goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

8月13日 たね蒔きジャーナルへの感謝と存続の呼びかけ 小出裕章さんのビデオメッセージ

2012年08月17日 13時25分14秒 | ブログ

2012年8月14日

たね蒔き2012年8月13日(日)、小出裕章さんの発言がYouTubeに掲載されました。

たね蒔きジャーナルの存続に関する内容です。

録画
▼小出裕章(京大原子炉実験所助教) 「たね蒔きジャーナル」存続呼びかけ

内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65819351.html


8月9日 原子力規制委員会人事「日本が原子力から足を洗うということを、例えば原子力基本法を改正して決めてくれるのであれば、そのもとでの仕事はお引き受けします」小出裕章(そもそも総研)

2012年8月14日

2012年8月9日(木) テレビ朝日 モーニングバード そもそも総研に小出裕章氏がVTR出演されましたので、お知らせします。

テーマは、以下のとおり

  • 「そもそも 原子力規制委員会の人事は今のまま進んでいいのだろうか?」

    小出氏の他に、慶応大学教授・金子勝氏、民主党・首藤信彦衆院議員が発言されています。

    録画

    ==以下、小出氏インタビュー部分文字おこし==

    「どうなる?原子力規制委員会人事 人選めぐり混迷  ふさわしいのは?」
    ー小出氏が考える原子力規制委員会のあるべき姿は?-

    玉川 「原子力の専門家で、かつ原子力ムラじゃなくて、で規制もきっちりできるだろうという人が果たしているんだろうかと、この国に?それについてはどうですか?」

    小出 「これまでも原子力発電所の危険に関して発言をしてきたという専門家はもちろんいるわけだし、原子力ムラに入らないで発言を続けてきてくださった人はいるのですね。例えば、今ストレステストというものをやってるわけですが、そのストレステストの委員の一人に東大名誉教授の井野博満さんがいらっしゃいます。彼も原子力ムラからは離れた立場でずっとまぁ原子力の危険性というものを指摘し続けてきてくれた人ですから、彼のような人が原子力規制委員になってくれるというのであれば、私は歓迎したいと思います。」 この投稿の続きを読む ?

  • コメント    この記事についてブログを書く
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする
    « 全国バストサイズ調査で判明... | トップ | いじめている君へ 朝日新聞... »
    最新の画像もっと見る

    コメントを投稿

    サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。