goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

【予告】1月7日(月)18~19時、「ラジオフォーラム」公開収録(@ラヂオきしわだ)に、小出裕章氏が

2013年01月06日 18時47分07秒 | ブログ

公開収録のお知らせ
1月7日の「ラジオフォーラム」公開収録に、小出裕章氏がゲスト出演するとの記事が、『小出裕章(京都大学原子炉実験所)の情報を拡散する会』さんのFacebookにて、転載されていましたので、このブログでも共有させていただきます。

以下、情報を引用いたします。

▼引用元:小出裕章(京都大学原子炉実験所)の情報を拡散する会

=====(引用ここから)=====

【ラジオフォーラム 公開収録のお知らせ】(ラジオ・フォーラムさんより)

去年9月、打ち切りになったMBSラジオの人気報道番組「たね蒔きジャーナル」。この番組の存続運動が市民の中から起こり、署名2万人、寄付金約1000万円が集まりました。残念ながら番組はなくなりましたが、番組ゲストだった有志たちが、この集まったお金をもとに、

一般社団法人ラジオアクセスフォーラムを立ち上げ、このたび、コミュニティラジオとインターネットを融合させた番組「ラジオフォーラム」を放送する運びとなりました。(週一回、一時間の放送です)
今回、公開収録後、この新しい報道ラジオ番組についてご説明します。皆様方のお越しをお待ちいたしております。

◇公開収録:1月7日(月) 午後6時~7時

※公開収録後、今回のラジオフォーラム2013についての説明の時間を設けます。

パーソナリティ:
石丸次郎(アジアプレス)
今西憲之(ジャーナリスト)
西谷文和(ジャーナリスト)

ゲスト: 小出裕章さん(京都大学原子炉実験所助教)

◇場所: ラヂオきしわだ 79.7MHZ
 大阪府岸和田市野田長1-6-19栄光ビル2階 
 電話:072‐431‐6596 (南海本線 岸和田駅東 徒歩2分)

一般社団法人 ラジオアクセスフォーラムとは

企業のスポンサー料だけに依存せず、市民からの寄付と支援を、財政の基盤とする新しい放送番組を制作するために設立されました。市民参加型の番組づくりを目指します。
◇運営委員会メンバー(石井彰、石丸次郎、今西憲之、西谷文和、湯浅誠)。

お問い合わせ: ラジオアクセスフォーラム事務局

〒530-0021大阪市北区浮田1-2-3、サヌカイトビル303 アジアプレス内
電話:090-8447-2181 FAX:06-6224-3226

ラジオ・フォーラムのfacebookができたようです。(on.fb.me/UKuIuDをチェック! )

=====(引用ここまで)=====

原発関連 最新書籍をチェック
(※管理費用捻出のため、もしよろしければこちらからAmazonでお買い物していただけると助かります)

<nav id="nav-below" sizset="false" sizcache08799457823988488="3 7 11"></nav>

投稿ナビゲーション

コメントは停止中です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひたちなか海浜鉄道日誌 | トップ | 前内閣がひどすぎた…渡部恒三氏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。