goo blog サービス終了のお知らせ 

〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

■バックボレー ローボレーの左手の使い方について 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2018-02-01 07:00:18 | ボレー
トップページ>ボレー




おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


バックボレー
ローボレーの左手の使い方について



というあ解説になります。



ローボレー時の左手の使い方の一つとして、


■ローボレーの左手の使い方
「ボールを捉えた後に左手を背中側へ引く」



ボールを捉えた後に左手を背中側へ引いていくことでラケットを持っている右腕は横へながれます。



ラケットは右側へ動いていくとラケットヘッドが落ちやすくローボレーやハーフボレー等の低い打点での対応がスムーズになります。




足元のボレーは、ラケットを前に送ろうとするとラケットヘッドは落ちません。

左手を背中側に回し右腕の運動は身体の右側へ(横へ)動かしていくことでラケットヘッドが落ち低いボールのローボレーやハーフボレーの対応がスムーズになりますので練習していきましょう。



■動画はこちら
※動画はこちら



以上となります。
最後までご覧頂きありがとうございました。



■テニスビズ
4時間レッスンの日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。