しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

今日は両陛下が熊本を訪問されます

2016-05-19 00:10:20 | 日記
ある大きなブログにもありましたが

両陛下が熊本入りするとなると警護の為に多くの警察官が投入され

復興の邪魔になるとあったが私はそうは思わない。

もう既に、2万人規模で災害派遣された自衛隊の多くが撤収したのです。

熊本は復興へ向かって動き始めております。


自宅が倒壊し避難所で生活する被災者はこれからどうするべきか途方に暮れているでしょう。

体育館で1カ月以上もそんな生活を方達の前で、床に膝を付けて声を掛ける両陛下。

張りつめていた緊張が一気に緩んで泣き崩れる被災者の姿もあるでしょうね。

日本人にとって、今一番苦しい立場に置かれている被災者の元に

両陛下が来て下さる事がどんなに嬉しいだろうか。

ニュースでの映像を観て不快に思う日本人なんて居るのでしょうか?

むしろもらい泣きする方の方が多いのでは?

天皇陛下、御自ら希望して被災地を訪問して下さる、尊い事です。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勿体無い | トップ | 過剰反応されるにゃ~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
両陛下のご訪問 (まつ)
2016-05-19 04:37:34
頭が下がるどころか、
足を向けて寝られないでしょうね。
ただご高齢ゆえいつまで被災地に赴かれることができるのか心配です。
返信する
まつさんへ (しゃちくん)
2016-05-19 07:39:55
ご高齢の体でも無理をしてお見舞いに訪れる、それだけに自力で避難できないような高齢の被災者にとっては大きな励みになるのでしょうね。

私も実際に見ましたが健康な方は避難所の運営に積極的に加わり元気なのですが、日中でも屋内でじーっとしている高齢者や病気の方、周囲に迷惑が掛からぬよう、避難所のお荷物とならぬよう、ひっそりと暮らしてます。

そこへ両陛下が来て下さったらこみ上げてくるものがどっと出てしまうのでしょうね。

被災地で一番、辛い想いをされている方の元へ、そんな両陛下の優しさが伝わってくるのです。
返信する
そんな記事 (かっつん)
2016-05-19 08:16:49
書くやつがいるんですね
それが大きなブログ・・・
信じられない
返信する
かっつんさんへ (しゃちくん)
2016-05-19 11:26:32
残念ながら何かと理由を見つけて反対する連中が増えておりますね。

陛下が被災地を訪問される時期については慎重に検討を重ねているので問題は無いと思います。

「総理!もう帰られるのですかっ!」なんて避難住民に怒られた元総理大臣は天皇陛下の被災地訪問の様子を見て学んで欲しいです。

神様でなくとも日本人にとっての天皇陛下の存在は特別なものですよね。
かっつんさんのブログでも丁度、その辺りの事を書いてありビックリしました(*_*)
返信する
Unknown (野田)
2016-05-20 15:37:04
今回もものすごく、いつ熊本を訪れるのが良いのか熟考されたようですよね。
現地に迷惑になってはいけないと。
そんなに深く深くお気をまわしてくださらなくてもよろしいのでは? という立場の方が深く物事を考えておられ、
それに対して、顔を隠したまま文字で好きなように「主張」できる何の責任もない立場の一市民が浅はかです。

何日ぶりかにブログを読ませてもらったけど、、、
正視できますか? は、正視できませんでした。ひどすぎる。
返信する
野田さんへ (しゃちくん)
2016-05-20 16:57:07
両陛下は大きな被害を受けた南阿蘇村を上空から視察してから避難所を訪問されたそうですね。

避難所では子供達も正座をして礼儀正しく陛下をお迎えした画像を観て「これが正しい」という印象を受けた。

最後にここまで震災に真正面から向き合っている防災担当の公務員をねぎらうのも良かったです。

皇室の在り方をとやかく言う連中こそ、それらの映像を観るべきです!

殺処分0を目指す裏側で起きている事、ペットを飼う方達にもっと知ってもらいたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事