goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

お金持ちは食べない!? 貧乏な人ほど好む食べ物

2019年06月03日 11時10分15秒 | 食・レシピ
2019年5月29日
All About

『僕らは「健康」「趣味」「人間関係」「お金」には目がありません。体裁があるので普段は口にしませんが、現実問題として「お金持ちになりたい!」と考える人が多いみたいです。

■お金持ちに共通する食生活が明らかに!?
一昔前までお金持ちになる秘訣は、お金持ちだけが知る「秘密のレシピ」でした。しかし、今では科学が進歩したおかげで、お金持ちの共通点が数多く発見されています。お金持ち研究の最たる例が、「金持ち体質は自制心が強い!」という発見でしょう。

中でも、スタンフォード大学の心理学者、ウォルター・ミシェルが行った研究は有名です。研究によると、「長期的な視点で考える人」と「将来のために今を我慢する、自制心を持った人」が、お金持ちになりやすいことが分かりました。

お金持ち研究の範囲は自制心にとどまらず、彼らの食生活にも広がります。研究の結果、お金持ちの食生活に共通点がある可能性が浮かび上がりました。

■お金持ちはファストフードを食べない
特に面白いのがトロント大学の研究。彼らによると、ファストフードの近所に住む人ほど、貯金額が低いのだそう。この理由としては、ファストフードが安くて美味し過ぎるからだと考えられています。

ファストフードには最先端の科学が詰め込まれています。「世界一美味しい」と言っても過言ではありません。しかし、美味し過ぎるがゆえ、脳の暴走をも引き起こします。その結果、欲求をコントロールできなくなる(=自制心を失う)のです。

まとめると、「ファストフードを頻繁に食べる」→「自制心が下がる」→「貧乏になりやすい」という流れです。言われてみれば、納得の理屈ですな。

■お金がない人こそ、ファストフードを避けるべき!
思っている以上に、ファストフードは厄介です。なぜなら、ファストフードは美味しいうえ、安くもあるからです。500円もあれば、コンビニで極上のファストフードランチが買えます。安いからこそ、手に取りやすくなるのです。

とはいえ、ファストフードは自制心を著しく下げます。人生の成功のカギは自制心です。だから、お金持ちになりたい人は、ファストフードを避けるべきです。

参考資料:お金持ちは食べない!? 貧乏な人ほど好む食べ物って(https://allabout.co.jp/gm/gc/479263/)記事下段に記載

中原 良太(マネーガイド)』

 

ファーストフードは、添加物と、脂分、塩分も多いので健康第一を考えた手作りの料理を食べるのでは有りませんか。ジャンクフードも食べないそうです。

文化人は、煙草を吸わず肥満も自己管理の責任と言うアメリカ人らしいですね。

 

 

 

 

 
 

Wikipediaより一部引用

アメリカ合衆国

食文化は、民族、地域によって異なるため、それらの枠を越えて広がるには時間がかかり、それどころか、全く伝播しないことさえある。米国は多民族国家であるため、民族、出身国、人種、アメリカ国内での地域差などで分かれる食文化の枠を越えなければ、大きなビジネスにはならない宿命があった。

ファーストフードの始まりは、アメリカ国内における民族・地域の枠を越えて民族横断的に受け入れられる味付けであったこともさることながら、エンゲル係数が高かった時代に「安価」であったことが最大の武器となって広まった。中産階級においては、安価であることよりも、手軽に食べられ、食物エネルギーが大きいファーストフードは、労働効率を上げる食事として受け入れられていった。ハンバーガーホットドッグフライドチキンサンドイッチピザなど、種類ごとに「フードチェーン」がつくられて大企業化していった。

第二次世界大戦、チェーン店が本格的に外国に展開し始めた。しかし、アメリカのノウハウそのままで海外進出した場合、為替の問題でファーストフードはかなり「高額」な食事になってしまった。特に、牛肉食の文化があまりない国に出店する際は、材料の入手でさらにコストが上がり、「ファーストフード = 富裕層の食事」という、アメリカ国内では考えられない図式で導入されることとなった。

海外進出初期においては「安価」ではないファーストフードであったが、「アメリカ資本」の「巨大フードチェーン」の進出は、競争力のないそれぞれの国の国内産業を圧迫するとともに、米国の文化侵略の象徴とみなされ、出店規制が行われることが多々見られた。

健康に関する知識の疎い貧困層ほど食事に占めるファーストフードの比率が高く、その為に貧困層ほど肥満になりやすい事が報告されている。また調理に時間がかからず、安価な点からファーストフードを選ばざるを得ない事情があるという[3]

 

 

 

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「子供を3人くらい」は「失言... | トップ | 電話は時代遅れ?時間を奪う... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。