な関係、さらにはマスクが及ぼす歯並びなどへの影響について、網野先生に解説してもらう。

マスク着用で唾液の分泌が減少

 まずは、マスク着用による虫歯リスクについて。マスク着用中は息苦しさのため、どうしても口呼吸をしがちだが、この口呼吸こそが虫歯を増やす原因になる。

「唾液には虫歯を予防する抗菌作用や、唾液を飲み込むことで食べかすや虫歯菌を洗い流す自浄作用があることはよく知られています。唾液は口をふさいで鼻呼吸することで分泌されるのですが、口呼吸により常に口が開いている状態だと、唾液の分泌が減少するため唾液の作用が働かなくなる。これが続くと口の中でばい菌が繁殖し、虫歯や歯周病になりやすい状態になってしまうのです」(網野歯科医師、以下同)


©️iStock.com

 さらにコロナ禍で人との会話が減っていることも、口にはマイナス要因。唾液は口周りの筋肉を使うことで分泌されるが、会話をしなくなると口の動きが減り、唾液が減ってしまうからだ。

歯磨きもサボりがちに

 こうした状況に加え、マスクをしていると「歯磨きしてなくてもバレない」という感覚が芽生え、人と会う前の歯磨きをサボりがちになる。

「その上、長引く在宅生活で食事時間が不規則になり、だらだらと食事やおやつを摂ってしまうなど、コロナによる新しい生活様式が、口の中に悪い形で影響を与えているのです」

 この話が怖いのは、コロナ禍においては虫歯や歯周病が増えるという単純な話で終わらないという点。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 哀れ日本!「石炭火力廃止い... | トップ | <政治まんが>「いまだに」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿