goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ZARD、駅メロに 通学時利用の小田急渋沢駅 神奈川

2014年08月05日 16時27分33秒 | まち歩き

朝日新聞デジタル 8月5日(火)8時51分配信 『小田急線渋沢駅(神奈川県秦野市)にゆかりがある故・さんの「ZARD」の曲を、駅メロにしようと秦野市が本腰を入れている。来年の市制施行60周年の記念事業と位置づけて小田急と交渉中。早ければ今年末の実現を目指す。
 「負けないで」など多くのヒット曲がある「ZARD」のボーカルだった坂井さんは2007年、闘病中の事故で40歳で亡くなった。坂井さんは高校、短大時代、通学に最寄りの渋沢駅を利用していたという。
 地元の要望に加え、「シティーセールスにもなる」と考えた市は駅メロ化を検討。小田急側との調整が順調に進んでいることから、市制60周年にあたる来年からの計画を繰り上げ、設備や著作権関連などの費用約150万円を早ければ9月補正予算にも計上、年内の実現を目指したいという。上下線で別々の曲を使うといい、市民アンケートなどを通して選びたいという。
 小田急線では本厚木駅(厚木市)、海老名駅(海老名市)で地元出身「いきものがかり」の曲が駅メロに使われるなどしている。』

坂井泉水さんへの供養になりますし、「ZARD」ファンも喜ぶと思います。「負けないで」出、今の時代に生きる人の心の応援歌になると思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日中関係改善のカギを握る習... | トップ | 「パレスチナに同情し過ぎだ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿