goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

NHK静岡放送局副局長、自転車盗み逮捕

2016年09月23日 12時57分01秒 | ニュース

10:50読売新聞『道に止めてあった自転車を盗んだとして、静岡県警静岡中央署は23日、NHK静岡放送局副局長(53)を窃盗容疑で逮捕した。副局長は「(盗んだのは)間違いない」などと容疑を認めているという。発表によると、副局長は昨年12月18日午後9時頃から19日午前7時頃の間、葵区の歩道で、高校生(18)が所有する自転車1台(時価1万5000円相当)を盗んだ疑い。同署員が副局長のアパート駐輪場に盗難届が出ている自転車を見つけ、今月12日、この自転車に乗ろうとした副局長に事情を聞いた。盗んだ後、通勤などに使っていたという。自転車の泥よけの上に書かれた所有者の氏名にはシールが貼られ、見えないようになっていた。 NHKは「職員が逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係を調べた上で、厳正に対処する」とのコメントを出した。』

NHK報道副局長なので、わざわざ高校生の大切な自転車を盗まなくても、よかったと思います。地位が、上がれば気の緩みで、考えもしないことを起こす場合が、世間では多いです。ことわざの『禍福は糾える縄の如し。【読み】 かふくはあざなえるなわのごとし【意味】 禍福は糾える縄の如しとは、幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ。』の通りです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  【共謀罪の正体】 何でもア... | トップ | JR加古川線最終電車オーバ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。