goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

女房と畳は新しいほうがよい?

2025-08-23 00:10:20 | yahoo!ニュースより

どうも私は参政党が好きになれない。

国民民主党のように長い道のりを経て辿り着いた歴史があれば理解は出来る。

LGBT法案は中日アメリカ大使からの圧力がかかった政治的な駆け引きだったと思う。

それに怒った百田尚樹が日本保守党を立ち上げた。

新鮮さはないが稲田朋美議員は筋を通す女性なので私は好きな女性議員の一人です。

 

“わきまえない女”稲田朋美議員「LGBT法案」に賛成で批判も「変わることは恥ずかしくない」 めざすは首相?

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">549</button>
コメント549件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="311"></button>
AERA DIGITAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在すら知らないしー

2025-08-22 18:55:45 | gooニュースから

遊べる書店ヴィレッジヴァンガードが大量に閉店というニュースを読んだが

若者しか利用しないからサブカルなのでしょうか?

書店では経営が成り立たないから多角的な経営をしたつもりも

今の若者はお金を使わないからねぇ~

 

【大量閉店】81店舗閉店発表、全店舗3割に当たる...「かつては唯一無二」

泥酔

遊べる本屋で大人気だった「ヴィレッジヴァンガード」が危機的状況だ。

2025年5月期の決算では2期連続の最終赤字を計上。これを受けて全店舗の約3割に当たる81店舗を閉店させる方針を発表。最盛期に約400店舗あった店舗数は約200店舗ほどにまで減ってしまった。

日本を代表するサブカル文化の発信基地は、悲しいことに経営不振から抜け出せなくなった。

ヴィレッジヴァンガードは1986年に愛知県名古屋市郊外で1号店を開店。

「遊べる本屋」をキャッチフレーズに、書店でありながら独自にセレクトしたちょっとクセのある本やCD、さらには使い道の分からないオモシロ雑貨やキャラクターグッズ、珍しい輸入菓子などを幅広く取り揃えており、一部の店内にはイベントステージも設置されていた。店外にはガチャガチャがずらりと並ぶなど、ほかの書店とは一線を画した新鮮な店づくりが人気を集め、全国各地へと店舗網を拡大していった。

1998年にはサブカルの街・下北沢に東京1号店を出店。現在、1986年に開業した1号店(名古屋市天白区)とともにもう1つの「本店」を名乗っている「ヴィレッジヴァンガード渋谷本店」は渋谷センター街にあった渋谷宇田川店(ビル建て替えのため閉店)を2017年7月に移転開店。

渋谷店内のステージでは毎日のようにアイドルをはじめ、さまざまなアーティストやクリエイター、作家たちのイベントが開催されている。

現在(2025年)ヴィレヴァンは国内47都道府県のすべてに出店しており、店舗の半分以上は「イオン」や「ゆめタウン」などといった地方のショッピングセンター内。都市部店舗では盛り上がりを見せるものの、実は「ヴィレヴァンの主戦場は地方都市」なのだ。

かつて「ヴィレヴァンっぽい商品」を売る店は、もちろん都市部にはいくつもあったものの、ヴィレヴァンの主戦場である地方都市にはそれほど多くはなかった。

しかし、近年、地方都市にもおもしろ雑貨が多い「ドン・キホーテ」や漫画・アニメ専門店の「アニメイト」、「未知の海外菓子に出会う」ならば輸入食品店「カルディコーヒーファーム」が増えた。これら3社はかつて地方都市では店舗が少なかったが、いずれも2015年から2025年にかけて「47都道府県すべてへの出店」を達成している。

ヴィレヴァンの主戦場である地方でも、ヴィレヴァンの影響力は相対的に大きく下がってしまったと言える。

消費者にとって選択肢が増えたことは嬉しいことだが、もはや「ヴィレヴァンである必要はない」時代になってしまったのかもしれない、とエンタナビが報じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑が続き猫も夏バテ気味

2025-08-22 11:35:50 | 

連日の猛暑続きで外猫も夏バテ気味です。

慣れている子はチュールで栄養補給できるから良いが

ココ君は毎日10本以上のチュールを食べます(笑)

毎日来るようになったケロちゃんも食後にチュール。

ビビりなてっちゃんも水分も摂取できるパウチを食べさせます

人が歩いて来るとすぐに逃げますが💦

食欲で夏バテしているかを判断してます

餌やりを注意する男が出没する噂を聞いて私も遠征してます

ココ君の姉のメイちゃんは気の強い女の子で

ココ君は避難中。

鳥ササミもメイちゃんに横取りされましたね^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気回復の兆し

2025-08-22 00:10:20 | yahoo!ニュースより

消費減税では景気は良くならない。

長く続いた0金利の時代も終わり

ようやく景気回復の兆しが見えてきました。

長期金利の上昇で貸出金利も上昇するでしょう。

そういえば三菱UFJが小切手を廃止するそうです。

自営業者にとっては小切手はとても便利だったのに~

ということは約束手形も廃止になるでしょうか?

私は手形が嫌いで社長に就任してからは手形を受け取らない方針になりました。

埼玉県内の幼稚園建設現場へ材木を納めたのに北海道の土木屋が振り出した手形で支払いですぜ!

しかも建主さんは工事代金を支払っているのに末端業者にお金が回って来ないのです。

仕入れた商品は翌月10日に小切手で支払うので60日後に換金される手形だと

材木屋というよりも貸金業をしてるみたいな感覚💦

 

 

長期金利上昇、一時1.610% 17年ぶり水準、日銀利上げ観測で

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">274</button>
コメント274件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="308"></button>
時事通信
久保田博幸さんが推薦中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米農家を守らなければ!

2025-08-21 00:10:20 | yahoo!ニュースより

6年間借りた土地を返しました。

猛暑と少雨で作物が枯れてしまいます。

土いじりはストレスから解放されて頭痛も治ったし

廃業後の第二の人生は理想的な始まりでしたね。

タレントの磯野貴理子さんも畑仕事に夢中です。

農業で生計を立てるわけではないので気持ち的には楽です。

あくまでも趣味としての畑仕事。

 

こういう記事を読むと米農家さんの苦労が伝わってきます。

今は日本人の多くが現金収入を得て消費のみをするようになりました。

作家三浦綾子さんの作品を読んでみると分かりますが

米農家の子供は年に一度、正月だけ白い米を食べることができたとある。

学校に行っても町の子供と農家の子供では生活水準がまるで違う。

弁当はジャガイモを茹でたものだけ。

切り詰めた生活をしても暮らしぶりはギリギリ。

火山が噴火した後の豪雨で家も畑もすべて流されてしまうのが

「泥流地帯」という作品です。

米が高くて買えないと嘆くなら自分で作ればいいのです。

 

 

 

「30年間なかった」「天から何か降ってきたみたい」コメ農家から驚きの声、JA仮渡し金大幅増額【新潟】

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">15</button>
コメント15件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="74"></button>
UX新潟テレビ21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米の価格 高いのか安いのか?

2025-08-20 00:10:20 | yahoo!ニュースより

江戸川区平井にある牛丼店の深夜勤務は時給¥1,500の時代に

25年産の新米価格は高いのか安いのか?

8月で販売終了の予定だった随意契約の備蓄米の販売期間が延長されることになった。

価格の安い備蓄米が新米価格を下げぬように販売期間を設定したが

出てきた新米は強気の価格設定。

これからは店頭に5kg¥2,000の備蓄米と5kg¥4,000の新米が併売される時代になる。

米が高いと嘆くのは都市部に住む消費者の勝手な言い分であって

生産者の採算がとれる価格も考慮しなければならない。

世論調査でも備蓄米を購入したいと考える人は全体の半数である。

残りの半分の人は高くても美味しいお米を求めるのが実情です。

 

【速報】過去最高額に 25年産米の概算金の目安額は「はれわたり」と「まっしぐら」は2万6000円 JA全農あおもり

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">41</button>
コメント41件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="301"></button>
ATV青森テレビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅するまで熊を駆除するつもりか?

2025-08-19 00:10:20 | yahoo!ニュースより

熊は畑の作物を食い荒らす害獣だったのか?

本来は人目の付かない山奥に生息してたのに山に食べ物がないから人里に出て来る。

根本的な原因を考えずに駆除し続けたらいずれは絶滅する気もするのです。

針葉樹を中心とした人工林を広葉樹の森に戻すとか

里山を伐採してのメガソーラー発電所の建設を禁止する等の規制が必要でしょう。

クレームの電話を撃退すのではなく国民が納得できる対策を講じれば電話は鳴り止むはずです。

秋田県知事の発言は火に油を注ぐようなもので情けない!

 

「熊の命を奪うな」「山に返してやれ」に地方在住の編集者が眉をしかめる理由…「害獣を駆除しなければ野菜が食べられなくなる」

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">917</button>
コメント917件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="296"></button>
デイリー新潮

実際の熊は本当に恐ろしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆休み明け株価は暴落するという予想を覆して

2025-08-18 11:31:30 | yahoo!ニュースより

悲観的な人は投資はやらない方がいい。

亡くなった経済アナリストの森永卓郎氏も株はすべて売却を勧めていたが

あの頃日経平均株価は¥34,000台まで落ち込んでいた。

 

日経平均株価、一時300円超の上昇で最高値更新…一時4万3700円台

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">402</button>
コメント402件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="309"></button>
読売新聞オンライン
久保田博幸さんが推薦中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の心に響くご詠歌

2025-08-18 00:10:20 | youtubeから

ご詠歌 三宝和讃 ダライ・ラマ法王北九州講演開会式

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の雲は空高く

2025-08-17 00:10:20 | 日記

猫の餌やりで缶チューハイを2本飲んで酔っ払い河川敷で寝ころんだ。

目を開けると夏の雲は空高く、幻を見るかの如し。

松任谷由実 - ひこうき雲 (Yumi Arai The Concert with old Friends)

 

国会議員の靖国参拝が手柄を立てたかのように報じられているが

英霊に対する感謝の気持ちがあるのかどうか?

参政党は所属議員を総動員して靖国参拝をしたが本心が問われるところ。

 

【小野田寛郎氏が語った日本が大戦を始めた真実】激怒!何故「開戦の詔書」を読まないのか!靖国神社参拝しない総理へ向けた衝撃のスピーチ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする