goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

記ニュース トレンド 日産、“猫バンバン”で事故防止呼び掛け 「ちょっとした思いやり」ネットで期待の声

2015年11月20日 20時17分40秒 | ニュース
ニュース トレンド 日産、“猫バンバン”で事故防止呼び掛け 「ちょっとした思いやり」ネットで期待の声

日産、“猫バンバン”で事故防止呼び掛け 「ちょっとした思いやり」ネットで期待の声

14:20クランクイン!

日産、“猫バンバン”で事故防止呼び掛け 「ちょっとした思いやり」ネットで期待の声
日産、寒くなるこの時期に“猫バンバン”を呼び掛け(※「日産自動車株式会社」公式ツイッターよりスクリーンショット)
(クランクイン!)
 自動車メーカーの日産が、企業公式ツイッターアカウントやフェイスブックにて“猫バンバン”への注意喚起を行った。19日に投稿した「乗車前の“ちょっとした思いやり”で救える命があります。エンジンルームやボンネットなど鳴き声や気配がないか #猫バンバン をして確認をしましょう」というツイートは広く拡散され、話題を呼んでいる。
 日産のいう“猫バンバン”とは、気温が下がってきたこの時期に、駐車している車のエンジンルームやタイヤの間に猫が入り込んでしまうこと。フェイスブックでは「気付かずにエンジンを始動させてしまった、というような事故を防ぐためにも、乗車前に確認するようにしましょう。野外に長時間駐車する際は、特に注意が必要。車体を少し揺らしたり、ボンネットを軽く叩いたりしてみて、鳴き声や気配を感じたら、エンジンルームを見て確認してみてください」と、対策方法を掲載。
 この日産の呼び掛けに対し、ネット上では「私もときどき車に乗るので #猫バンバン 忘れないようにします」「10歳の時に初めて飼った猫がこれで死んじゃったので、是非。 #猫バンバン」「ちょっと可愛く流行りそうな造語ですね 日産自動車やるな #猫バンバン」など、ハッシュタグを付けたコメントが多数寄せられている。』

「猫バンバン」ネコや幼児の巻き添え事故だけではなく、車の発進時の点検で交通事故防止にも繋がるのでは有りませんか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 算数授業で「嫌なやつ(18... | トップ | <元横綱・北の湖理事長>九... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。