goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

HBから主役の座を奪った2Bの鉛筆(withnews) 消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交

2015年06月28日 17時27分38秒 | 受験・学校・学問

減り続けるHB鉛筆 主流は2B

2015年6月28日(日) 15時23分掲載

消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由

 「基準となる鉛筆」とされている「HB」のシェアが低下しています。20年ほど前は全体の半数ほどを占めて首位だったのが、今では2~3割にまで下がり、より芯が柔らかい「2B」がトップに。理由のひとつとして、子どもの筆圧が下がっていることが挙げられています。(withnews)

私の子供の頃は、HBが主流でした。書き方鉛筆なんて、売っていましたね。薄く書きたいは場合は、Hを使っていました。2Bは、黒過ぎて使いませんでした。し時代が変わったと思いました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月27日(土)のつぶやき | トップ | 「大学全入時代」生き残り模... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。