goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

給油した

2011-03-26 07:44:00 | 日記
仕事で使うトラックは仕方無いけど

ガソリン不足で苦労した日常生活ではなるべく自転車を使った。

乗用車は燃料が残り少ないのもあったが

落ち着くまでは我慢。

でもね、地震以降雨が多く季節は冬に逆戻り

買い物なんかで使う事も多くなり

燃料ランプが点灯していた…


行きつけのスタンドは震災直後より

ロープが貼られて休業状態?

「あれ?売り切れっすか?支払いあるんだけど…」

先月分の支払いをしようと小切手をヒラヒラさせてみた(笑)

「入って、入って!早く、早く!」

ロープを外して誘導してくれた。

どうやら顧客優先、一見さんはお断り作戦。

それでもガソリン難民が次から次へと押し寄せてくる。


今週、東京はガソリンスタンド渋滞が解消された。

被災地支援の為にも早く元通りの生活を取り戻したい東京。

私の乗用車も何時、ガス欠になるかヒヤヒヤしてたので

昨夜満タンにしてあげた。

震災から2週間が経った日の事でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんもねぇー

2011-03-26 00:10:20 | 日記


まあ、コーヒーでも飲んでくださいね^^

インスタントですが。

さあ、どうぞ!

え?そうですよ、ポットのお湯ですが何か?

そりゃあ、ここの水道水は金町浄水場に決まってるでしょう、

小学3年生の時、社会科見学で行ったでしょ?

はい?放射能汚染ですか?

人体に影響は無いと言ってましたよ♪

冷めるから私が飲みましょう!


被災地では学校のプールの水を濾過して飲んでいると言うのに…

民主党政権になってから日本人はワガママになったと思う。

地震から2週間。

菅総理から国民に向けてメッセージがあった。

中学生の挨拶を聞いているような印象でした。

原発事故の報告に関してその透明性の高さを世界が評価しているらしい…

政府の見解はどうなの?

何一つ伝わって来ないwww


津波にさらわれた母親を毎日探し続ける女の子の映像

海に向かってか細い声で「お母さん…」と呼んでいる

さすがにこれは観ていて涙がこぼれてしまった。

震災孤児はどのくらい居るのか?

児童養護施設はどこも満杯。

親戚は頼れないのだろうか?

里親制度とか利用出来ないのか?

こういう子供にこそ必要なのが

こども手当や高校の授業料免除の制度ではないかな?

弱者の救済とか全ての国民が平等であるように望む

なんて言ってないで

震災孤児を育てる事は同じ日本人としての義務である!

そんなメッセージをを発する政治家を待っているのだ。



震災復興に向けて政府の通達が出されて

建築資材が消えてしまった。

材木屋が売り物が無いんですwww

注文を抱えている以上は必死になって探す。

針葉樹合板に代わる代用品は



内緒だぜ!キシシ…。

3月いっぱいで工事を終わらせて4月から入居、

そんな現場は殺気だっていて近寄りたくないなぁ。



今日、膝の手術で母が入院するそうだ。

こんなタイミングでかい?

まあ、妹に任せてしまおうっと。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする