読売新聞 12月18日(日)9時21分配信 『JR6社は16日、来年3月17日に実施するダイヤ改正を発表した。 昨年12月に新青森駅まで全線開業した東北新幹線では、最新型車両「E5系」の東京発着の運転本数を現在の2倍にする。 一方、青森と大阪を結ぶ寝台特急「日本海」は廃止が決まった。 東北新幹線のE5系は今年3月に登場し、現在は「はやぶさ」「はやて」などとして、東京を起点に、7往復走っている。車両の増産に伴い、ダイヤ改正後は「はやて」のほか、各駅停車の「なすの」にも投入し、14往復体制となる。 青森―大阪間を1日1往復、片道約15時間かけて結んでいる「日本海」は、ダイヤ改正後は臨時運行のみとなる。JR東日本によると、昨年の乗車率は、10年前と比べて4割程度に落ち込んだという。』
青森と大阪を結ぶ寝台特急「日本海」の廃止が決まった。
昨年12月に新青森駅まで全線開業した東北新幹線では、最新型車両「E5系」の東京発着の運転本数が現在の2倍になるのと東日本大震災の影響も大きいと思います。JR各6社から、今後寝台特急が減って行くのではないでしょうか。寝台特急は、長年大阪から出張する人達の大切な足になっていたと思います。鉄道の『時代の流れ』かも分りません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます