あいあいネットワーク of HRS(URL)http://aiainet-hrs.jp/ (mail)info@aiainet-hrs.jp
3月11日に東日本大震災が起こって以来、スポンサーの自粛によりACのCM(CMとあらわすのが適切かどうかわかりませんが)がひんぱんにオンエアされ、それを観たり聞いたりした視聴者から苦情が多く寄せられました。その結果、「エーシー」という最後のジングルがなくなり、ACの画面のみか、最初に少し速めの「エーシー」がたまに入るという状態になりました。私自身は、ほとんど気にもとめなかったというか、むしろ普段のCMのほうが、無理矢理入ってきて「いやだなー」と感じていたということを、この一件で気づくことができました。さて、みなさんは、どう感じられました? 少ないサンプルですので、断言はできませんが、私がまわりから聴いてみた限りでは、ストレスが溜まっていたり、少し攻撃的になっている状態の方が多く「うっとうしい」「耳ざわり」だと感じられたのではないかと思うのです。みなさんは、どうですか。もし、よければ教えて下さい。
ACジャパン「あいさつの魔法 フルバージョン」You Tubeより
という声を周囲からよく聞きます。
15秒とか短い場合はそれだけだと耳に残るんでしょうね。
私は平気でしたよ。
私はふだん、ふつうのCMがうるさくていやだったので、ACのほうが心が落ち着くなと思っていましたよ。「行為の意味」っていう本をわざわざ取り寄せたっていう人もいますよ。
「行為の意味
-----あなたの<こころ>はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも<こころ>は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに<こころ>はだれにも見えない
けれど<こころづかい>は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の<思い>は見えない
けれど<思いやり>はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為だから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
<心>も<思い>も 初めて美しく生きる
-----それは 人が人として生きることだ」
ありがとうございました。
ACジャパン「見える気持ちに」(宮澤章二「行為の意味」より)You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=fkEdeBFMEHM