教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

津波時、水門を遠隔操作へ…消防団員の犠牲防ぐ

2011年10月31日 12時18分32秒 | 社会・経済

読売新聞 10月31日(月)3時2分配信 『津波が河川を遡る恐れがある時、水門を安全・確実に閉鎖するため、国土交通省は、北海道から宮崎県までの太平洋側に注ぐ1級河川を対象に、すべての水門について遠隔地から開閉操作できるシステムを導入することを決めた。
 東日本大震災では水門閉鎖などに携わった多くの消防団員が犠牲になり、同省では今後の人的被害を防ぐことが急務として、数年以内の整備完了を目指す。
 国交省は2011年度第3次補正予算で、遠隔操作のシステム構築費用を含め、河川津波対策に約77億円を計上した。当面、東海、東南海、南海などの巨大地震が予想され、大都市の多い太平洋側を先行する。 同省によると、太平洋側の1級河川にある水門188基のうち、荒川や淀川などの62基はシステム導入済みで、離れた場所からパソコンなどで開閉操作できる。しかし、1基あたり数千万円のコストがかかることもあり、利根川、木曽川、四万十川などにある126基は危険を承知で現場まで足を運ばなければならない状態だ。北上川をはじめとする被災地の河川でも多くの水門は遠隔操作できない。東日本大震災では河川の水門や、海沿いの防潮堤の門扉などの閉鎖作業に伴い、70人以上の消防団員が死亡・不明となった。 』

東日本大震災では河川の水門や、海沿いの防潮堤の門扉などの閉鎖作業に伴い、70人以上の消防団員が死亡・不明となり亡くなられたのは、消防団員としての生命危険も省みずに現場で使命と責任を立派に果されたと思います。人柱になられたと思います。与党政治家の責任転嫁と丸投げだと揶揄されている中消防団員として地域住民を守る為に命を捨てて活躍し頑張られたことを胸に刻むべきです。国土交通省は、北海道から宮崎県までの太平洋側に注ぐ1級河川を対象に、すべての水門について遠隔地から開閉操作できるシステムを是非早急に導入し二度と多数の商法団員の犠牲者を出さないように努力して欲しいと思います。70人以上の消防団員の御冥福を心から御祈り申し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もんじゅの名、許されるのか... | トップ | 野田佳彦首相が、TPP交渉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿