goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

ペットも一緒に避難させて!

2015-05-29 12:58:01 | 主張
口永良部島で火山が噴火、全島民が避難しようとしてる。

どうか犬猫のペットを置き去りにしないで欲しい。

自衛隊のヘリは人しか乗せられないから

ペットと一緒の方はフェリーでの避難ならOKでしょう。

現地での正しい情報が伝達されれば良いのですが…

避難先の屋久島でもペットの受け入れ態勢を整えて欲しい。

福島のようなペット置き去りのニュースは聞きたくないですから。

どうか冷静な判断をしてくれますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリー・ロード

2015-05-29 01:10:00 | 日記
John Denver - Take Me Home, Country Roads 【720P】  カントリー・ロード


猫を救出するために使う車が欲しいと聞き自家用車を届けたり

毎月、車内にキャットフードを満載して届けたり

福島の支援に燃えていた時期があった。

実生活はケチで貧乏な暮らしをしてると馬鹿にされていたっけ(泣)

まぁ、金は無いけど心は豊かだと思う。


福島で犬・猫を救出してた方達もそんな感じだったかも知れないし。


大きな家に住み、高級車を乗り回すお金に余裕のある人達って

その生活を維持する為に実は意外とケチだったりするもの。

「そんな見ず知らずの猫のために一生懸命では貧乏のままだな(笑)」

って言われそうだし(-_-;)

人それぞれの価値観の違いがあるんだよね。


震災後に亡くなった父から引き継いだ会社も売上不振で悩んでいる。

相続時に自宅の住宅ローンも完済したので生活費も少なくて済むからと

給料を半分以下に下げて会社の延命を図ったものの

個人の銀行預金は減り続けている。

労働時間の多い割にコンビニのアルバイト並の収入で

独身だからなんとか生活しているのでしょう。

税負担ばかりが多い江戸川での材木屋経営…

時代の流れの変化で寿命を迎えそうなうちの会社。


これからの暮らしを少しずつ考えてはみるものの

なかなか具体化しないなぁ~

会社の敷地は月極めの駐車場やアパート経営で利用すると考えて

サイクリングで下見をしてる千葉県の郊外の農地で

田舎暮らしをしてみたい。

季節の野菜を育て隣接する雑木林を整備して椎茸栽培もね。

住まいは古い農家をリフォームして囲炉裏や薪ストーブのある暮らし。

猫は自由に外に出られる安全な環境が理想ですよね。

虫や鳥を捕まえる狩猟本能を発揮させてあげたいし。

そんな事を考えていると頭の中で流れるメロディーが「カントリーロード」♪


8月に50歳になるから就職先を見つけても

65歳の定年まであと15年しか働けない。

周囲を見回しても年金暮らしは寂しいものです。

体が動くうちは働いていた方が健康も維持できるし。

それを考えると自営業か農家だよね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする