『 山口県阿東町の県立徳佐高の為久薫雄校長ら教職員16人が昨年8月下旬、校内の実習用ビニールハウス内で飲酒を伴う宴会を開き、県教委が為久校長らを厳重注意にしていたことが11日、分かった。県教委と同校によると、昨年8月28日午後6時半から約2時間半、ビニールハウスで、校長や教頭、事務長を含む教職員16人が参加して夏休み中の部活指導などを慰労するバーベキューパーティーを開き、缶ビールなどを飲んだという。 当初は高校に隣接する校長の教員住宅の庭で計画したが、夕方に雨が降り出し、校長判断でビニールハウスに会場を移した。9月上旬、県教委に届いた匿名の投書で発覚した。』アサヒコム
校内の実習用のビニールハウスで宴会を開いたのはまずかったと思います。教頭や事務長、教職員16人も参加したのは問題で、生徒が見ていたのでは有りませんか。未成年者に飲酒が法律で禁止されていますから、生徒が今回の実習用ビニールハウスでの宴会を真似て、生徒が校内で未成年者飲酒に繋がるバーテイを開いたら大変です。生徒は、先生達が飲酒バーテイを校内で開いたのを生徒が見ていて、自分達が飲酒をして何が悪いのだと開き直ったら困ったことになります。校内の宴会を開いたのでは、生徒の保護者も心快く思わないでょう。先生が、飲酒問題を起こした生徒を注意したり、叱ったり、生活指導が出来ないでは有りませんか。ここに教育者としての立場の難しさが有ります。学校の先生は、教育者として学校の中でも、外でも誰が見ているか分からないので羽目をを外せないと言うことです。学校の先生は、教育者としての責任も有ります。これからは、校内の実習用のビニールハウスや学校の近くの校長先生の教育住宅ではなく、綺麗な桜の咲く、花見見物の出来る場所を選んで、教職員の皆さんと一緒に楽しい花見をかねての宴会を楽しんで下さい。
url http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928
日本プログ村 http://www.blogmura.com/profile/232300.html
人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=6274
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます