今日は朝から東大阪市立英田南(あかだみなみ)小学校へおじゃましてます。
5年生のみなさんといっしょにファシリテーションしました。
3時間目、4時間目の二時間続きでしたが、あっという間に終わってしまいました。
楽しかったですね。
5年生のみなさんは、しっかりと反応がかえってきますし、手ごたえが充分。
ロールプレイングの相手をしてくださった担任のつばささん、ふきのさん、英田中学校の制服の用意もしていただき、ごくろうさまでした。
事前の練習だけでしたが、役づくりうまいこといきましたね。
なにより、子どもたちが喜んでくれました。
子どもたちからでてきた気づきは、しっかりとした規範になっていくのではないですかね。
午後からは先生方。今日はダブルヘッダーです。
***
![]() |
いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム |
深美隆司 価格:¥ 2,000(+税) | |
学事出版 |
![]() |
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業 |
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税) | |
図書文化社 |
あいあいネットワーク of HRS
ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/
3、4時間目に授業して頂いた荒谷です。
子どもの感想です。
深美先生の話を聞いて、私はこんなんだったなぁ、私みたいだなあと気づけたので良かったです。だから、これからはなおしていこうと思えました。深美先生の芝居が面白かったです。
私が今日、深美先生の話を聞いてわかったことは、しっかりと相手の気持ちを読み取らないといけないなということがわかりました。私は相談を聞くことがよくあります。そのことを聞くのはいつもすごく気を使ってしまって、しんどいです。でも今日の話を聞いたらこれならいけそうだなと思えたので良かったです。
また、午後の教員向け研修では、自己開示をプレッシャーやストレスを感じることなく互いに行える経験をさせていただき、子どもだけでなく、教職員間での絆を育めるツールを得たように思いました。
今後、場面に応じて、活用させていただきます。本日は、ありがとうございました。